大量のトイレットペーパーたち

月に1度の入寮式
今回の仲間はみんな合わせて40個!!
何個かのグループになって1階~3階に配属されます。
次の新入りが入ってくるまで1ヶ月弱・・・
仲間をそろえるのには一苦労です。
近くのドラッグストアまで車を走らせ
お買い物かご2つに20個づづ積み上げ、レジに並びます。
周囲の視線が気になります。
小さい子供には・・・
「あの人なんであんなに買ってるの?」
っと毎回のように言われています。
それを車に積むのですが、時々お買い物かごから次から次へと
トイレットペーパーたちが落下
周りの買い物客のみなさん申し訳ありません↓↓
救出するのにも一苦労です・・・
生活を送る上で必需品の1つであるトイレットペーパー
これを買い集めるのが1年男マネ(あさだ)の仕事の1つなのです(笑)
おしまい
こんばんは、1年マネージャーのあさだです。
今日は休養日ということで
選手は寮でゆっくりしている人もいれば、外に出てリフレッシュしている人もいて
それぞれのオフを有意義に過ごしているようでした。
僕は1日マネージャー室でひたすら電話が鳴り出すのを待っている予定でしたが
連日の神宮でお疲れの日隈主務と室内練習場でピッチング練習をしてきました(笑)
もちろん僕がキャッチャーで^^
スライダーフォークを交え、バッターを想定し2イニングを無失点に切り抜けました!
おそらくストレートは135km/hぐらいで出ました^^
次回は140km/h越えを狙っていくそうです(笑)
六大学のマネージャーのみなさん!!
日隈主務のピッチングの調子は絶好調ですよ!!!
マネージャー野球は期待しててください(笑)
そのあとは選手の書類を取りに学校へ・・・
結局今日は電話を取らずに終わった1日でした・・・
さてリーグ戦も始まり、法政は惜しくも勝ち点を落としてしまいましたが
僕も気持ちを切り替えて明日からまたチームのサポート頑張ろうと思います。
ではまた
こんばんは↑↑
イケメンぞろいの3年生の中でも特にイケメンな長谷川さんが
大好きです!!!
今日は雨だったので室内での練習でした。
だいたい3時間くらいで終わりました。
そういえば僕は、しのだまりこ推しです^^
結構前に総選挙がありましたが
3位しのださん
2位前田さん
1位大島さん
でした・・・
なんでまり子様が1位じゃないんだ!!!!!!
以上、長谷川さんに書けって言われてしょーがなく書いた
藤ハイムNO.1イケメン・・・鈴木(仁)でした☆

こんばんは。
ヨコヤマです。
お久しぶりです。
皆さん覚えていらっしゃいますか?
さてさて、久しぶりに更新したらカレンダーはなんと9月!!
秋季リーグ戦の開幕まであと4日!
是非是非皆さん神宮球場まで生の六大学野球を観に来て下さい。
・・・・・9月・・・・・そう9月
・・・・なのにこの暑さ!!!!
朝夕は過ごしやすくなりましたが、
日中の暑さにまだまだ悩まされている某(それがし)です。
しかし季節は着々と変わりつつありますね。
蝉の声から涼しげな鈴虫の羽音に変わりましたね。
と、自然界ではその姿を一瞬一瞬変え、
常に変化しているのであります。
そして同じ姿を見せないのですね。
「行く河の流れは絶えずして・・・」
なーんて文がありますけど、全くその通りですね。
そして某達人間もまた、絶えず変わっていくのです。
・・・・・・・・・・身体も心も
なんて言ってますけど、某はしっかり成長(変化)しているのか不安です(笑)
それでは、「変化」と言うことで、UK・Liverpool 出身、伝説的4人組みロックバンド
The Beatlesのメンバーでレフティーのベーシスト、ポール・マッカートニーの言葉を借りて
変化はゆっくり訪れる
某もゆっくり来る変化を待ってみようと思います。
ではでは、本日は移ろひゆく季節を感じ、心地よい虫達の声を聞きながら
更けゆく夜を過ごしたいと思います。
アデュ

何でも器用にこなす和田です。
今日はゴミ処理ではじめて2tトラックを運転しました。
久しぶりのジャジャ馬(MT)でしたが、無難に乗りこなしました。
どんなものでも乗りこなせますが
調子に乗らない方法、誰か教えてください。
写真結構キマッてません??^^

こんばんは。ヨコヤマです。
最近某(それがし)が投稿しないのは、ネタがなくなってきた訳ではありません。
選手の自己紹介も兼ねて、選手に書かせております。
甲子園、白熱してますね(≧∇≦*)
そんな白熱の試合を、我が部では毎試合ビデオに録画しております。
なのでマネージャー室のテレビは一日中点けっ放し(・w・)
が・・・・・・・そのテレビ・・・・・・・・・
画質が悪すぎ( -ェ-)
点けて5分くらいしないとまともに映らず、もはや「赤」なのか「ピンク」なのか
はたまた「オレンジ」なのか区別出来ず・・・・(*´Д`)=3
しかし本日・・・・・・・・
ついに・・・・・・・・・
新しいTVが届きましたv(≧∀≦)v

