こんにちは。
主務の藤本です(^_^)v
いよいよ今年も今日で最後となりました!
このブログには1年間いろいろな部員が登場してきました。
ファンの皆様には普段グラウンドにいる選手を身近に感じてもらえたような気がします(^O^)
来年はさらに多くの部員が登場して、野球だけでなくブログでも六大学ナンバー1を目指していきます!
そのブログですが、
年明けからトップページがリニューアルされ、2011年バージョンに変わります!
また、URLも変わります。
新しいURLは↓になります!
http://tokyorocks2011.wondernotes.jp/rikkyo/
来年も是非TOKYOROCKSをよろしくお願いします。
では、残り少ない時間ですが良いお年をお過ごしください。
本年はありがとうございました(^_^)/
【藤本 修平 ・ 主務 ・ 県立岐阜商業高校出身】
こんばんは。河村です!
さあ今年も今日を含めてあと3日ですね。
我が立教大学野球部は、
19日に練習納め
22日に大掃除
そして、23日には閉寮しました。
しかし、
実はいくつかやることがあって、河村は閉寮後も何度か寮に来ていました。
今日も自転車で30分かけて通いました!
今日で残った仕事も全て終わったので、もう今年は寮に行くことはありません。
大掃除でピカピカになった寮も今年は見納めです。
来年7日の開寮まで実家でゆっくりしたいと思います!
余談ですが、
今年のブログは主務の藤本さんが締めてくれるらしいです。
お知らせがあるらしいので、みなさん楽しみにしていて下さい!
では、失礼します!

【河村 拓 ・ 1年マネージャー ・ 立教新座高校出身】
お久しぶりです。
僕も他大の同期には負けていられません!
新チームが始まって、ようやく慣れてきたところでしたが、
気付けば今年もあとわずかです。
1年間って本当に早いです。
ついこの前入部したばかりなのに、もうすぐ後輩が出来てしまいます。
まだまだ先輩には到底なれそうにありません。
とりあえず、今年の仕事を来年に残さないように頑張ります!
ところで、
先週の土曜日は
会場の『練馬文化センター』は、中学生の時の合唱コンクールで行ったことがあったので、
中学時代が非常に懐かしく思えました。
そんなことはさておき、
演奏会はすごい盛り上がりで、あまりの観客の多さで会場に入るのが大変だったほどでした。
いつもは応援歌を力強く演奏している吹奏楽部ですが、
この日は3時間以上に渡り、様々なすばらしい曲を演奏していました。
チアリーディング部も登場し、野球部一同も大盛り上がりでした!
そんなすばらしい応援団の方々に
応援してもらっていることにありがたみを感じました。
定期演奏会が終わったところですが、
もちろん野球部もまた応援に駆け付けます!
その様子も後日ご紹介したいと思います!
それでは、
提出日が近づいてきた授業レポートのことも気にしつつ、
本日は失礼いたします。
新チームになってから早くも2週間が経ちました。
先日はメルマガで新幹部を発表するという新たな試みでしたが、皆様の予想は当たっていましたか?
メルマガにご登録いただいた皆様、ありがとうございました!
今後も立大野球部のHOTな情報を発信して参ります☆
そしてこの度、立教大学野球部HPを新チーム仕様に更新しました!
部員名簿も2011年度バージョンになっているので、ぜひチェックしてみてくださいね
名簿の写真を見るとわかると思うのですが、1年毎に皆どんどん顔つきが変わっていきますね!
特に1年生は4月から11月のおよそ7ヶ月でかなりの進化を遂げています
2010年のリーグ戦時、立教大学の応援席で無料配布していた立教大学野球部の広報誌(既に完売御礼です!)をお持ちの方は、ぜひ見比べていただけると、その成長が目に見えてわかると思います
そして、『2011年度幹部紹介』もぜひご注目ください!
主将岡崎を筆頭に幹部9名の抱負が綴られています。
それぞれの個性が出ていて、かなり気持ちのこもった内容になっております!
ちなみに...トップページのアニメーション画像も微妙に変化しているので見てみてください^^
最近は選手によるブログの更新が出来ずに申し訳ありません・・・
今後はなるべく色々な部員が登場できるようにしていければと考えています!
可能な限り、皆さまからのご質問などにも答えていければと思いますので、何かありましたらrikkiobbc@yahoo.co.jp までご連絡ください♪
【中島慶子・3年マネージャー・日本女子大学附属高校出身】
第41回の神宮大会が今日閉幕し、我らが六大学代表の
いやー、本当にうれしかった


運営に携わる者として、もちろん中立な立場でいたつもりですが・・・
やっぱり早稲田を応援しちゃいました


彼らを心から応援したのは、今回が最初で最後かな(笑)
仕事もきっちりしましたよ

全試合の速報とスコアテーブルと個人成績を和田君と更新しました

そして、戦評は僕が書いたんですよ


仕事の足跡を残せてよかったです

詳しくはWebで(笑)
この5日間、これが本当に神宮で、マネージャーとして仕事をするのは
最後だと思いながらやってきましたが、いろんな思いがわきあがってきました

1年浪人したからこそ、こんなに恵まれた代で最後の年を送れたこと。
マネージャーになる決断をしたからこそ、時間が経つことを忘れるくらい素晴らしい仲間に出会えたこと。
もっと他にあるのですが、この2つはずっと思っていました

ぶっちゃけ、もっと前からマネージャーになってたら、同期のみんなともっと楽しい時間が過ごせたのかな・・・
なーんて思ったり・・・

同期のマネージャーのみんなには、本当に感謝しています


さて、今年神宮球場にお越しくださったファンの皆様、本当に有難う御座いました。
東京六大学野球連盟の理事の1人として、心から御礼申し上げます。
当連盟は、これからもずっと歴史を刻んでいきます。
高校野球でもなければ社会人野球でもない。
ましてやプロ野球でもない。
大学野球のなかでも最高峰の野球を、来年以降もお見せする事ができるでしょう。
来年以降もぜひ、東京六大学野球連盟を宜しくお願い致します。
P.S. さて、これを書いたのは誰でしょう


