沢山のご質問ありがとうございます!
早速質問にお答えします。
【ペンネーム義豊さんからのご質問】
ブログを読んでいると六大学の主務さん・マネージャーさん同士
仲の良い様子が窺われますが、選手同士も結構他大の選手と交流はあるのでしょうか?
あと前からちょっと気になっていたんですが…
仁平くん、ロッテの唐川投手に似てるって言われることはありませんか?
どうも唐川投手を見ると仁平くんを思い出すんですよね笑
ということで、今回は仁平(4年・投手)がご質問にお答えします!
立大四年の仁平昌人です。
他大学の選手との交流の多さは人によると思いますが、多少なりともあると思います!
高校時代からの繋がりや試合前後や開会式・閉会式で着替える場所が一緒のことがあったりして交流があります。
自分も比較的多くの選手と関わりがあり、リーグ戦期間は対戦相手となりますが、お互い目指しているものは一緒であり、同じ野球人同士ということもあるので普段はとても良い友達です。
広い交友関係を持つことはより高いレベルを見ることもできたりと、切磋琢磨してお互いのレベルアップにも繋がるように思います。
素晴らしい環境で野球をやることができているので、少しでも多くの人の野球観を聞いたりすることで自分自身を磨いて行きたいので、できるだけ広く沢山のライバル達と関わっていきたいと思っています。
ちなみに千葉ロッテの唐川投手に似てるというご意見ですが、博多華丸の華丸さんに似ていると言われる方が多いです(笑)
【仁平昌人・4年投手・日大鶴ヶ丘高校出身】
こんばんは。
たかなみでございます。
ぼく更新しすぎですかね?
さて、今日は全員オフでした!
ぼくも昨日は久々に実家に泊まり、選挙速報を見ていました。
今日はテストが2こもありましたが、まずまずだったので
きっと単位は取れる・・・はず。
明日もあります。
でも持ち込み可なのでラッキー(^^)
ぼくの学部はかなり楽なのですが、
法学部や経済学部のみんなは相変わらず苦戦しているようです・・・。

【最近DA PUMPにハマりだしたトレーニングコーチ・村田氏】
上の人も、こんなことをやってますが法学部に所属して
真面目に勉強し、文武両道を実現している素晴らしい男です。
そうそう、今日は母校が初戦をむかえて勝ったみたいです(^o^)
もうまったく知らない後輩たちですが、とにかく甲子園目指して頑張って欲しいものです!!
夜ご飯はわきさかと焼き肉を食べました。
『ごはんは太るけん食べないのっ』
とか言いながら、肉と共にしっかり食べてました。
あしたはなんだか雨のようですね(ーー;)
一体いつになったら梅雨はあけるんだ・・・
ただの日記みたいになってしまいましたが、
この辺で(^^)
【主務 高浪智洋・4年・成蹊高校出身】
こんばんは。
本日二度目の登場です(^^)
W大のF満氏が言ってましたが、昨日は阪神が勝ってくれて嬉しい!!
しかもあの上本選手がお立ち台に上がったのはさらに喜ばしいですね!(^^)//
他大学とはいえ、六大学出身の選手が頑張ってくれることは
非常に喜ばしいことですもん。
今日の練習は、あれだけ雨が降ったのに、水溜りもすぐに乾いてくれていい練習ができました!!
それだけいい天気でしたね今日は。
おかげで紅白戦も行うことが出来ました。
ちょこっとのぞいたのですが、ある選手が大活躍してましたねー!
誰かは秘密です(^^)V
さて、またまた質問を頂きましたのでお答えいたしましょう!
ペンネームは・・・ちょっとわかりませんでした・・・。
Q:ところであさっては選挙ですが20歳以上の方は選挙いくんですか?
近くに投票所あるんですか? 皆で政党きめてるんですか?
いよいよ明日は参議院議員選挙。
まずぼくは練習が終わって実家へ帰るつもりなので、終了ギリギリに
行こうと思っています!
同期のマネージャー・わきさかも、お昼休みに行くと豪語していました。
選手にも聞いてみましたが、けっこうみんな行く言ってましたね。
ただ、地方から来ている者は住民票を移していないケースが多いので
そうなると無理ですね・・・。
みんなで政党を決めて入れることはしませんよ(^^)
こんな感じですかね。
まだまだ受け付けてますよー!!
なんだかあれだけ寝たのにねむいなー。
でも今晩こそレポートを仕上げるぞ!!(^o^)///
【主務 高浪智洋・4年・成蹊高校出身】
おはようございます!
たかなみでございます。
今日は朝から晴れてますね!
昨日の夜の強烈な雨のおかげで、
ブルーシートを広げていましたが水溜りができてしまっています・・・。
ざんねん(ーー)
いよいよテストが近くなってきました。
昨日の20時過ぎに、ベッドに横になりました。
『ちょっとだけやすもう(^^)レポートやらなきゃだから。』
時は流れていきます・・・
『ありゃ!?』
気付いた時は午前3時でした(ーー;)
さてさて、ついにワキサカがブログを書きましたが、
そこで質問コーナーが設けられました。
なんと早速質問が!!
今日はそのご質問にお答えいたしましょう!(^o^)///
まず一つ目。ペンネーム・フクロウさんより・・・
Q:たかなみ君は、英語どの程度、話せるのですか?又、海外に住んだことあるのですか?
※たかなみ君のブログ楽しいのです!
いやーうれしいですね!
ぼくのブログを楽しいといってくださる方がいらっしゃるなんて(^^)
えっと、日常会話程度しか話せません・・・。
TOEICはちょっと自信あって・・・点数はご想像にお任せします!
海外に住んだことは一度もありません!
それでは、続いての質問です。ペンネーム・『いばらぎじゃなくていばらき』さんより・・・
Q:短冊企画で高浪主務は「JUST PLAY TO WIN」のTシャツを着られていますがヤクルトファンなのですか?
答えはノーです(笑)
ちなみにぼくは阪神ファンです(^^)
なぜヤクルトのシャツを着ているかと言うと、
神宮球場から連盟を通じてもらったんです。
ちなみに背中はこんなデザイン・・・

