WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

皆様どうもこんにちは。お初の方はどうも初めまして。

 

4年部員の宇津井です。

 

3年生の秋から2シーズン公式戦に出場出来ず、

「辞めちゃったの?」とかよく言われています。

いや辞めてませんよ、ちゃんと頑張ってます。

 

 

投手 宇津井

【写真:2009年度春季リーグ戦での宇津井】

 

ケガもようやく癒え、最後の秋に向けて走り続ける日々を送っています。

最近本当に蒸し暑くて蒸し暑くて、家にいてもエアコンが無いと汗が止まらないですね。

しかし皆さん、止まらないならいっそ外に出て思い切り運動してびしょびしょになるまで汗をかいてみませんか?案外気持ちいいものですよ。

 

 

さて。立教大学では、期末試験期間が近づいてきました。

我々立教大学野球部は『文武両道』がモットーであります。

野球部である前に、いち学生であることを自覚してきちんと勉学を修めましょうという伝統です。

その理念はとても大切な伝統ですし部員一同肝に銘じてはいるものの、言うは易し。一部の勉強が苦手な部員は、他の部員に教わったり、ノートを見せ合ってより分かりやすくしたりと試行錯誤しながら勉強も頑張っています。

 

 

七夕の夜、「単位をくれ!!」とロマンのカケラもないお願いを星空にする部員はおそらく少なくはないでしょう。そんなロマンの無い人は、星空から「勉強しなさい」と言われてしまえばいいと思います。

しかし、それが終わればいよいよ夏休み。今は夏休みに思い切り野球を頑張るために、正直キツ過ぎる程の走り込みで基礎体力強化をしているところです。

 

気合いで勉強もやり込んで、全員バッチリテストを突破して心配ごとなく練習できるように頑張っています。

 

 

拙い文章にお付き合い頂きましてありがとうございました。皆様、夏バテや夏風邪には充分にお気をつけ下さいね。

 

4年部員宇津井でした。

 

【宇津井一樹・4年投手・立教新座高校出身】

2010.07.06

誕生日

こんにちわ!

四年投手の安田啓佑といいます!

最近は雨が降ったり、止んだりのすっきりしない天気が続いていますが、気分だけは明るく、練習に励んでいます。

 

個人的な話になりますが、自分は先日誕生日を迎え、22歳になりました!

そろそろ歳をとるのが嬉しくなくなってきました。大人としての自覚を持ちたいと思います。

また、誕生日祝いということで、仲の良い野球部員からは、焼き肉を奢ってもらいました。

 

いくつになっても誕生日を祝ってもらえるのは嬉しいですね。

 

 

このブログを見てしまった人は、「安田、誕生日おめでとう!」と口に出して言ってみてください。きっと幸せな気分になれますよ。俺が。

 

 

あ、そうそう。石川県は良いところです。一度は行ってみてください!

 

【安田啓佑・4年投手・羽咋高校出身】

こんにちは

 

4年生の峯尾喜一です(^-^)v

 

 

普段は野球まみれの僕たちですが、スポーツ大好きな僕たちは、最近はワールドカップの話題で毎日盛り上がっています(o^_^o)

 

 

WBCの時はサッカー部の友達が“城島選手の巧みな配球”という、なんとも渋いポイントについて熱く語り出したのを聞いてビックリした反面、なんだか嬉しい気持ちがしたという経験がありました。しかし今度は僕たち野球部の人間が“長友選手の貢献度”みたいな事を熱く語っちゃっている最近です(笑)

 

 

先日のオフの前夜も、菊沢(4年:投手)や村田(4年:トレーニングコーチ)と3人で日本代表のユニフォームを着てオランダ戦を観戦しました!!!ミーハーですね、はい、すみません(^^;)

 

mineo

【写真:村田峯尾喜一菊沢

 

その日の結果は残念ながら1-0で惜敗してしまいましたが、最後まで決して諦めない戦いぶりで、すごくイイ試合を見せてくれました。

 

そして後日のデンマーク戦で快勝し、見事決勝トーナメントに進出してくれました☆(^o^)☆

 

 

思ってみれば今回の岡田ジャパンは、本番直前までホントに苦難の連続だったように思います。グループリーグの1勝すら難しいと言われていました。

 

 

しかし、初戦のカメルーン戦でその不安を一気に解消し、今や日本中に期待の旋風を巻き起こしています!!!

 

 

なんか、すごくカッコイいですよね (*^_^*)

 

 

同じスポーツ選手として、(と言っても、あちらは国の代表、こっちは学生ですが…)あぁやって逆境を乗り越えて、見ている人たちに夢を与えられるような戦いぶりを見せられることって、スポーツ選手のあるべき姿であり、理想の姿であり、また、スポーツ選手にしかできない事だよなぁ、ってすごく思うところがありました!

