WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

2010.06.05

restart

<優勝> ~ お前それで良いの? 一瞬は優勝のために ~

 

 

秋に向けてチームが始動しました。

 

 

今の現状を打破するためには、相当のエネルギーが必要。

10を目指しても実際にできるのは3、4程度。

だったら100を目指さないと。

 

モチベーションが下がった時、自分に問いかける。

「あの悔しさを忘れたの?」

 

「優勝するチームって?」

 

「優勝できます!(=どこの大学にも勝てます!)」

と自信満々に言えるぐらい、練習しよう。

 

 

たった2文字の言葉ですが、みんなの決意がつまった重たい言葉です。

 

今年の秋はこれで。

 

 

最後となってしまいましたが、この春のリーグ戦、

連日応援に駆けつけて下さった皆さん、本当にありがとうございました!

 

今日から restart!  気持ち新たに再出発です!!

 

(4年/主将/投手/前田 善博/#10)

2010.06.04

Mtg

皆さん、こんばんは。

6月に入ってからは初ブログですね。

更新が滞り申し訳ございません。。。

 

実は東大では本日4日(金)までプチ解散でした。

明日から秋に向けての練習が始まります!

 

明日の朝には全員でMtg(=Meeting)をするのですが、

それに先立って、春の反省・秋の目標などをA4の紙1枚で提出してもらいました。

明日はそれを元にMtgをします。

 

まだチラッと見ただけですが、みんなに共通する想いは

「何としてでも勝ちたい!」ということ。

 

また明日から再スタートです!!

 

(4年/マネージャー/治 正人)

こんばんは。2年投手の香取です。

 

リーグ戦では満足した結果を残せず悔いばかりが残りました。

全敗という現実から目を逸らさず、秋には必ず成長した姿で神宮に帰ってきます。

 

さて、本日は東大の2つの学園祭のうちの1つ、

「五月祭」が本郷キャンパスでありました。

 

応援部主催のミスター運動会(=体育会)コンテストには、

日々尊敬してやまない先輩である高山さんが出場!

下のようにマスクで顔を隠しているもののマスクだけではオーラを隠し切れず、

ぶっちぎりの優勝をはたしていました。

 

 

100529_150137

 

 

大勢の前で爆弾発言をして後で主将にお灸を据えられたのはここだけの話です。

 

(2年/投手/香取 潤一/#29)

こんばんは、初めまして。

2年捕手の岩瀬和至(いわせ・かずゆき)です。

 

春のリーグ戦も残すところ早慶戦のみ。

東大の全日程は終了しましたが、新人戦が目前です。

 

リーグ戦が始ってから立教戦が終わるまで、

今思えば本当にあっという間だったと思います。

 

新人戦までは短期間ですが、練習中に課題を見つけて

できるかぎりのレベルアップをし、

何としても良い結果を残したいと思います!

 

日焼けでここ最近しんどかったのですが、

週末は日差しが和らいで涼しいらしいので思いっきり練習頑張ります!!

 

それでは皆さん、良い週末を!!

 

(2年/捕手/岩瀬 和至/#26)

2010.05.24

最大限の力で

皆さん、こんにちは!

 

今日も昨日からの雨で試合は中止となってしまいましたが、

午前中、神宮の室内練習場をお借りしてみっちり練習してきました。

 

とにかく明日の試合では、持てる力を全てぶつけたいと思います!

 

応援して下さる方々のためにも気合、とにかく「気合」で頑張ります!!

 

(4年/副将/外野手/堀口 泰幹/#1)

こんばんは、副将の鬼原です。

 

今日はあいにくの雨で全体練習が中止となってしまいました。

ただ、選手のモチベーションは日に日に増しているので立教戦、期待して下さい!

 

個人的にも気温が高くなってくる方が調子がいいので、

今までの分もガンガン打ちたいと思います!

 

応援よろしくお願いします!

 

(4年/副将/外野手/鬼原 崇/#8)

六大学野球リーグ戦も第6週に突入です!

