WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

こんばんは。

松沼です。

3連続投稿失礼申し上げます。

個人ブログと化さないよう気をつけます(-_-)

 

8月に入りいよいよ明日(4日)から高森キャンプが始まります!

高森キャンプと言いつつも、練習球場が隣の飯田市なのはここだけの話…

弊部HPをご覧の皆様はお馴染みですよね?

高森町は長野県下伊那郡~と言い、南信地区に属します。

中央道・国立府中ICから下ること3時間超!

(車内は明治大学駿河台キャンパスから徒歩圏内の某劇場に早変わり♪)

空気はきれい、野菜は新鮮、人々は元気の3拍子。

ただ、宿舎に携帯電話の電波が入らないのが難点(;_;)

 

「なぜ高森町?明治と言ったら菅平でしょ」

と思う方もいるかもしれません。。

それは…

 

それは……

 

それは………

 

弊部の誇る「人間力野球」を説いた島岡吉郎前監督が同町出身なのです!!

詳しくはHPを参照くださいませ。

キャンプ中は雨はほとんどふらず

※昨年は初日から雨(笑)

島岡全監督にも見守っていただき、毎年充実した期間を過ごしています。

高森町と野球部と交流も盛んで

毎年リーグ戦に町内の小学生が応援に駆けつけていただいております!

キャンプ中の野球教室は恒例行事なのです。

 

ちなみに昨年の遠山主将、竹内マネも長野県の出身でした。

 

私、松沼は1年時より参加させていただき4回目となります。

第3の郷里を自負しております(^^)

高森町方面に足を運ぶ際はぜひ相談ください(笑)

選手にもただ1人、4年間全日程参加の選手が1人だけいます。

さて誰でしょう?

 

恥ずかしながら準備が終わっておらず

一人前夜祭モードです。

これでも不安症なんですよー。

荷物まとめないとー。

明日起きれるかなー

 

可能な限り詳細をアップしていきますのでお楽しみに!

もちろんお近くにお住まいの方はぜひ足をお運びください!

秋には春以上の明治をお見せすることを約束します!

 

頑張れ!ニッポン!!

 

〓まっつん〓

こんばんは。

連日の投稿、大変恐れ入ります。

マネージャーの松沼です。

 

内海・島岡ボールパーク会場の前半の日程が無事?終了しました!

明日から4日間は横浜スタジアムと神奈川工大KAITスタジアムに会場を移します。

いやー、日本敗れてしまいました。。キューバ強いです。。

明後日からの決勝トーナメントに向けて応援しましょう!

 

自慢になりますが…

我がグラウンドのネット裏には冷暖房完備の本部席があるんです!

いらっしゃたお客様は快適に観戦することができ

女子マネージャーもアナウンスに専念することができるのです。

他大マネージャーからもご称賛の声をいただき、自他共に認める日本一の環境です!

誠に残念ながら関係者またはお客様しかお通しできませんが

ぜひ一度ご覧ください!

写真は次回にでも(笑)

 

機会があれば施設紹介しようかなあ。

 

 そういえば…

本日韓国チームが来訪し

「向井に似ている選手がいるなー」と思っていたら本人でした^^;

すっかり溶け込んでいます!

大会期間中球場に見かけたら韓国語で話しかけてみてください!

 

〓まっつん〓

↑元ネタ分かるかたいます??

こんばんは。

4年マネージャーの松沼です!

いばらき、×いばらぎです。

覚えていただけました?

 

昨日30日よりPanasonic第5回世界大学野球選手権大会が開幕しました!

神宮球場の試合に注目が行き過ぎて認知されていないかもしれませんが…

明大グラウンドこと内海・島岡ボールパーク(USB)でも熱戦が繰り広がってます!!

※球場名等の詳細については弊部ホームページをご確認下さいませ

普段練習しているグラウンドが世界大会の球場、各国の代表チームが試合をしているなんで夢みたいです。

 

昨日はスリランカ代表 対 アメリカ代表

本日はスリランカ代表 対 カナダ戦が行われました。

アメリカ・カナダの選手はまるで海外スターみたいです。

スリランカの選手は紳士的です。

スリランカ付の法大・日隈マネはすっかり馴染み

アメリカ付の立大・高浪マネは持ち前の英語力を存分に発揮しております。

個人的に、ムーバース(先日のブログ参照)もあったのでグローバルな視野が広がったと思います(^^)

英語を話せたらなあ…とつくづく思います。

高浪マネに負けないように英語勉強しないと!