 

 

僕たちにも、神宮球場まで足を運んでくれたり、テレビや紙面を見て応援してくださるファンの方がいます。

 

 

日本代表のように、ひたむきにプレーをする姿で、見ている人たちに感動を与えることができたら、いちスポーツ選手として本当に幸せな事だなぁ、って思います。

 

 

秋のシーズンでは、そんな戦いぶりが見せられるように、現在地獄のトレーニングメニュー、毎日遂行中です(;゜O゜)←1日3食しっかり食べて、ウエイトトレーニングガンガンしてるにも関わらず1ヶ月足らずで3kgも絞れました(笑)

 

 

サッカーと野球……

 

Jリーグ発足時はファンの取り合いみたいな事で少々モメた歴史もあるそうですが、今はこうやって刺激しあって、イイ関係になっていて嬉しいです!これからお互い更に高みにいけるといいですよね(*^-^)♪

 

 

日本代表の決勝トーナメントでの更なる躍進を期待すると同時に、秋のリーグ戦への志気が改めて高まった最近でした⊂(・∀・)⊃

 

ではまたε=ヾ(*~▽~)ノ

 

 

【峯尾喜一・4年捕手・静岡高校出身】

2010.06.25

代表として

ど~も岡崎です

 

本当に最近暑くなってきて体中から汗がハンパないですね…

 

 

岡崎

【写真:代表選考合宿にて】

 

私事なんですが、大学の日本代表として世界大学選手権のメンバーに選ばれました!!

 

選ばれた時は本当にビックリしました

 

でも発表から3日経って、今では立教大学、また全国の大学野球をやっている人達の代表として、一緒懸命戦うんだという自覚も芽生えてきています

 

日本の大学野球を世界一にするために自分のやれる事、やれる能力を最大限に発揮出来るように準備して大会を迎えたいと思います!!

 

皆さん応援よろしくお願いします

 

 

【岡崎啓介・3年内野手・PL学園高校出身】

こんにちは!

2年マネージャーの氏家大樹と申します。 

遅くなりましたが、新人戦では沢山のご声援のお陰で優勝することが出来ました。

 

uziie

【写真:氏家前田隆一

 

ありがとうございました。

 

さて、今日は我が立教大学野球部OBで主将も務めた阪長友仁さんが本学新座キャンパス内で『野球で世界平和を』という題名の講演会をされたので、阪長さんについてご紹介します。

 

阪長さん

【写真:講演会の様子】

 

阪長さんは立教大学を卒業後、某大手旅行会社を2年で退社し、スリランカ、タイ、ガーナといった野球未開の地で野球を教え、2008年には青年海外協力隊の一員としてコロンビアで野球の指導をされました。

 

ボランティアのきっかけは、普通、仕事はお金を貰って何かをするけど、お金を貰わずに何かをしたら自分自身が成長できるということ。

野球に恩返しがしたいから、野球未開の地へ野球を伝えて野球界の発展へ繋げたいという気持ちで日本での安定した生活を捨てて、海外へ出ました。

 

ボランティアを通じて学ばれたことは、日本は世界の他国から見たらとても恵まれていること。またそのことをあまり実感していないを再認識したそうです。

 

今日の講演を聞いて、自分自身も日々の生活の当たり前と思えることにもっと感謝しなければと思いました。

 

また、何不自由なく野球に携われることに幸せを感じながら過ごしていきたいと思いました!

 

 

【氏家大樹・2年マネージャー・福島高校出身】

3年の新人監督補佐の杉原宗です
 
新人戦を優勝という最高の結果で終わることができて幸せでいっぱいです
優勝
【写真:優勝の瞬間】

 

継投で繋ぎ完封できた早稲田との一回戦、5点差をひっくり返した明治との準決勝、そして手に汗握る接戦をものにできた決勝

 

どの試合も選手たちが勝ちを信じて自分の役割を果たしてくれた結果が勝利に結びついたと思います!!