画質がキレイで某涙が出てきそうです(゜-Å)
これで感動も3倍になりそうです(*^ワ^*)
主務日隈も
これで、電波の悪いローカルチャンネルでやっていて、赤の部分が見えず
どこのチームか分からなかった、横浜VS広島が高画質で観れると
大喜びしております。
そんな日隈から一言、
「カープのチャーリーこと廣瀬純(法政)の応援をヨロシクお願いします。
勿論ガンちゃんこと岩本(広商)も。」
法政Gでは、オープン戦が行われています。
詳細はHPで。。。。
ではでは、暑さに負けて家でゴロゴロしないで
Wake up guys!!
それでは
あでゅあでゅ
こんばんは。
2年捕手の山崎(左)です。

新人戦以来、2回目の登場です。
夏休み真っ只中ということで気合入れて坊主にしました!!
今日のオープン戦はダブルヘッダーで大変でしたが
2試合とも勝利し、チーム良い雰囲気だと思います。
ところで今日はナイスピッチングをした1年投手納富君と梅田君を紹介したいと思います。
こんばんは、度々登場している納富(右)です。
この頃少しずつ投げさせてもらっています。
先輩達が声をたくさんかけてくれるので投げやすいです。
足を引っ張らないように頑張ります。
こんばんは1年投手の梅田(上)です。
今日は怪我から復帰して初めての試合でした。
久しぶりで緊張したんですけど、しっかりなげれてよかったです!
明日から頑張って投げて行きますので、是非グラウンドに足を運んで
生で僕たちのピッチングを見てください!!
皆さん。こんばんは。
ヨコヤマです。
世界大学野球選手権も終わりましたね。
我が部でも、代表入りしていた、加賀美と多木も帰ってきました。
そして・・・・・・・
スリランカ代表に広商野球を伝授してきた日隈も本日帰って参りました。
やはり、かなりハードスケジュールだったらしく、流石の日隈もお疲れ気味(;´ρ`)
なので詳細は、また後日お話しますが、
ここで日隈から・・・
「間違いなく、スリランカ代表は世界一のチームです(*^ー゚)b」
さてさて、夏季オープン戦も始まり我らマネージャーも
毎日、暑さと業務との激闘が続いております。
汗が噴き出し・・・足もフラフラ・・・
もう食事が喉を通らないくらい・・・・・・
元気です(笑)
いつものように元気で業務を行っておりますよ。
しかしグラウンドに一日いると焼けますね。
マネージャーだとどうしても室内での業務が多いせいか、
なかなか焼けないので、お風呂に入るヒリヒリして痛かったです。
某(それがし)は色白なので余計日焼けが目立つのです。
でもやっぱり日焼けしたほうが so coolですよね。
皆さんも暑いからと言ってクーラーの効いた部屋でのんびりしないで、
外で運動するのもイイですよ。
それでは
最近沖縄に台風が来ているみたいですが、
そんなものも跳ね返すくらい派手に張り切ってきいましょう。
you see guys?!!
ではでは
アデュー
こんばんは。
ここ最近暑さに負けて完璧に夏バテしている
ヨコヤマです。
皆さんは大丈夫ですか?
暑いからと言って冷たいものばかり口にしていると、身体が体温を上げようと
エネルギーを使ってしまいます。それが所謂夏バテに繋がってしまうんですね。
ちょっとした?マメ知識でした(´・∀・)っ.゚
さてさて世界大学野球選手権も予選ラウンドが終了致しました。
我が日の国、日本は2勝1敗で2位通過です。そして4日
チャイニーズタイペイと準々決勝を行います。皆さん日の国を応援しましょうd(@^∇゚)/
我が部の主務日隈のスリランカ代表は、3試合5回コールド負けを喫しております。
準々決勝の相手はキューバです。日隈は
「相手にとって不足なし!!そろそろ1点は欲しいね」
と嘆いております。
他のマネージャーやスタッフの多くはスリランカを応援しているそうです。
皆さんもスリランカを応援して下さい((ノ(_ _ ノ)
本日はオフでした。某(それがし)のホントの担当日の月曜日は
基本オフが多い日なんですね。
そんなオフなんですが、本日は学校へ行ってきましたヘ(*゚∇゚)ノ
・・・・・勿論テストですよ。。。
そろそろテストも終わりです。そしたら夏休みですね。
青空の下でめいっぱい野球出来ますねy(^ー^)y
しかしマネージャーとして選手のサポートや試合のデータ処理などで野球はしませんが、
グラウンドで練習している選手を見ると、やっぱり野球やりたくなりますね。
・・・・・・・安西先生・・・・・野球したいです・・・・・・゚・(ノД`;)・゚・
ハイ。と言うことで夏季オープン戦がいよいよ始まります。
初戦は10:30より筑波大学と法政グラウンドで行います。
是非足を運びにきてください。
ではでは久しぶりに本日は比叡山延暦寺を登る際に、
建ってい石碑に書いてあり、最澄の著書の中にも書いてある
一隅を照らす
「一隅」とは今己がいる所で、会社や部活、家庭などで自分自身が置かれた
その場所で、精一杯努力し、輝くということ。
某もマネージャーと言う「一隅」を照らしてみようかと思います。。。。
皆さんの一隅はどこですか?
それでは、明日も元気よく(。・w・。 )
You see?
アデュアデュ
こんばんは、1年投手の納富です。
今日はいつもより早く起きて練習しました。
その後神宮に世界選手権を観に行きました。
キューバのカリビアンパワーに魅了されました。
というより、照りつける太陽に完敗でした。
まるで神宮で売られていた、31アイスクリームのように溶けそうでした(笑)
昨日、今日の観戦した経験をこれからに生かして自分の成長の肥料として
頑張っていこうと決意できた、試合観戦でした。
おしまい