2010.07.04
2010.07.03
くもってます。
こんにちは!
たかなみです。
今日はくもっていますね・・・。
でもそのおかげで充実した練習ができています(^^)
【紅白戦中の様子】
現在は紅白戦が行われております。
毎日が競争なので厳しいですが、
非常に実りある練習になっている気がします!
ではでは・・・。
2010.06.25
代表として
ど~も岡崎です
本当に最近暑くなってきて体中から汗がハンパないですね…
【写真:代表選考合宿にて】
私事なんですが、大学の日本代表として世界大学選手権のメンバーに選ばれました!!
選ばれた時は本当にビックリしました
でも発表から3日経って、今では立教大学、また全国の大学野球をやっている人達の代表として、一緒懸命戦うんだという自覚も芽生えてきています
日本の大学野球を世界一にするために自分のやれる事、やれる能力を最大限に発揮出来るように準備して大会を迎えたいと思います!!
皆さん応援よろしくお願いします
2010.06.25
たまにはサッカーでも
こんにちは! 4年投手の政岡浩平です。
日本全国が歓喜に満ちた本日の早朝、みなさんはどのようにすごされましたか?
僕はたまたま今日が練習オフだったということもあり、
友達と4人でビール片手にサッカー観戦を楽しみました! 前半の本田選手、遠藤選手のフリーキックが決まると、
興奮のあまりガッツポーズと共についつい叫んでしまいました!
ご近所のみなさんすみませんでした。
後半も眠たい目を擦りながら、友達に起こされながらしっかりと日本代表を応援しました! 結果は見事3-1で日本が勝利し、決勝トーナメント進出を決めましたね! おめでとうございます!
決勝トーナメントでもサムライブルーの快進撃に期待したいと思います。
ニッポン!!チャチャチャッ\(^o^)/
2010.06.23
あいあむじゃぱにーず

2010.06.11
親友かつライバル
こんにちわ~
松本です
【写真:新人キャプテン松本と優勝トロフィー】
今日も走り込んで死んでます
この春のリーグ戦では自分なりに満足の行く成績を残す事が出来ました!
それも応援してくださった皆さま、支えて下さった皆さまのおかげと思っています。
先日主将の田中宗一郎さんとベストナインの取材を受けに池袋キャンパスに行ってきました。(立教大学HP掲載のインタビューはこちら)
宗一郎さんは憧れの人だったので一緒に取材を受けている事が夢のようでした
ライバルは同級生の前田隆一です。
隆一とは高校時代から仲がよくて一緒に立教に進む事になったときは非常に嬉し
かったです
今も学部学科が同じということもあり一緒に行動することも多いです。
ですが野球だけは絶対に負けたくありません。。いや負けません。
普段は親友ですが、野球ではライバルです
【写真:リーグ戦時の松本】
また書きます
秋もがんばります
2010.06.11
一年生の仕事
こんにちは
いえ
はじめまして
広島私立修道高校出身 経済学部経済学科一年
山本慎一郎です。
今日は立教大学野球部一年生の仕事について紹介したいと思います。
それは…
電話番です
【写真:電話当番中の山本】
一年生みんなで当番を割り当てて、電話の対応や来訪者の対応を行っています。
また、当番で待機の時間は、読書をしたり、勉強したりしています。
当番には他にも昼前、昼後や夜当番やサブ当番などもあります。
それはまた後々紹介されると思うのでご期待下さい!
そして、今後の目標としては、コールセンターのような美しい声で対応していきたいと思っています。(笑)
また、自分自身のこれからの目標としては、小さい頃から憧れだった神宮の舞台に立ち、母校の名前を響かせられるように、日々コツコツと頑張っていきたいと思います!
2010.06.07
念ずれば花開く
3年の新人監督補佐の杉原宗です新人戦を優勝という最高の結果で終わることができて幸せでいっぱいです
【写真:優勝の瞬間】
継投で繋ぎ完封できた早稲田との一回戦、5点差をひっくり返した明治との準決勝、そして手に汗握る接戦をものにできた決勝…
どの試合も選手たちが勝ちを信じて自分の役割を果たしてくれた結果が勝利に結びついたと思います!!
新人戦主将の松本を中心に試合を重ねる度に強くなっていったと思います
ホントに選手に感謝でいっぱいです
そしてなにより、ベンチ外で補助してくれた選手、見守ってくれた上級生、応援してくださった皆様に感謝しています
ありがとうございました
【写真:優勝後、胴上げの様子】
新人戦ですが、立教に入って初めての優勝でした
優勝って最高です
次はリーグ戦で優勝します
その為に部員全員が力を合わせ厳しい夏を乗り越えて、歓喜の秋に向けて頑張ります
念ずれば花開く
秋はリーグ戦新人戦ダブル優勝が花開きます
2010.06.05
勝利投手
2年の大曽根です。
新人戦は皆さんの応援のおかげで優勝することが出来ました
個人的には12月にヘルニアが再発し3月の終わりに手術を受けたため、正直言って新人戦に間に合うのか微妙なところでした
そんな中、準決勝の明治戦で勝ち投手になれたことはすごい嬉しいです。
ただ投球内容は四球を連発し満足できるものではありませんでした。
しかし、その一方でどんなピンチを背負っても負ける気がしませんでした。
それは周りを守ってくれた気心しれたメンバーを信頼してたことやベンチからの
声援、メンバーに入れなかった同級生からの声援があったからだと思います。
ケガを乗り越え、野球部のみんなやリハビリの面倒を見ていただいた方たちや、
自分を起用してくれた北村さん、杉原さんなど色々な人達に支えられてつかむこ
との出来た初勝利だと思います。
秋には体を万全にしてチームに貢献し、今まで支えてくれた人達に恩返しできる
ように頑張ります
応援ありがとうございました
2010.06.01
「真剣味」
こんばんは。新人監督の北村です!
題名は自分の母校である三重高校の校訓です。
真剣勝負というのは生きるか死ぬかの勝負。
1球で生死が決まる。
野球の醍醐味はそこではないでしょうか。
特に新人戦はトーナメントなので次がない真剣勝負です。
なので絶対に負けれませんし、油断できません。
本日は新人戦の一回戦対早稲田戦でした。
試合前は神宮で初めてシートノックを打ったので緊張しましたね。笑
試合は5-0で勝つことが出来ました。
戦評は立教大学野球部のホームページをみてくれたら詳しいことが載ってます。
小室が前のブログに書いたように早稲田にリベンジしてくれましたね!
明日は明治戦です。三重高校の後輩がいるので絶対負けたくないです!
見所は継投ですかね。
このメンバーで優勝したいと思うので応援よろしくお願いします。
見にきてくれた大学の友達本当にありがとう!
PS.
いままで黙ってましたけど、三重高校は2006年夏。つまりハンカチ世代の甲
子園の選手宣誓校なんです!
雑誌を持っている人は選手宣誓の文に含まれている「真剣味」の文字を確認して
みて下さい。笑