WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

はい、どーもーこんにちは!

東京都から来ました、「東大野球部のイカ東」こと久岡佳樹です。

 

と、少しAKB風に自己紹介してみました(笑)

今回は総選挙、もちろん夏の参院選…

 

ではなく先日あったAKB総選挙について話したいと思います。

部分部分わからない方はごめんなさい。

 

周知の通り、大島優子さんが今まで絶対的エースだった前田敦子さんを抜き、

1位になって政権交代なるものが起こったわけですが、、、

 

が!  とりあえず!

 

自分的には単押しの小嶋陽菜さんが

7位だったことに枕をぬらす日々です(泣)

 

 

20100614223136
(fromとある部員の部屋の壁)

 

 

これですよ、どんだけですか!?

かわいっ!肌白っ!髪きれえっ!目でかっ!

東大野球部にはなぜこじはる推しが他にいないのかフシギですっ!

 

………

 

あ、すいません私情が入りました。

とにかく「神の7人」には入ったものの、

お天気お姉さんなどでも活躍するゆきりんこと柏木由紀さんなどなどが

後ろにひかえているので、がんばってもらいたいです!

 

まぁでも上にも書きましたがやっぱり昨年の1位と2位が

入れ替わったことが大ニュースですよね。

これからは大島さんがセンターをつとめる可能性が

出てきましたが、どうなんでしょうか。

 

個人的には大島さんはもう少しエースっぽさが出てくればと思います。

今の大島さんはライブとかテレビとかいろいろな場面がありますが、

全部ものすごいがんばっていて模範になっている。

練習も一生懸命やるそうです。

エースというよりはリーダーな感じがします。

 

野球もそうですよね。

キャプテンはみんなの模範で引っ張っていかなければいけないけど、

エースというのはなにかクールさというか先を行く余裕というか、

高圧感というか、、、ちょっとしたオレオレ感がないですか。

 

そういう独特の雰囲気が前田さんにはあったんですが、

大島さんはけっこうAキャプの高橋みなみさんのようなところも

持ち合わせていると思います。

なのでこれからは少しエースの風格みたいなものを

醸し出していってくれたらいいなと。。。

ホントはそういう性格らしいのですが。

もちろんそれぞれの良さが調和したツインセンターでもいいですけど!

 

あんまり話すと長くなるのでこの辺にしておきます!
これは総選挙に思うことの10%くらいで、

他メンの結果、これから出てきそうなメンの話、

劇場など現場のファンの方との話…などなどまだまだありますが(笑)

だれか今度語りあいましょう!

 

(4年/外野手/久岡 佳樹/#35)

慶應は準決勝で東海大に敗れてしまいましたね。。。

 

さて、現在、東大野球部は東京都の国公立大学で行われる

「国公立戦」というものに参加しており、昨日はその準決勝がありました。

結果は、3-4で首都大学東京に敗北。。。 

19日(土)には一橋大との3位決定戦が行われます。

 

(4年/マネージャー/治 正人)

2010.06.14

六旗の下に

どーもこんにちは! マネージャーの琴賀岡です♪

 

一昨日は六大学の応援部により開催された「六旗のもとに」を見に行くため、

日比谷公園真横の日比谷公会堂まで行って参りました!

(原稿を昨日UPするはずが間に合わなく今日の更新となってしまいました・・・。)

 

 

100613_1205~01

 

 

行きがけには全身ピンクの衣装で写真を撮りまくり、

膨大な数の芸能人のお誕生日を天才的頭脳で記憶する、

あのご夫婦タレントの旦那さんに東大農学部前で遭遇( ̄□ ̄;)!!

奥様がいなかったのは不思議でしたが、なんだかラッキーな気分!

 

そんなこんなで会場に到着。

事前に友人から前売り券をもらっていたので僕はスルスルと入場できましたが、

当日券での入場のお客さんで入口がごったがえし状態(^_^;)

 

野球部のみならず各大学応援部の人気の凄さに圧倒させられました。

 

さてさて、ステージの方は無事15時に開幕。

 

第1部は各大学の学年の若いフレッシュなチアリーダースと

吹奏楽部のドリルのコラボレーション。

 

チアのかわいくて元気いっぱいなスタンツに、

計算された美しい動きと管楽器で盛り上げるドリル隊のコラボは

まさに「六旗のもとに」ならではのもの(^_^)

神宮とはまた違った盛り上がりをみせてくれます。

 

第2部はは神宮でもお馴染みの各大学校歌、応援歌、

チャンスパターンそして伝統の拍手紹介!

 

東大のステージでは東京大学応援歌「ただひとつ」で

泣いてしまいそうになるほど感動(/_;)

やはり応援部はいつでも魅せてくれます…

 

このステージで特に注目は各大学伝統の勝利の拍手。

その洗練された動きや気合いの入った拍手は見る人を大いに圧倒…

これまでの各大学の応援部の先輩から現在に至るまで

受け継がれてきたと考えると非常に感慨深いものがあります。

 

ステージ最後のフィナーレでは六大学各大学のチャンパ、応援歌のアンコール!

 

会場全体が一体感に包まれて大盛り上がり(*^□^*)

見知らぬ人同士でも肩を組んで歌い出してしまうほどでした!