 

5週が終わって勝ち点2の大学が5校とリーグ戦も大混戦。

勝ち点2の上位4校が当たるこの週は要チェックですね。

 

さて、そんな大混戦のリーグ戦の中で、東大はまだ0勝。。。

5位につけている立大が先週、慶大から勝ち点を挙げたため、

最終戦の立大戦を前にして、最下位脱出の可能性がなくなってしまいました。

 

し ・ か ・ し !

 

落ち込んでなんかいられません。

立大戦は単なる消化試合ではありません。

秋に繋げるために、なんてキレイごとは言いません。

 

何とかして意地を見せます!

 

という訳でチームはこの土日もひたすら練習です!!

 

(4年/マネージャー/治 正人)

2010.05.12

新人係より

こんばんは。 新人係の安井です!

 

野球部に1年生が入ってから2週間が経ちました。

 

僕は彼らのトレーニングメニューを考えて指導したりしているのですが、

少しずつたくましくなってきているようです。

 

最初は受験空けでヒイヒイ言っていたメニューも今では軽くこなしています。

これで漸く本格的に鍛えていけそうです(笑)
皆さん1年生の成長を楽しみにしていてください!

 

(4年/二塁手/安井 優/#4)

2010.05.07

夏を感じる時

こんばんは。 2年内野手の山本幸宏です。初ブロです!

 

最近は暑すぎますね。練習も暑さがきつくてなかなかしんどいです。

 

野球をやっている者からすると、アンダーシャツが

長袖から半袖やノースリーブに代わり始めると ”夏が来たな”と感じますね。

 

気温の変化が激しいせいか、

体調を崩す選手も少なからずでてきてしまっています。

 

寮で集団生活をしているので

風邪がうつりやすくなってしまっているんですよね・・・

 

ちなみに僕は風邪予防として、ビタミンをたくさんとっています!

ビタミンはいいですよ!

”ビタミン&野菜”とかいう野菜ジュースを毎日朝と夜飲んでいます。

本当は野菜たくさん食べるのがいいんですが・・・

 

一昨年の秋から、たぶん年4日くらいを除いて毎日飲んでいるので、

これまでの野菜ジュースを全部積めば200メートルくらいになります。

 

野菜ジュースの空(から)は、

毎日実家に送ってそれを祖母がきちんと積み上げているので、

今頃僕の実家の愛知には高さ約200メートルの

”ビタミンツリー”がそびえたっていることでしょう。

 

ビタミンといえば、夏は色鮮やかな季節、ビタミンカラーの季節ですね。

 

ピンク色が似合う春は、今年はほんの少し顔を出しただけで、

すぐ過ぎ去ってしまった気がします。

 

4月に入ってもまだ冬のように寒いな・・・と凍えていたら、

もう夏のような季節ですからね。

 

ちなみに個人的な話ですが、

僕にはほんの少しも春は訪れなかったような気がします・・・

 

ブログでは滑っても、

めげずに野球、がんばります!!

 

(2年/三塁手/山本 幸宏/#3)

2010.05.06

Bat Forever!!

こんにちは! 3年内野手の内海です!

 

神宮球場にいらっしゃったことのある方はご存じかと思いますが、

青ダモ資源育成の会では 「Bat Forever」 をスローガンに

バット材の青ダモを育てています。

 

その一環で東大球場の入口横にも青ダモの木が植えてあります。

代々受け継がれている東大の青ダモ。

その番人が同期の高山です。

 

水をやったり、肥料をあげたり、雑草を抜いたり…

その働きぶりをみていると青ダモへの愛がひしひしと伝わってきます。

写真をご覧になって伝わりませんか?

 

090811_1215~01

 

近い将来、夜中に青ダモの木を引っこ抜いて、

青ダモでできたバットを植えておいて、

「高山、とうとうできたよ!」と言うのが夢です。

 

というのは冗談で、どうか後輩達にも青ダモを大切に育てる伝統を守ってもらい、

自分達がおじいさんになったときにみんなで高々と育った木を

見上げられたら最高だなと思っております。

 

引き続き応援をよろしくお願いします!

 

(3年/二塁手/内海 翔太/#5)

六大学野球ブログ一覧