新人戦主将の松本を中心に試合を重ねる度に強くなっていったと思います

 

 

ホントに選手に感謝でいっぱいです

そしてなにより、ベンチ外で補助してくれた選手、見守ってくれた上級生、応援してくださった皆様に感謝しています

ありがとうございました

 

胴上げ

【写真:優勝後、胴上げの様子】

 

新人戦ですが、立教に入って初めての優勝でした

優勝って最高です

 

次はリーグ戦で優勝します

その為に部員全員が力を合わせ厳しい夏を乗り越えて、歓喜の秋に向けて頑張ります

 

念ずれば花開く

 

秋はリーグ戦新人戦ダブル優勝が花開きます

 

【杉原宗・3年新人監督補佐・長良高校出身】

2010.06.05

勝利投手

2年の大曽根です。

 

新人戦は皆さんの応援のおかげで優勝することが出来ました

 

個人的には12月にヘルニアが再発し3月の終わりに手術を受けたため、正直言って新人戦に間に合うのか微妙なところでした

 

そんな中、準決勝の明治戦で勝ち投手になれたことはすごい嬉しいです。

 

投手 大曽根

 

ただ投球内容は四球を連発し満足できるものではありませんでした。

しかし、その一方でどんなピンチを背負っても負ける気がしませんでした。

 

それは周りを守ってくれた気心しれたメンバーを信頼してたことやベンチからの
声援、メンバーに入れなかった同級生からの声援があったからだと思います。

 

宮村 大曽根

【写真:宮村大曽根

 

ケガを乗り越え、野球部のみんなやリハビリの面倒を見ていただいた方たちや、
自分を起用してくれた北村さん、杉原さんなど色々な人達に支えられてつかむこ
との出来た初勝利だと思います。

 

秋には体を万全にしてチームに貢献し、今まで支えてくれた人達に恩返しできる
ように頑張ります

 

応援ありがとうございました

 

大曽根 諒・2年投手・立教新座高校出身】

2010.05.31

今シーズンはチームとしての目標は果たせませんでしたが、個人の目標として掲げていたベストナインを受賞することができました!

 

ベストナインに選ばれたのもチームメイトをはじめ、応援してくださったみなさんのおかげだと思っています!
とても感謝しています!

 

秋のリーグ戦は自分にとって最後のリーグ戦となり、何としても優勝できるように頑張っていきますのでこれからも応援よろしくお願いします!

どうもありがとうございました!

 

 

tanaka

【写真:大石からのプレゼントのコカコーラとベスト9ケーキ】

 

【主将 田中宗一郎・4年外野手・佐賀西高校出身】

 

初めまして!こんにちは!2年外野手の大石康太です!

 

早慶戦が終われば、いよいよ新人戦です!

 

高校最後の夏、準決勝で慶應義塾高校に負けました。その試合の最後のバッターが自分でした。

 

慶應義塾高校に負けた悔しさが、野球を続けるきっかけとなりました。

慶應義塾大学には、そのときから知っている選手がたくさんいます。

ですから、この新人戦で是非慶應義塾大学と戦いたいと思っています!

 

早稲田、明治、法政には同期、慶應にも後輩が一人。もちろん慶應にだけでなく、彼らがいる大学には負けたくないです!

 

要するに…

 

どこにも負けたくないってことです!

 

自分たちの代でリーグ制覇をするためにも、この新人戦は重要な材料だと考えています。非常に燃えちゃいます!

 

新人戦は、リーグ戦で活躍している先輩に負けないくらいの元気とガッツで、たくさんの人から応援されるような試合をしたいと思っています!

 

そのために新人は練習から率先して声を出してチームを盛り上げています。

 

その中でも自分は元気がある選手だと思うので、チームを盛り立て、試合に出れば元気あるプレーで良い雰囲気を作ることが自分の役目だと思っています。

 

キャプテンの幸一郎を中心に、この個性派軍団で優勝します!

 

応援、よろしくお願いします!

 

ooisi
【写真:昨年度新人戦での大石】

 

 

【大石康太・2年外野手・桐光学園高校出身】

今季のリーグ戦で代走として出場した2年内野手の福井庸平です!

 

自分は足を活かしたバッティングや守備が持ち味だと思うのでそこに注目して見ていただきたいです。

 

リーグ戦では決めることが出来なかった盗塁を、新人戦では絶対決めたいと思います。

 

ライバルは同じく足が速い大石です!

 

 

福井 大石

【写真:福井大石

 
見かけは声がとても高く、小学生みたいにやんちゃな奴なのですが、いざ試合や真剣な雰囲気になると誰よりも声を出してチームを引っ張ってくれる頼もしい奴です。

 

よく夜一緒に練習しています。背も同じくらい低いのでほんとに負けたくないです!!

 

今回はキャプテンになるはずだったのですが、幸一郎にその座を奪われてかなり悔しそうでした(笑)

 

試合では僕達二人で、走って走って走りまくりたいと思っています!

 

新人戦は新人キャプテンを中心に全員野球で勝ちにこだわって試合に臨みたいです。

 
応援よろしくお願いします!

 

 

六大学野球ブログ一覧