 

USBにも明大・遠藤マネ水着の姉ちゃん大好きの法大・和田マネをはじめ各連盟から精鋭マネージャーが集結しています!

学ぶことばかりです(汗)

残りの試合も神宮会場に負けない熱戦ができるように全力でサポートします!

ちなみにUSBには200席のスタンドがあるのですが

本日の松沼観衆調査では140名以上の方がいらっしゃいました。

ご来場いただきまことにありがとうございます。

明日は14時より中国代表 対 韓国代表の試合が行われます。

さらに、韓国代表には我らが向井裕貴が帯同しています!

韓国の選手と同化しているんで分かりません(笑)

日本に限らず、全出場チームには頑張ってもらいただいです!

 

私事で大変恐縮ですが…

おかげさまで昨日で22歳を迎えることができました!!

開幕が誕生日だなんて、なんて巡り合わせなんでしょう。

余談ですが、私を産んでくれた母君は弟といばらきより日韓戦を観戦に神宮に来ました。けして佑ちゃんが目当てじゃないです

遠藤マネの粋な計らいでこんな涙サプライズ!がありました。

100730_180657

涙まではいきませんでしたが

皆さんに祝っていただき「最高で~す」な気分です。

この場をお借りし、改めて御礼申し上げます。

 

明日も皆の足を引っ張らないように頑張ります!

 

〓まっつん〓

2010.07.20

祝!初勝利

こんにちは(^^*)

 

昨日、明治大学野球部OBの岩田慎司さんがプロ初先発・初勝利を挙げました!

 

image

(左:水野貴義、右:荒木郁也、新聞は7月20日の東京中日スポーツ)

 

 

テレビ観戦をしながら寮の食堂では、部員みんな大盛り上がりでした!(>V<)ワーイワ-イ

 

一緒に野球をしていた方が、プロの舞台で活躍している姿を見ることに

部員一同誇りに思い、嬉しく思います☆

明治大学、ドラゴンズファンのためにも活躍し、チームの優勝に貢献してほしいですね❤

次にヒーローインタビューを受ける時は、小田選手より面白いコメントを期待しています(笑)

 

明日から全日本の合宿に参加するので、慎司さんみたいに活躍できるように、

頑張りたいと思います!

 

(4年・荒木郁也、水野貴義)

2010.07.18

兄弟対決!

こんばんは。

 

今日も一日中暑かったですね。

 

昨日、高校野球西東京大会で、明治大学の附属高校同士の対決、

 

【明治高校 対 明大中野高校】 

 

いわゆる、兄弟対決がありました!!

 

 

弊部にはもちろん、明治高校、明大中野高校出身の選手がともにいるので、どちらも応援はしたいのですが・・・

 

 

結果は明治高校が勝利しました。

明治高校OBの2年・池田航一投手よりメッセージが届いたのでご紹介します。

「明高勝利おめでとう!!無事勝ってくれてとっても嬉しいです。一つでも多く勝って、上に行けるように頑張ってほしいです。」

とのことでした。

 

明治高校には明大中野高校の分まで頑張ってほしいですね。

 

2年マネージャー 小原

2010.07.17

夏の花

みなさまこんばんは。

 

2年マネージャーの佐藤です。

今週から、早い人は試験が始まり、皆相変わらず

練習と試験勉強の両立に忙しく過ごしております。

小原マネージャー同様、私も決してテストが大丈夫なわけではありません・・・

 

さて、今日は夏を代表する花、「向日葵」についてお話ししたいと思います。

ヒマワリは、北アメリカが原産で、その後ヨーロッパに伝わり

広く栽培されるようになったそうです。

花言葉のひとつには、”あなただけを見つめる”という言葉がありますが、

太陽を追うように花が回る、ヒマワリにぴったりですね!

 

向日葵というと、背が高く、大きい花というイメージがありますが、

最近は、小さめの品種もあり、

鉢やプランターで気軽に栽培できるようになりました。

 

実は現在・・・島岡寮でも、栽培中なのです!

元気に育ってくれるよう、たくさん水をあげて、

大切に育てようと思っています。

――――――――――――――――――――

sun flower

――――――――――――――――――――

また観察日記を書きますね!

こんばんは!

 

2年マネージャーの小原です。

続けての投稿になり大変申し訳ありません!

