こんにちは。2年マネージャーの小原です。
雨が降ったり止んだりと、非常に不快な天気が続いています。
東京都内でも集中豪雨による床下浸水の被害も発生しているようで心配です。
今週は折りたたみ傘が手放せない一週間となりそうです。
さて、本日は皆さんもご存知の通り、七夕です。
私は七夕というと、幼い頃に行った仙台の七夕祭りを思い出します。
だいぶ前のことながら、迫力があったこと、素晴らしかったことを覚えています。
七夕は年に一度、おり姫星とひこ星が天の川を渡って会うことを許された
特別な日とされています。
琴座のベガ(おり姫星)と鷲座のアルタイル(ひこ星)はどの方角に見えるのか、
気になったので調べてみると・・・。
7月7日前後の午後9時過ぎに東の空を見上げると、2・3個の星があり、
特に明るい2つの星がおり姫星とひこ星だそうです。
2つの星の間に流れているのが天の川。
東京の明るい街の中では、ましてや、
ここ最近の天候ではなかなか見られそうにありませんね(+_+)!
七夕と言えば、短冊にお願いごとを書き、笹につるすことが恒例☆
ちなみに我が部の大場マネージャーの願い事はと言いますと・・・
「これ以上体重が増えませんように!!」
・・・大場マネージャー!!この夏頑張りましょう!!
こんにちは!
山内佑規です。
突然ですが、先月、教育実習で中学校に行かせていただきました!!
中学生と一緒に学生生活を送ることができました!!
自分は先生としてしっかりと何かを伝えられていたかはわかりません。
ですが、言葉では説明しづらいですが、何かを学んだ気がします!
お世話になりました!
こんにちは。
最近はじめじめ、むしむしした過ごしづらい毎日が続いていますが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
グラウンド近くの公園で草を刈っている人の姿を見かけました。
草の匂いに夏の訪れを感じます。
さて、以前、ブログにて高森町からいらっしゃた小さなお客様をご紹介しました。
長野県高森町の皆さんには毎年、夏の合宿で弊部が大変お世話になっています。
合宿期間中には、町の子供たちを対象に野球教室を開催するなどして
親睦を深めています。
高森町とは故・島岡吉郎監督との縁で交流が始まったそうですが、
先日その交流の一環として、キンモクセイの苗を二本贈呈して頂きました!!
早速選手によって植えられたのがこちらです!!

【苗を植える1年・米山(左)と右1年・増村(右)】

【植えられたキンモクセイの苗】

【キンモクセイと一緒に☆左から増村、1年・井浦、1年・浅井】
↓↓ 地元新聞にも掲載されました!!

このキンモクセイは早ければ秋にも咲くとか・・・。
その頃はおそらく秋季リーグ戦の真っ最中でしょう。
この夏、キンモクセイと共に成長する選手の姿を秋にご期待ください!!
2年マネージャー 小原
これ!見てください~。


最近ついに!ねずみが寮内に出没し始めました(×o×)
‘ついに’というのは、以前より天井からガタガタガタと音がするなど、「ねずみ疑惑」があったのです。
写真のサツマイモは、ねずみが齧ったものです。
どうやらこのねずみは、芋が好物のようです。
目撃者によると、ねずみは芋を食べて日に日に大きくなっているということです。
しかも!通路のど真ん中を堂々と駆け回っているそうです。
さらに!1年の西村は、そんなねずみを捕まえようと、ビニール袋を手に、ねずみを追いかけたそうです。
しかし!ねずみは西村が追いつけないほど駿足!だったみたいです。
駿足ねずみを捕獲するため、早速、粘着シートを設置!
けれど。
粘着シートを仕掛けてみたものの、引っかかったねずみを想像すると、とてもいたたまれないです。(>_<)
果たして、ねずみ警報はいつ解除されるのか!?
3年マネージャー 上村
さて、きのう上村マネージャーが注目していたサッカーワールドカップは、オランダに惜しくも1-0と敗れてしまいました。次のデンマーク戦はぜひとも勝利し、決勝トーナメントに進んでもらいたいものです。
サッカーワールドカップが盛り上がりを見せる一方で、昨日他の都道府県よりも一足早く沖縄では、甲子園を目指す熱い高校球児たちの夏が開幕しました。弊部でも夏休みは食堂で高校野球を観戦する選手の姿が多々見られます。母校が出場する選手が毎年多く、後輩から刺激をもらい夏の練習に励んでいるようです。食堂は事務室の隣に位置しているのですが、お昼時は特に歓声がよく聞こえ、選手の母校愛を感じます。今はチームメイトとなっている仲間も、高校まではライバル。この時期ばかりはライバルに逆戻りです。
高校生にとっては甲子園は夢の舞台であり、そこにたてるのはほんの一握り。甲子園球場は兵庫県にありますが、だからといって兵庫県にある全ての高校が甲子園でプレーできるわけではありませんよね。大学生にとっては甲子園にあたるのが神宮。先日まで行われていた大学野球選手権には全国の激戦を勝ち抜いてきた26のチームが神宮に集いました。弊部が所属する東京六大学野球連盟はリーグ戦で神宮球場を使用しています。神宮で試合をしたくてもできない大学はたくさんあります。それにも関らず、私たちは日頃から神宮でプレーができるのです。大学野球選手権を観戦し、選手には神宮でプレーできることを幸せに思いプレーしてほしいと、そして私たちマネージャーは神宮のベンチでスコアがかけること、神宮でアナウンスができることを幸せに思わなければならないなと、改めて感じました。
また、日頃から神宮でプレーができることは嬉しい半面、恐い面も潜んでいますよね。私たちは日頃から神宮球場を使用することができていますが、他の多くの大学はここを目指し、しのぎを削っているわけです。ですから、神宮でプレーができることを当たり前と思わず、チーム内での競争はもちろん、東京六大学野球連盟に加盟している6チームで切磋琢磨し、より高みを目指していければと思います。
夏はすぐそこまできています。夏が終わると秋季リーグ戦もすぐに開幕します。高校生に負けず私たちも頑張ります!!

