皆さん、こんばんは。4年の安原です。
今日は「東大を優勝させよう会」の方々に激励会を開いて頂き、
現役部員6人が参加しました。
この会の方々には、御手洗監督が現役時代の頃から35年以上に渡って
東大野球部を応援して頂いています。
このように東大を熱烈に応援して下さる方々とお話ができて、
感謝の気持ちを新たにしました。
今シーズンはまだ不甲斐ない試合しかできていませんが、
応援して下さっている方々の期待に応えられるよう、
残りの3カードに向けて部員一同しっかりと頑張っていきたいと思います!
(4年/投手/安原 崇哲/#15)
皆さん、おはようございます!
昨日はFrei(=オフ)でしたが、まさに休日返上、
部員全員で球場の大掃除をしました。
これで次の早稲田戦には、文字通り
“心身ともに気持ちを切り替えて”臨めると思います。
さて、遅くなりましたが、3/31(水)ブログの正解発表です。
「TOKYO」というユニフォームロゴの刺繍が入った青のグラブは一体誰のもの?
という内容でしたが、お分かりになった方はいましたでしょうか??
実はこれは、濱田純一東大総長が始球式で使用されたグラブ!
始球式本番では、見事なストライク投球を披露されました!!

試合前には濱田総長のキャッチボール相手を
務めさせていただき、大変貴重な体験となりました。
(4年/マネージャー/治 正人)
欲しい時に行くところは
そう、トイレですよね!
我が一誠寮は、トイレ文庫がひじょ~に充実しています!
野球関係の本もあればスラダン、ヒカルの碁、プレイボール、キャプテン全巻など、
漫画も豊富です。

これでみんなトイレライフを快適に過ごしています。
田中淳(3年・捕手)にいたってはスラダンを10冊くらい抱え込んで
個室に籠もっているそうです。
野球漬けの毎日ですが、
日々の暮らしの中に小さななやすらぎを得ることができます。
これで明日の慶應戦もリラックスして臨めそうです!
(4年/主将/投手/前田 善博/#10)
皆さん、こんにちは!
本日、昼休み(12:30~13:10)にリーグ戦第2週の号外紙を
本郷キャンパス、駒場キャンパスで配布します。
慶大・法大が第2週から登場ということもあってデカデカと載っていますね。
東大も一面を飾れるように頑張りたいと思います!!

以上、リーグ戦告知の告知でした。
(4年/マネージャー/治 正人)
こんにちは!
3年内野手の内海です。
明治戦では悔しい思いをしましたが、これを全部慶應にぶつけて頑張ろうと思います。
前田主将をはじめ、投手陣は冬場から本当によく走っています。
僕たち野手陣はそれを見ながら練習してきました。
投手陣が抑えて、野手陣が打てなくて負けるというのは
絶対にあってはならないと思っています。
投打を噛み合わせてなんとしても勝とうと思います!
岩崎との「思いやり二遊間~元気な遊撃手、謙虚な二塁手~」にも注目してください!
まずは前田さんに勝ち星を☆
PS.今日の授業で買わされてしまった教科書です。
300ページ英語なのですが、はたして読み切れるのでしょうか?( ・△.)

シェイクスピアのオセロです。
(3年/二塁手/内海 翔太/#5)
3年内野手の岩崎脩平です。
先日の明治戦では不甲斐ない結果に終わってしまい
申し訳なくとても残念に思っています。。
しかし、慶應戦では自分たちのできることを精一杯やって勝利を掴みたいと思います!!
応援よろしくお願いします!
(3年/遊撃手/岩崎 脩平/#7)
こんばんは、4年の鬼原です。
昨日までの明治戦はたくさんの方が見に来て下さり、
何とか勝ちたかったのですが、非常に厳しい結果となってしまいました。
個人的にもチャンスで打てず、とても悔しい思いです。
しかし、次の試合はすぐやって来ます。
今回の結果を受け止めつつも、前向きに、残された時間の中で
最大限上手くなって、慶應戦では一味違う東大を見せたいと思います!
応援よろしくお願いします!

(4年/副将/外野手/鬼原 崇/#8)
4/10(土) 東大 0-14 明大
4/11(日) 明大 7-0 東大

開幕カードの明大戦は残念な結果に終わりました。
ですが、まだまだリーグ戦も始まったばかり。
残り4カード、気持ちを切り替えて必死に戦って行きたいと思います!
(4年/マネージャー/治 正人)