選手も皆、練習を行いながら、期末テストの勉強やら、

レポートに追われ、大変忙しいようなので私が書かせて頂きます。

と言いましても、決して私もテストが大丈夫なわけではありませんが・・・

 

 

さて、夏と言えばもちろん高校野球☆

弊部のグラウンドも東東京都大会の会場として使用されています。

 

下の写真で観客席にお客様がたくさんいることが分かるでしょうか?

ground

弊部のOP戦の際も、なかなか観客席がいっぱいになることもないので、

久しぶりににぎわいを見せていたような気がします。

 

弊部のグラウンドは第一球場と第二球場があり、

普段第二球場では明治大学の附属高校の明治高校が練習に励んでいます!!

ぜひとも勝利してほしいですね!

次の試合は14日だそうですので、

お時間のある方は球場に足を運び、ご声援、よろしくお願いします。

 

話は変わりますが、今年は世界大会が日本で開催されることもあり、

非常に盛りだくさんの夏となっています!

夏季オープン戦日程も、公式ホームページに掲載しましたので、

そちらをご確認になり、ぜひ球場へいらしてください☆

2010.07.07

☆七夕☆

こんにちは。2年マネージャーの小原です。

 

雨が降ったり止んだりと、非常に不快な天気が続いています。

東京都内でも集中豪雨による床下浸水の被害も発生しているようで心配です。

今週は折りたたみ傘が手放せない一週間となりそうです。

 

さて、本日は皆さんもご存知の通り、七夕です。

私は七夕というと、幼い頃に行った仙台の七夕祭りを思い出します。

だいぶ前のことながら、迫力があったこと、素晴らしかったことを覚えています。

 

七夕は年に一度、おり姫星とひこ星が天の川を渡って会うことを許された

特別な日とされています。

琴座のベガ(おり姫星)と鷲座のアルタイル(ひこ星)はどの方角に見えるのか、

気になったので調べてみると・・・。

 

7月7日前後の午後9時過ぎに東の空を見上げると、2・3個の星があり、

特に明るい2つの星がおり姫星とひこ星だそうです。

2つの星の間に流れているのが天の川。

 

東京の明るい街の中では、ましてや、

ここ最近の天候ではなかなか見られそうにありませんね(+_+)!

 

 

七夕と言えば、短冊にお願いごとを書き、笹につるすことが恒例☆

ちなみに我が部の大場マネージャーの願い事はと言いますと・・・

「これ以上体重が増えませんように!!」

・・・大場マネージャー!!この夏頑張りましょう!!

2010.07.06

教育実習

こんにちは!

山内佑規です。

 

突然ですが、先月、教育実習で中学校に行かせていただきました!!

中学生と一緒に学生生活を送ることができました!!

 

自分は先生としてしっかりと何かを伝えられていたかはわかりません。

ですが、言葉では説明しづらいですが、何かを学んだ気がします!

 

お世話になりました!

2010.07.06

国際交流

どうも、こんにちは(^^)

3年マネージャーの若松です。

 

さてさて、昨日、ハワイから来日しているムーバースと試合が行われました。

結果:ムーバース 7-6 明治大学

 

image

 

違う国の方と言葉でコミュニケーションをとるのは難しいです。

けれど野球はもちろん、スポーツほど国境を越えるものはない!

と、しみじみ感じました…。

(結構良いこと言いましたよね(゜∀゜)?!笑)

 

早稲田さんや法政さん、松沼さんもおっしゃってますが、

やっぱり英語は難しい(×_×)

 

大変恐縮ながら、ムーバースとの試合でアナウンスをさせて頂きました。

が、しかし。

英語アナウンスはカタカナの棒読みだし、

日本語は日本語で危ういし…

聞きづらい上に、非常にいたたまれないアナウンスになってしまいました。

申し訳ございません(>_<)

 

リーグ戦のアナウンスは頑張るぞ!って思いました。

目標は、噛まない・突っかからない・訛らないの3原則で!

 

と言いますのも、わたくしこう見えて青森出身なもので…

ついついポロッと訛ってしまうんですよね(^^;)

青森出身の有名人といえば、

吉幾三、新山千春、松山ケンイチなどを思い浮かべますかね?

確か、「くいしん坊!そうだーい!」でおなじみの方も青森出身だとか。(笑)

 

 

英語と日本語で意思疎通するのも難しいですが、

標準語と津軽弁で意思疎通するのも中々難しいものです…

 

でも、今年の12月にはついに!

新青森駅まで新幹線が開通します!!

津軽弁が公用語になる日も、そう遠くはないかもしれませんね…

これを機に、津軽弁講座を開講しようと企んでいます(笑)

 

 

では皆さん!お元気で♪

へばな(^▽^)ノ(訳:さようなら)

 

3年マネージャー 若松

六大学野球ブログ一覧