2010.09.11
欲しいのは
先制点、勝ち星、勝ち点!
気持ちを切り替えて明日頑張ります!!
(4年/マネージャー/治 正人)
東京六大学野球を応援するオフィシャルコンテンツ TOKYOROCKS!2010
2010.09.11
先制点、勝ち星、勝ち点!
気持ちを切り替えて明日頑張ります!!
(4年/マネージャー/治 正人)
2010.09.10
やってきましたラストシーズンです。
入部してからこんな日が来ることを想像しないようにしてきたわけですが、
来てしまいましたね。 とにかく全力を出し切ります!!
さて、野球部の寮にいられるのもあとわずか。
自分が寮生活で愛用していたものを紹介します!
それはこれ↓
爆音目覚まし時計です!
朝に弱い自分には必須アイテムでした。
こいつの能力はすさまじく、
オフで自分が実家に帰っているときにセットしたままでいたら
隣の隣の部屋の笠井さん(H22卒)を起こしてしまいました。
ちなみに隣の部屋の福井くんは起きませんでした。
笠井さんすみません。
これから社会に出たらこの目覚まし君に頼らないで
清々しい朝を迎えたいですね!
それでは今日はゆっくりぐっすり寝ます。
(4年/主将/投手/前田 善博/#10)
2010.09.09
こんばんは。3年内野手の岩崎脩平です。
今日は明治記念館で記者団懇親会があり、出席してきました。
自分は初めて出席させていただいたので
周りの他大学の選手達の慣れた対応に圧倒されてしまいました…
自分は記者の方に囲まれることなく、
ひたすらおいしいご飯を食べていましたが、
今シーズン活躍して次に呼ばれた際には、
ご飯を食べる暇がないほどの質問攻めにあうつもりです!
最後になりますが、明後日から始まる秋季リーグ戦では、
春とは違う東大を見せるべく打撃陣が打ちまくって勝ちたいと思います。
ご声援よろしくお願いいたします!
(3年/内野手/岩崎 脩平/#7)
2010.09.09
おはようございます!
激しく降った雨もようやく止んだみたいですね。
さて、突然ですが、我が東京大学には校歌というものがありません。
全国広しと言えど、校歌がないという学校は東大だけじゃないでしょうか。
リーグ戦では試合前後・7回時にエール交換で校歌を歌いますが、
東大では校歌がないので試合前後は応援歌「ただ一つ」、
7回には運動会歌「大空と」を斉唱していますね。
一応、この2つが「東京大学の歌」として正式に認可はされています。
でも、決して校歌ではないんですね。。。
さて、その中でも運動会歌である「大空と」。
この曲は北原白秋作詞・山田耕筰作曲という
超ビッグネームお2人による歌なのです!
一説によれば、元々は校歌になるはずだったのに、
手続き上のミスで校歌になることができなかったという
非運な歌だそうで。。。
ちなみに「大空と」の歌詞の中には「東大」という言葉が
一度も出てこないのですが、一部からは
「一番 東大っぽい歌!」という好評もいただいています。
さて、長々と校歌の話になりましたが、
今回、皆さんにお伝えしたかったことはただ一つ。
今秋より7回のエール交換時に
なんと!
なんとですよ・・・!
バックスクリーン全面に歌詞が投影されるのです!!
つまり、「大空と」のあの難しい歌詞が投影される訳です!!
僕も開幕日に初めて見ることになるので、
どうなるのかは正直わかりませんが、結構楽しみですねー♪
各校の戦いぶりにはもちろん注目ですが、
今秋は7回のバックスクリーンにも要注目です!!
(4年/マネージャー/治 正人)
2010.09.06
皆さんこんばんは!
一昨日(=9/4)のことですが、
OP戦の後にはOBの方々による激励会がありました!
法政大学さんと一緒ですねー。
東大は毎年、神保町にある学士会館というところで行っています。
激励会には応援部も駆けつけてくれ、文字通り「激励」されました。
さて、今日の國學院戦で夏季OP戦も全日程を終了しました。
最後の3連戦を3連勝で締めたかったのですが、
なかなか上手くはいかず・・・。
例年より多くのOP戦をこなした今夏ですが、
野手陣が合計で11HRと、振り込みの成果がはっきり出ています。
僕たち投手陣も負けてはいられませんね!
開幕まであと5日!!
(4年/主将/投手/前田 善博/#10)
2010.09.05
皆さん、おはようございます。
昨日のことになるのですが、
昨日=9/4(土)に我が東大野球部のグラウンドで
「審判練習会」
というものが行われました。
こちらの審判練習会は春秋のリーグ戦前に
当番校のグラウンドで行われるのですが、
春はゲーム形式のノックやブルペンで投球判定練習、
秋は実際にOP戦をやりながら試合形式での練習を行います。
10:00~ まずは会議室に集合。
運営事項や申し合わせ事項の確認を行います。
12:00~ OP戦(vs東京学芸大学)
実際にOP戦をやりながら動きの確認です。
ちなみに試合結果は9-3で勝利! 詳細はこちらから。
14:30~ 試合終了後。
終わった後も細かい動きの確認や、投球判定練習の自主練習を行いました。
開幕まであと1週間!
選手たちはもちろんそうですが、審判の方たちも開幕に向けて
準備を進めてくれているんですね♪
ではでは。
(4年/マネージャー/治 正人)
2010.09.01
こんばんは、3年の内海(写真:右)です。
オールスターゲームでは、東大側は負けてしまいましたが
大変貴重な経験になりました。
他大学の選手と一緒のチームで戦ったり、
夜お酒を飲みながら語り合うことはとても新鮮でした。
土生君のすべらない話、岡崎君の大富豪の弱さ、
中村君の足と手の速さ、伊藤君のお酒の弱さは秀逸でした。
そんな彼らにリーグ戦では一泡、二泡吹かせられるように
頑張りますので、応援よろしくお願いします!
(3年/内野手/内海 翔太/#5)
2010.09.01
こんばんは! 3年内野手の岩崎脩平です。
先週末は六大学オールスターに参加するため
愛媛県・松山市まで行ってきました。
他の大学の方とプレーをしたり
話せるというのは非常に良い経験でした♪
特に力が劣っている自分たちにとっては良い選手のプレーを
間近で観察したり、どういう意識で試合や練習に臨んでいるのか
知ることができ、勉強になることばかりでした。
試合では、こす~いヒット1本に終わってしまいましたが、
リーグ戦ではバリバリ打てるよう頑張ります!!
(3年/内野手/岩崎 脩平/#7)
2010.08.30
こんばんは! 昨日の夜11時ぐらいに松山から帰って来ました。
立教(新座)は8時半なのに、なぜ東大(本郷)は11時なのか?
・・・答えは、新橋でとある方と食事をしていたからです。
さて、今回のブログでは「実況なう」では載せられなかった
写真たちを掲載していこうかと。
こちらは岩崎選手。試合前Btでバッピとして力投。
試合前セレモニーでの整列の様子。
先発出場の舘選手。
6回に登板した前田主将。
立大・岡崎選手に二塁打を打たれた時はヒヤッとしましたね。
レセプションでの応援デモの様子。
レセプション後に法大の大八木・廣本両選手とパシャリ。
高校生練習会の様子。
愛媛全高の野球部が参加し、参加者の合計は120名程でした。
試合は惜しくも負けてしまいましたが、
得られることが多かった遠征になったと思います。
その内、オールスターメンバーの感想も掲載するのでご期待下さい!
最後になりましたが、松山市を始めとして
オールスターゲーム開催にご尽力いただいた関係者の皆さん
ありがとうございました!
(4年/マネージャー/治正人)