まあお分かりだとは思いますけど

この期間中に撮った写真をここから一部お見せします

【一緒に速報頑張った法政の和田】
【負けたけど1本ヒット打てました】
【ナイスバッティングだった法政のひぐま】
【ジュースばっかすすむ向井】

【森さんと遠藤と石井】

【来年はデスクトップ変えてね】
こんばんは!
1年マネージャーの
河村です

秋のリーグ戦が終わってからもう10日が経ちます。
4年生の方々はも全員寮を出ていかれ、
グラウンドでは、新体制となったチームで日々厳しい練習を行っています

しかし、前主務のたかなみは未だに神宮大会の為、引退せずに神宮で働いています

本当に主務は大変です

法政の同期の浅田マネージャーがブログをよく書いていますし、
立大No.1ブロガーの出番も少なくなってきたので、本日はわたくし
河村が書かせていただきます

リーグ戦が終わり、早慶戦の次の日から新人戦がありました

結果、弊部は準優勝という結果でしたが、
決勝の慶應大学戦では圧倒的な差を見せつけられてしまいました。
春にはリベンジが出来るよう頑張ります
と、新人戦が終わり、例年ではここでひと段落あるらしいのですが
本年度は違います
グラウンドでは
新人戦が終わった次の日から新チームでの練習が始まっています

これでもか!
というくらい選手は毎日走っています

自分は走るのが嫌いなので、あまり何も言えませんが
選手は頑張っています

さて、明日は神宮大会で六大学代表の
早稲田大学が登場します

普段は敵ですが
明日ははりきって応援しようと思います

がんばれ
早稲田
以上です。
失礼致します。
皆様こんにちは。
最近は更新が滞ってしまい、大変申し訳ありません。
今季も温かいご声援、誠にありがとうございました。
秋季新人戦では、春秋連覇の夢は叶わなかったものの、2季連続で決勝戦へ進出することができました!
リーグ戦にはまだ出場したことがない、フレッシュな新人選手の活躍も光りましたね☆
(平日開催のため、神宮へ来られなかった方はぜひ弊部HPをご覧ください。詳しい戦評などを公開しております。)
来年のリーグ戦、彼らの登場も楽しみにしていてください♪
ところで・・・・・・・
来年といえば、皆さまに重大なお知らせがあります!
秋季リーグ戦をもって4年生が引退し、立教大学野球部では既に新チームでの練習が始まっています。
4年生が引退したということは・・・幹部も一新されます!
ということで、立教大学のファンの方のみならず他大学も多少は気になっているのでは・・・?
と思われる2011年度立教大学の幹部を、
今年は「立教大学野球部@メルマガ」にて発表させていただきたいと思います!
2011年度幹部を公にするのは、これが最初になるかと思われます。
2011年度幹部発表予定の「立教大学野球部@メルマガ」は、
11月14日(日)17:00配信予定
です!
購読は無料となっておりますので、この機会にぜひご登録していただければ幸いです。
メルマガ購読はこちら→http://www.mag2.com/m/0001042020.html
2010年度の主将田中(4年)の後を継ぐのは誰なのか・・・
ぜひご期待下さい!
【中島慶子・3年マネージャー・日本女子大学附属高校出身】
こんにちは
二年捕手の山田祐輔です

新人戦に向けて最近はバッティングの調整に力を入れています
少ないチャンスでも確実にものにしてピッチャーを助けたいです
新人戦を盛り上げ来春からのリーグ戦をもっと充実したものになるようにしていきたいです
春に続いて秋も必ず優勝します
勝つしかない


【山田 祐輔・2年捕手・東邦高校出身】
一年の長井です。

自分は2年間の浪人を経て立教大学に入りました。
高校の時からずっと立教大学で野球をしたいと思っていて、ようやく念願叶って立教大学で野球をしています。
自分は変化球を中心としたコントロールピッチャーなので登板した際には、しっかりと試合を作っていけたらいいと思います。
ブランクが長く感覚を取り戻すのに苦労の日々ですが、自分に出来ることを精一杯頑張りたいです。
応援の程よろしくお願いします
【長井俊明・1年投手・高崎高校出身】
立教大学のブログをご覧の皆様、はじめまして!
立教池袋高等学校出身、社会学部社会学科、一年内野手の細木堂伯と申します!
ちなみに名前は“たかのり”と読みます。

今回、新人戦の抱負を語らせていただけるということで、語らせていただきます!
今回の新人戦は立教初の春秋連覇がかかった非常に大事な新人戦です。
春はベンチから優勝を経験しましたが、秋はぜひグランドから優勝を経験したいです!
それに自分が入部してから本当にお世話になった、新人監督の北村さんを、最後に胴上げをして引退させてあげたいという思いもあります!
北村さんは、自分たち一年生から見ても突っ込みどころ満載の天然な方ですが、とても熱いハートの持ち主で、みんな大好きな先輩です!
なので絶対胴上げします!
チームの注目してほしい点は、全体のまとまりと、明るさです!
個人的にはバッティングと肩がアピールポイントなので、ぜひ注目してください!
最後に、自分は中学から立教なので、今年立教生活7年目になりました。
立教愛は誰にも負けません!
立教愛で必ず優勝します!
皆様、ご多忙かとは思いますが、ぜひとも球場まで足を運んでいただいて、私達立教大学野球部を応援してください!
二浪の長井と共に頑張ります☆笑
【細木堂伯・1年内野手・立教池袋高校出身】