新寮長の田中です。
寮のことを少し…
東大の一誠寮では、寮生の交代は秋のリーグ戦が終わってから
1~2ヵ月をメドに行っています。
新チームになってから、4年生の先輩達が次々と退寮していき、
寮もさみしくなってしまいました。
が、ここ数日の間に、続々一年生が入ってくるようになり、
この寮の活気も戻ってきました。
そんな我が一誠寮ですが、新たな取り組みが12月から始まりました。
今まではある業者さんからケータリングにて寮食が提供されていたのですが…
12月から御手洗監督の尽力でLEOCさんに
料理人さん体制でご飯を作って頂くことになりました。
始まりの日の夕食にはステーキが出るなど、
豪華な食事となり、寮生はみな食事が待ち遠しくなっています。
これから、まだ入寮していない新寮生が入ってきて、一誠寮はリニューアルします。
寮長として暮らしやすい寮にしていきたいと思います。

《3年/S.D/C/Tanaka Atsushi/#6》
土曜日は小学生野球教室でした。

(写真:小学生とトスバッテイングをする永井)
やっぱり小学生はかわいいですね。
ミニゲームなどは試合になっていなかったけど、
楽しそうにボールなどを追う姿は野球の原点だなと感じました。
小学生に癒され、原点回帰、新たな気持ちで練習していきたいです。



新たな気持ちといえば、寮で部屋替えをしました。
床がもの凄いことになっていたのはビックリしましたが(笑)
無事完了して一段落です!
同学年の成瀬と同部屋です。
彼の自慢の下半身を毎日見るかと思うとゾッとしますね。
小学生に癒され、部屋で萎え、がんばっていきたいです。
《2年/OF/Nagai Ken/#2》
皆様こんばんは(*´・д・)ノ☆
本日の朝私は神宮球場へ行って参りました…
リーグ戦や神宮大会も終了した今、
何故、神宮球場なのか…
実は立教大・高浪マネージャーもちょこっと書かれた、
マネージャー野球の特別編があったのです!( ̄ー ̄)
今回の試合相手はなんと…
神宮球場にて大学野球の取材を行っていらっしゃる記者団の皆様!
我々マネージャー陣と是非試合をしてみたいという
記者団の皆様による招待試合でした(*^ー゚)v
今回のマネージャー陣の陣容は東都大学の4年生マネージャーの皆様と、
我らが六大学4年生マネージャーの合同チームε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
マネージャーチームの先発は大学JAPANで
マネージャーも務められた東洋大・齋藤さん!
東都のマネージャーの先輩方は本当にセンスフル…
齋藤さんだけでなく、途中から登板なされた
東洋大・西村さんの剛速球には特にビックリしてしまいました…
もちろん六大学の4年生マネージャーも負けてはおりません。
早大・福満さんはこの日唯一の長打を放つなどの活躍ぶりでしたし、
法大・和田さんは最後にマウンドに上がり、
私の恥ずかしいエラーをものともせず、上手く締めてくれました゜*。(*´Д`)。*°
<<…日隈さんすみません、もっと練習します(人;´Д`)>>
しかし、なんといっても一番カッコよかったのは
我らがマネージャーチームの監督代行・治さん!
最終回には守備で見事なファインプレーを見せてくれるなどシビレました…
野球は「観るもの」と思っていた私も、
次のこういう機会のためにちゃんと練習しなければと思った一日でしたヽ(o_ _)o

(電光掲示板に映された記念映像)
それではsee-ya!
《3年/Manager/Kotogaoka Kenta》

こんにちは、はじめまして。
この度副将を務めさせて頂くことになりました、高山です。(写真左)
以後宜しくお願いします。
最近というかずっとというか、漫画「ONE PIECE」にはまっています。
ちなみに空島編が大好きです。
人の夢は終わらね~!ゼハハハハ
同期の田中や竹内はワンピースの吹き出しをいきなりしゃべり出したり、
巻のタイトルの名前をクイズとして出してきたりと、かなりのマニアです。
内海や山越はネタバレを言ってくるので要注意です。
61巻早く読みたいです…
ではこの辺で…

《3年/SubCaptain/OF/Takayama Hisanari/#8》

こんにちは。
今年度副将に務めさせて頂きます内海です。
秋のリーグ戦では力強いご声援を賜り誠にありがとうございました。
おかげさまで連敗を止めることはできましたが、勝てるゲームがもっとあったというのが正直なところです。
新チームでは、毎日朝早くから全員揃って練習しています。
これも最大の目標である春の勝利に向かって進むためには当然のことです。
まずは最下位を脱出し、秋以降の更なる飛躍につなげようと思います。
今後ともどうかご声援を宜しくお願いします。