秋季リーグ戦開幕まであと3カ月です。
2年マネージャー 小原
今日から3日間、世界大学野球選手権の大学日本代表選考合宿が行われますね!
明大からは、荒木郁・西嶋・野村が大学日本代表候補に選出されており、
今朝、合宿が行われる平塚球場へ、遠藤主務の運転する車で出発しました!
(遠藤さん!くれぐれも安全運転で!)
最終メンバー22人は21日に発表されます。
3人には、この選考合宿で、自分の持ち味をしっかりアピールしてきてもらいたいです!
さてさて・・・選考合宿も気になりますが、それよりも今日いっちばん気になるのは・・・
やっぱり、サッカーW杯 日本vsオランダ でしょう!!!
20時半のキックオフを前に、わたしはもう今(ただいま、10時40分)からドキドキ・ワクワクしてます!
我が明治大学では、OBの長友選手が出場しているということもあり、
今日の一戦を駿河台校舎で放映し、観戦会を行うそうです!(観戦会、行きたい~)
この案内が大学からメールで送られてきたのですが、
おもしろかったのが、持ち物の部分。
こんな風に書いてありました!
持ち物:学生証、長友選手を応援する熱い心(忘れても会場にて入手可能)
「忘れても会場にて入手可能」
このフレーズには笑ってしまいました(^-^) おもしろい!
私はこんな、何事にも熱い!熱い!明治が大好きです!
皆さん!今日の夜は、ブブゼラを持って、全力で日本を応援しましょう!!
3年マネージャー 上村
久々に連続投稿します。主将の山内です。
昨日の法政大学戦には長野県高森町より小さな野球選手が応援に駆けつけてくださいました。高森町の皆さんには夏季キャンプの際に大変お世話になっており毎年試合にも応援に駆けつけてくださいます。彼らを見ていると自分の幼い頃を思い出します。
試合終了後には、明大野球部グラウンドに足を運んでくださいました。
そこで写真撮影をしたりするなど、短い時間ではありましたが交流を深めました。


今年の夏もお世話になるかと思いますので、よろしくお願いします☆
こんばんは。
主将の山内佑規です。
昨日の法政大学戦は延長10回に勝ち越し勝利をおさめることができました。5点ビハインドから粘って同点とし接戦を制すことができ明治らしさをお見せすることができたのではと思います。ここ数試合勝利から遠ざかっていたので、貴重な一勝となりました。
先日ブログにおいて中学生の来訪をご紹介させていただきましたが、嬉しいことに御礼の手紙が合宿所に届きました。そこには、「自分たちも頑張ります!」という決意の言葉、そして応援のメッセージがつづられていました。とても嬉しかったです。

春季リーグ戦も残すところ早くも1試合となってしまいましたが、彼らの声援にもこたえられるよう最後まで頑張りますので、応援よろしくお願い致します。
こんにちは。
今日も絶好の洗濯日和ですね!厚手のジーンズやシャツは洗いましたか?
ゴールデンウィークが終わり、2日頑張ってまた休み。
いっそのこと日曜日までゴールデンウィークにしちゃっても良かったんじゃない?!って思う今日この頃・・・
ですが、弊部は連休中も練習、練習、練習です!!
さて、今日はホームページには載っていない、明治大学野球部の隠れ部員を紹介します!
合宿所長を務めます(笑)、今年3年生になりました「球(たま)」です。
入部したての頃は、こんなにキュートでAKB48的な存在だったのに・・・



今では3年生になり上級生の貫録を漂わせています。



もちろん、1・2年生の部員は球さんには敬語です(笑)
合宿所長として、毎日、敷地内の見回りを欠かしません。
球のおかげで、選手たちは快適に寮生活を送っていると言っても過言ではないのです(笑)
球が野球部に入部してきたのは・・・・・・
おっと、残念ながら時間がきてしまったようです。
球の入部秘話は次週お送り致します。お楽しみに!!
3年マネージャー 若松
こんにちは!
今日は雨が降ったりやんだりで、蒸し暑いですね。
さて、今日の一枚はこちらです!

普段マネージャーが仕事をしている事務室にあるスイーツです。
冷蔵庫の中にもケーキやシュークリームが!
いろいろな方から差し入れを頂き、いつも事務室にはかなりの量のお菓子があります。
それを狙って事務室へやってくる選手も多々いるわけでして…
今年卒業した、大越遼介選手は、某雑誌のアンケートにも
「マイブームは事務室のスイーツ」と答えていました(^^)
疲れた時には、やっぱり甘いものが一番ですね☆
差し入れを下さる皆様、いつも本当にありがとうございます。
スイーツパワーで、残り4試合も頑張ります!
2年マネージャー 佐藤