 

各大学それぞれに色がある校歌・応援歌ですが、

こういう場にくると「若き血」や「行け立教健児」といった

他校の応援歌も歌えるようになると絶対楽しいと思いました。

 

閉幕後はもう満足感でいっぱい!

まさに来てよかったと心から言えるステージでした。

 

今月26日(土)にも、新小岩駅近くの江戸川区総合文化センターにて

六大学応援部による合同演奏会が開催されます!

お時間があれば是非足をお運びしてみてはいかがでしょうか?(^_^)

 

(3年/マネージャー/琴賀岡 健太)

皆さん、こんにちは!

 

昨日は慶応義塾大が中央学院大に快勝しましたね♪

今は、北海道大が八戸大と熱戦を繰り広げています。

 

さて、僕達六大学のマネージャーは、

スタッフとしてこの大会のお手伝いをしているのですが、

スタッフ陣は下のような赤のIDを身につけています。

 

 

100610_110450

 

 

実はこのID、メディアは緑、出場チームは青と

いったように色で部門が分かるようになっています。

 

下記の灰色のIDは何の部門でしょうか・・・?

 

 

100609_165601

 

 

「 RIGHTS HOLDER 」

放映権をもっているところですね。

今大会は J SPORTS さんと、 NHK さんがこのIDをつけています。

 

さて、この「 RIGHTS HOLDER 」、

「 RIGHT SHOLDER 」 とも見えませんか?

初めてこのIDを見た時は、

ライト・ショルダー → 右肩  だと思いました。

 

肩はSHOULDERなので、スペルは違うんですけどね・・・。

 

(4年/マネージャー/治 正人)

2010.06.08

初勝利!!

東大が応援していた(僕だけかもしれませんが・・・)、

北海道大が 3-1 で四国学院大を下し初勝利を挙げました!!

 

僕は神宮のお手伝い組みなので、

モニターでしか見ることができなかったのですが、

自分のことのように嬉しかったですね♪

 

明日は神宮球場での第4試合(16:30~)に慶大が出場。

「六大学」といえば「応援」ですが、

18:00以降は太鼓が使えないので、

普段とは違った應援指導部が見られるかもしれませんね。

 

では明日も7時から神宮球場です。。。

 

(4年/マネージャー/治 正人)

2010.06.07

大学選手権

こんばんは!

 

明後日から全日本大学野球選手権大会が始まりますね♪

 

我が六大学からは慶應義塾大学が出場しますが、同校の優勝を祈念し

4年生マネージャー全員でプチ壮行会を開きました。

 

 

慶大・石井主務(右)と、法大・日隈主務。

慶大・石井主務(右)と、法大・日隈主務。

 

 

さて、今年の大学選手権と言えば、

札幌学生野球連盟から北海道大学が出場するんですよね。

 

実は北大野球部の主将は、

僕の高校時代(兵庫・長田高校)の1つ上の先輩(主将)なんです。

 

なので(?)、主務という立場を最大限に活かして、

今回、東大野球部は北大野球部を全面的にバックアップ。

練習場の確保など、例年より精力的に動いた気がします。

 

同じ国立大の野球部として、北大野球部の躍進を祈る今日この頃。

 

(4年/マネージャー/治 正人)

2010.06.07

前を向いて

春のリーグ戦、新人戦も終わり、

秋に向けての練習がはじまりました。

 

たくさんの方々に応援して頂き、本当に有り難うございました!

 

本当に情けない結果に終わってしまいましたが、

前を向いてがむしゃらに練習するしかないと思います。

 

気合い入れて頑張ります!

 

(4年/副将/外野手/堀口 泰幹/#1)

2010.06.05

restart

<優勝> ~ お前それで良いの? 一瞬は優勝のために ~

 

 

秋に向けてチームが始動しました。

 

 

今の現状を打破するためには、相当のエネルギーが必要。

10を目指しても実際にできるのは3、4程度。

だったら100を目指さないと。

 

モチベーションが下がった時、自分に問いかける。

「あの悔しさを忘れたの?」

 

「優勝するチームって?」

 

「優勝できます!(=どこの大学にも勝てます!)」

と自信満々に言えるぐらい、練習しよう。

 

 

たった2文字の言葉ですが、みんなの決意がつまった重たい言葉です。

 

今年の秋はこれで。

 

 

最後となってしまいましたが、この春のリーグ戦、

連日応援に駆けつけて下さった皆さん、本当にありがとうございました!

 

今日から restart!  気持ち新たに再出発です!!

 

(4年/主将/投手/前田 善博/#10)

2010.06.04

Mtg

皆さん、こんばんは。

6月に入ってからは初ブログですね。

更新が滞り申し訳ございません。。。

 

実は東大では本日4日(金)までプチ解散でした。

明日から秋に向けての練習が始まります!

 

明日の朝には全員でMtg(=Meeting)をするのですが、

それに先立って、春の反省・秋の目標などをA4の紙1枚で提出してもらいました。

明日はそれを元にMtgをします。

 

まだチラッと見ただけですが、みんなに共通する想いは

「何としてでも勝ちたい!」ということ。

 

また明日から再スタートです!!

 

(4年/マネージャー/治 正人)

六大学野球ブログ一覧