《3年/SubCaptain/2B/Utsumi Shota/#1》
こんばんは。
東京大学運動会硬式野球部主将を務めることになりました岩崎脩平です。

秋のシーズンでは1勝をあげることができましたが、
とても満足できる成績ではなかったので
来春は勝つべくして勝つという試合を作っていき、
最下位脱出ということを今まで以上に意識してやっていきたいと思います。
そして多くの方々が応援したいと思えるようなプレー、姿勢を
部員全員で示していきたいと考えています。
これから1年間応援よろしくお願いします。

《3年/Captain/SS/Iwasaki Shuhei/#10》
皆様こんばんは(*`・∀・)ノ☆.。
プロ野球の各球団が本拠地でファン感謝デーを行う中、
弊部も今日はblog上でちょっとしたファン感謝デーを行いたいと思います…v( ̄∇ ̄)
まずはこちらから…

味覚の秋…そう。
ファンの皆様より頂戴したこの果物の数々ε=ヾ(*・∀・)/
最近の食後はこのような果物のお陰で優雅な一時を迎えることができるのです。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
続いてはこちら…

ファンの方より頂戴したお写真…
まるでアイドル顔負けの生写真。
いつも写真写りが、「犯罪者」や「変質者」などと扱き下ろされる私ですが、
やはりファンの皆様の愛のこもったカメラ撮影によって
ここまで見違えるのですね(@^-^)
プロ球団のような派手な感謝デーとは参りませんでしたが、
この場をお借りして、月並みな言葉ではございますが、感謝の気持ちを改めて述べさせて頂きたいと思います。
「いつも応援ありがとうございます!
今後とも宜しくお願い申し上げます!」
《3年/Manager/Kotogaoka Kenta》
皆様こんばんは(*`・∀・)ノ☆.。
今日は私、運転免許の更新に行って参りました。

場所は東陽町にある江東運転免許試験場。
至る所にこの「ふれるな」看板が…
そんなに言われると触れたくなるのが、私の好奇心旺盛さです。v( ̄∇ ̄)
もちろん触れませんよ!
さてさて、驚いたのは平日の昼間なのに人の多さ…ε=(‐ω‐;;)
こんなに沢山の人が免許の更新に来ているのかと思うとやはりビックリしました。
秋のリーグ戦での早慶の優勝決定戦の日もそうでしたが、
世の中には本当に沢山の人がいるのだなあと思うと感慨深いものがあります(@^-^)
順調に手続きを終えて初回講習に…
講習では交通事故の重大さを担当係の方から力説されました。
特に、講習内のビデオでは交通事故でお子さんを亡くされた方のインタビューがあり、
車を運転することの責任の重さを改めて痛感させられました。
講習が終わると新しい免許の受け渡し。

これが新しい免許証!ヽ(・∀・)メ(一部修正をしております)
写真写りも今回はバッチリでした!
最近の免許証のスゴイところはICカードになったばかりでなく、
なんと裏には臓器提供の意思表示ができることです。
家族や友人と相談しながら臓器提供については考えてみます。
免許証…いつかはこの青い帯がゴールドになればなあ…
更新期間内に更新できなかったので少なくとも5年後になってしまうのですが…(-д-;)
残念!
それでは皆様see-ya!ヾ(´・ω・`)
《3年/Manager/Kotogaoka Kenta》
皆様こんばんは!
3年マネージャーのコトガオカです!
先輩である治さんの後を引き継げるかまだまだ不安ですが
頑張って参りたいと思います(`▽´*)ノ
さて、タイトルの「もう冬なのに…」一体何のことでしょう?
そう、実は本日弊部はオープン戦を行っておりました。
お相手は社会人野球クラブチームのWIEN’94さん…。
現役の頃から明治や慶應にてリーグ戦で活躍された凄腕の方も在籍なさっているクラブチームです!

新主将の岩﨑脩平

先発した香取潤一と後ろは二塁手の成瀬隆彦
(なお、写真は新しい1年生のマネージャーに撮ってもらいました!
近々ご紹介できると思いますのでお楽しみに…。)
結果は残念ながら5-3で敗れてしまいました…。
まだまだ新生のチームなので今後に期待ですね!
では、see ya!
《3年/Manager/Kotogaoka Kenta》
神宮大会が開幕します!
今日は明治神宮を参拝した後、開会式がありました。
選手宣誓は早稲田の斎藤主将。学生らしい気合の入った宣誓でした。

開会式後は皆でそのまま渋谷に直行。
六大学の4年生マネージャー全員で
「リーグ戦お疲れ様会&早稲田頑張れ会」
を2時間ほど開いて、明日からの英気を養うことに。
早稲田の登場は明後日からですが、
大会自体は明日から始まります。
リーグ戦に引き続き、皆さまアツいご声援お願い致します!!
(4年/マネージャー/治 正人)