なかなかかわいいと思いません?
だから愛用しています!
わかりましたか?『いばらぎじゃなくていばらき』さん・・・

ここまで読まれて方はお気づきでしょうが、
ぼくにしか質問が来ていません・・・。
ぜひぜひ、野球部へ、そして選手への質問を受け付けています!!
答えられる範囲でお答えしますので、
どしどし送ってきてください!(^^)///
あと、皆川と新生・岡田が一生懸命アップした七夕企画もぜひご覧くださいね!!
【七夕企画はこちら】
そろそろ監督さんがくるぞー(笑)
【主務 高浪智洋・4年・成蹊高校出身】
♦7月7日♦
一年に一度のこの日は、彦星と織姫が出会える日で、一年で一番日本の誰しもが晴れるといいなと思う日ですよね♥
皆さんは何をお願いしましたか?
そんな7月7日は毎年、智徳寮のラウンジに笹を置いて、選手たちに短冊に願いを書いて飾ってもらっています。
いつもは寮生活でなかなか感じることの少ない四季行事を肌で感じてもらうために始めました!
7日を迎えるころにはいつの間にか沢山の短冊が飾られています☆

【写真:伊藤公俊、小林大亮、山田】
個性的でとても面白いですよ(*^_^*)
宇津井のブログにもありましたが、『単位を下さい!』というお願いもいくつか見られました(笑)
ちなみに私は『皆がケガをせず思う存分野球に打ち込めますように』と書きました。
これは入部当初から変わらない唯一の願いです!
あとは梅雨が明けて、不自由なく練習が出来る環境になることを待つばかりです!
選手たちの短冊については、弊部のホームページで公開していますので、ぜひそちらをご覧ください!! 【七夕企画はこちら】
この企画の余談ですが、弊部3年の岡崎は3年連続でこの七夕企画に登場しています!!
七夕企画時には毎回ホームページへの掲載を志願してくれる岡崎ですが、本人いわく、『4年間全て載る!』と決めているそうなので、来年の七夕企画での岡崎にもぜひご期待下さい!(笑)
いつも六大学ブログリーグをご覧いただき本当にありがとうございます!
選手の自由で個性あふれる内容のブログを今後も皆様にお届けする予定です!(^^)!
もし、あの選手のあの内容について聞きたい!や、質問などありましたら、rikkiobbc@yahoo.co.jpまでご連絡下さい☆(ペンネームをお忘れなく)
皆様と一緒にブログを盛り上げていければと思います♪
では、雨と暑さに負けないように明日も頑張りましょう☆
皆様におかれましては、夏風邪などに充分ご注意ください!
P.S 早稲田大学福満マネージャーへ
質問コーナーをお手本にさせてもらいます♪
【副務 脇坂奈見・4年・基町高校出身】
こんにちは!
学生コーチ部屋では、わたくし3年
寺田と、ぶーぶー渕さんこと
岩渕さんで、餃子パーティーを開催しました。
動機は単純、
餃子が食べたかったから!
近くのスーパーで10個75円の生餃子や、「餃子の王将」の生餃子など、約60個の餃子を用意しました。
調味料も、食べるラー油やマヨネーズやチーズや…
とにかく2人で60個を征するために準備しました。
借りたホットプレートで焼き方を工夫しながら、最高の餃子を求めました。
油の量、火加減、水のかけ方、羽根の付け方…
途中ウインナーも焼きながら…
そして最終的にわたしたちが完成させた最高傑作!
見にくいのでもう一枚!
ちなみにこれは王将の餃子です!
「カリカリ」
「モチモチ」
「ジュワー」
「バカうみゃーずら!」
っと方言がつい出る程うみゃー餃子でした。
おいしく頂いた後は、片付けをしました。
が…
部屋には餃子を焼いた臭いがぷんぷん…
廊下にまで…
この臭いはしばらく残る感じです。
誰か、臭いを取る良い方法教えてください。あと、おいしい餃子の焼き方も教えてください。
See you again
皆様どうもこんにちは。お初の方はどうも初めまして。
4年部員の宇津井です。
3年生の秋から2シーズン公式戦に出場出来ず、
「辞めちゃったの?」とかよく言われています。
いや辞めてませんよ、ちゃんと頑張ってます。

