で立教は新体制を発表するみたいですね。
我が東大は、既にHPに出ているのでそちらをご覧下さいませ。
さてさて、ブログリーグのトップページの下の方にある
「東京六大学野球ガールズ観戦記」
の更新が始まりました♪
実はこの秋も4、5回ガールズの方々が来ていたのですが、
ミスコンやら文化祭やらでなかなかに忙しく登場できなかったみたいです。
文化祭・・・そういえば、大学に入学してからというものの
一回も行ったことがありませんね。
そんなこんなで今週末には神宮大会も開幕!!
13(土)には東大応援部の淡青祭が日比谷公会堂で。
時間は17:00~。
14(日)には東大男子ラクロス部の決勝戦(vs早稲田)が
駒沢オリンピック公園であります! 時間は14:00スタート。
脈絡の無い文面で失礼します。。。
(4年/マネージャー/治 正人)

新チームでは朝の練習が 06:30 スタートになりました。
所用で実家に帰省しており、昨晩の夜行バスで東京に戻ってきましたが、
新宿についたのは 05:30 頃。
「東大前」駅についたのは6時を回った頃だったのですが、
何故かその時間帯に「TOKYO」という
青い野球バッグを背負った若者が1人、2人・・・?
「 ずいぶん早く来るなぁ・・・? 」
そう思いながら寮に帰ると、
練習へ出かける部員数人とすれ違いました。
ただ今の時刻は、06:15 。
新チームでは、練習開始時間が 06:30 に。
ちなみに写真は我が地元:長田(神戸市)の「鉄人28号」。
(4年/マネージャー/治 正人)
季節ですね。
今日から新チームの練習もスタートしました。
写真も「前田善博」から新主将に変わる日も近いかもしれません。
とは言いつつも、神宮大会が終わるまでは僕も
ちょこちょこ更新するので、もうしばらくお付き合い下さい。
ではでは。
(4年/マネージャー/治 正人)
六大学野球とは全く関係ありませんが、
本日嬉しいことがあったので、この場をお借りして告知を。
東京大学 運動会 男子ラクロス部 ― BLUE BULLETS ― が、
本日 20-3 で東海大学を破り決勝進出を果たしました!
(試合終了後に男子ラクロス部の主務から喜び&告知のメール♪)
次の早稲田大学戦に勝てば学生王者です!!
“大学日本一” を決める試合は
11/14(日) vs 早稲田大学 14:00 F.O.
@駒沢オリンピック公園 総合運動場 第2球場
東大ファンの皆さま、アツいご声援をお願い致します!!
(4年/マネージャー/治 正人)
今日はハロウィーンでしたね。
この東大野球部でも仮装する人が現れました。
3年マネージャーの琴賀岡さんです。
なかなか似合ってました。
さて、話は変わりますが早慶戦の1回戦は慶大が勝ちましたね。
展開が面白くなってきました。
優勝決定戦までもつれるのでしょうか。
東大野球部もあれくらい神宮球場を沸かすことができれば・・・。
早慶戦後には新人戦もあるので是非そちらにも注目してくださいね♪
東大へのご声援よろしくお願いします!!
(2年/一塁手/舘 洋平/#23)
みさなん、およはうごいざます!
今日は天気が雨模様なので神宮球場の室内をお借りしての練習です!

・・・お気づきになれらた方は、いっらしゃいまですしょうか?
そう!
×みさなん ⇒ ○みなさん
×およはうごいざます ⇒ ○おはようございます
×お気づきになれらた ⇒ ○お気づきになられた
×いっらしゃいまですしょうか ⇒ ○いらっしゃいますでしょうか
ですよね。
誤りに気づかずに、意外と普通に読めた方も多いのでは?
どこか欧米の大学の研究だったと思いますが、
人間は単語の最初と最後の文字が認識できさえすれば、
中間はめちゃくちゃでも、ある程度ちゃんと読めるそうです。
英語だと、
hlleo erveynoe. what aer you diong ?
みたいな感じですね。
さてさて、これに関連(?)して、
最近、街で見かけた(見間違った)ものを紹介したいと思います。
「中央線無」 ・・・ タクシー会社の1つですよね。
ある日、路上を走る車たちをボーっと眺めていたら、
「中央線無」というタクシーが目に飛び込んできました。
ん? 「中央線無!?」
いやいや、そんな訳ありません。
「中央線が無いタクシー」、「中央線を無視するタクシー」
なんてのが公道を走っていたら、えらいことになります。
見間違い、見間違い。
「ノン・ストップ バス」 ・・・ バリアフリーの時代。
ノン・ステップ バスですよね。
こちらも、実際にノンストップなバスだったらえらいこっちゃです。
以上、お粗末様でした。
(4年/マネージャー/治 正人)


主人公が、次の試合にも勝てるように
自分の手のひらに白丸のハンコを押したあと、
それを握りしめて 「 白星を掴むんだ! 」 と強く念じる。
僕の好きなマンガの1つにこんなシーンがあります。
一種のゲン担ぎですよね。
某有名少年誌に掲載されていた人気作品なので
お分かりになる方も多いのではないでしょうか?
最後に、部員が新しく思いついたプチスローガンをご紹介。
「 法政を呑み干せい(ほうせい)! 」
ちょっと無理がありますかね・・・?
(4年/マネージャー/治 正人)

Happy Birthday Dear 10/17 生まれの皆様。
ちなみに東大では、3年生の伊藤君と山下君が22歳を迎えました♪
(4年/マネージャー/治 正人)
こんばんは!

はい! 見た目は体育会系、でも心はガラスのハート、
静岡県生まれ、東大野球部のまじめ担当こと大学4年生22歳の久岡佳樹です!
ついにラスト戦ですか、、、
東大野球部の激動の時を過ごしていろんな思い出がありますね。
思えば…
入試というオーディションを受け、
正式に東大野球部の一員となり、
日々の研究と練習に取り組み、
試合メンバーに昇格し、
ファンの方に支えられ、
大歓声と拍手と熱気の中、神宮というステージで野球をすることができました。
とにかく恵まれた環境に感謝です。
これから東大野球部をもっと強くしていく人たちは、
学校と練習の両立に苦しむ日や、思うようにうまくなれず
六大学でやっていく自信を無くす日もあるかもしれませんが、
努力は決して裏切らないと思うので、初心を忘れず全・力・投・球でオー!
してください。
夢は汗の中にありますよ!
(4年/外野手/久岡 佳樹/#35)
皆さん、おはようございます!

ここ1週間、ブルーベリー製品を食べることが多かったです。
「 ブルーベリーは目に良いから 」
それもありますが、
ブルーベリーの色が何となく立教カラーに思えたので。
それが1番の理由です。
これで、
「 立教を倒せる確率大(カクリツダイ)! 」
ですね♪ では神宮球場で。
(4年/マネージャー/治 正人)