【写真:2009年度春季リーグ戦での宇津井】
ケガもようやく癒え、最後の秋に向けて走り続ける日々を送っています。
最近本当に蒸し暑くて蒸し暑くて、家にいてもエアコンが無いと汗が止まらないですね。
しかし皆さん、止まらないならいっそ外に出て思い切り運動してびしょびしょになるまで汗をかいてみませんか?案外気持ちいいものですよ。
さて。立教大学では、期末試験期間が近づいてきました。
我々立教大学野球部は『文武両道』がモットーであります。
野球部である前に、いち学生であることを自覚してきちんと勉学を修めましょうという伝統です。
その理念はとても大切な伝統ですし部員一同肝に銘じてはいるものの、言うは易し。一部の勉強が苦手な部員は、他の部員に教わったり、ノートを見せ合ってより分かりやすくしたりと試行錯誤しながら勉強も頑張っています。
七夕の夜、「単位をくれ!!」とロマンのカケラもないお願いを星空にする部員はおそらく少なくはないでしょう。そんなロマンの無い人は、星空から「勉強しなさい」と言われてしまえばいいと思います。
しかし、それが終わればいよいよ夏休み。今は夏休みに思い切り野球を頑張るために、正直キツ過ぎる程の走り込みで基礎体力強化をしているところです。
気合いで勉強もやり込んで、全員バッチリテストを突破して心配ごとなく練習できるように頑張っています。
拙い文章にお付き合い頂きましてありがとうございました。皆様、夏バテや夏風邪には充分にお気をつけ下さいね。
4年部員宇津井でした。
【宇津井一樹・4年投手・立教新座高校出身】
こんにちわ!
四年投手の安田啓佑といいます!
最近は雨が降ったり、止んだりのすっきりしない天気が続いていますが、気分だけは明るく、練習に励んでいます。
個人的な話になりますが、自分は先日誕生日を迎え、22歳になりました!
そろそろ歳をとるのが嬉しくなくなってきました。大人としての自覚を持ちたいと思います。
また、誕生日祝いということで、仲の良い野球部員からは、焼き肉を奢ってもらいました。
いくつになっても誕生日を祝ってもらえるのは嬉しいですね。
このブログを見てしまった人は、「安田、誕生日おめでとう!」と口に出して言ってみてください。きっと幸せな気分になれますよ。俺が。
あ、そうそう。石川県は良いところです。一度は行ってみてください!
【安田啓佑・4年投手・羽咋高校出身】
紅白戦も終わって食事をとり、午後練が始まっています(^^)
午前中とはうって変わって太陽が出て夏らしい気候。
紅白戦中はスピードガン片手に球速の記録をやりました。
試合を見ているのはやっぱり楽しい(^o^)
もう少しで七夕ですね・・・
みなさんは何を願いますか?

【たんざく】
食堂のおばさんが持ってきてくれました!
さっそく書いて吊るしている人もいますが、
中身は当日のお楽しみ・・・。
さあ、仕事をしよう(笑)
【主務 高浪智洋・4年・成蹊高校出身】