WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

2010.07.12

昨日は

城西大学とのOP戦がありました!

 

 

100711_142126

 

 

連日の雨をビクともしない素晴らしい水はけでしたね。

 

試合は5-8と惜しくも負けてしまいましたが、

高山が久々の本塁打を打ったり、下級生の投手陣が好投したりと

収穫の多いOP戦となりました!

 

さて、遅くなりましたが、皆さんお久しぶりです。

今週は今日から「武者修行」っていうやつに行ってくるので、

帰ってきたらそのご報告でも。

 

それでは行ってきます!

 

(4年/主将/投手/前田 善博/#10)

こんばんは♪ 久々の2日続けての投稿になります。

 

最近ブログに登場するのは控えていたので、

今まで溜めていたネタを小出しにしていこうかな? とも思ったり。

 

 

100704_113925

 

「 KAIT 」 = KAnagawa Institute of Technology

 

ちょうどこの前の日曜日は神奈川工科大学とOP戦がありました♪

(何故か日曜日にブログを執筆した永井がOP戦に全く触れていないという誤算。)

 

写真を見ていただければ分かる通り、本当にキレイな球場なんです!!

今夏行われる世界大学野球選手権大会の会場に選ばれるのも納得。

「 KAITスタジアム 」なんていうカッコいい名前がつくのも納得。

聞けば、今月の21日(火)からは大学日本代表が直前合宿で使用するとか何とか。

 

 

100704_221736

 

試合の後は、「文京ファミリーズ」という少年野球チームの

スタッフ達との懇親会に参加してきました。

 

地域貢献も大学野球部の重要な役目。

東大では、年に1回地元の少年野球チームを招待して

「少年野球教室」なるものを開催しています♪

 

フライ(=オフ)の前夜に出かけているからと言って

必ず遊んでるという訳じゃないんですよ、○○君!

(懇親会自体は非常に楽しいものになりました♪

 ファミリーズの皆さんありがとうございました!)

 

さて、最後になりましたが、肝心なOP戦の結果は・・・

 

6-1 と快勝!!

 

今週末には城西大学とのOP戦があります♪

 

(4年/マネージャー/治 正人)

昨夜からの雨のせいでグラウンド状態が悪く

中央大学とのOP戦が中止になってしまいました・・・。

 

今日は我が東大球場もグラウンド貸し出しが入っていて使えないので

投手はひたすら「走りこみ」、野手は「素振り最低1500本」という

地味ながらも大切な、そしてキツいメニューです。

 

 

100626_183356

 

 

さて、昨日は応援団連盟による合同演奏会が

江戸川区総合文化センターであったんです!!

 

音楽の通知簿はずっと3で、楽譜なんか読めない僕でも

十分に楽しめるステージでした♪♪

 

毎年、応援部・応援団連盟の行事はほとんど行かせてもらっているのですが、

4年生になると他大学の幹部とも知り合いになったりで、

違う楽しみ方ができるようになりましたね。

 

応援団連盟の皆さん、お疲れ様でした!

 

いやー、それにしても帰り際にはポツポツと雨が降っていたので、

今日のOP戦は怪しいと思っていたんですよね・・・。

 

天気にゃ勝てんわ。

 

(4年/マネージャー/治 正人)

100620_140844

 

昨日、前田がブログに書いていましたが、

僕たち東京大学は、京都大学と総合対校戦というものをやっています。

 

上の画像はその対校戦のポスターですね。

モデルには東大応援部の渡辺主将が起用されています。

う~ん、実にシブイ!!

 

さて、

 

「白黒じゃなくて、何で濃淡なの?」

 

と思った方も大勢いるのではないでしょうか?

 

 

東大のスクールカラーが、Light Blue : 淡青 なのは皆さんご存じだと思いますが、

実は、京大のスクールカラーが、Dark Blue : 濃青 なんです!!

 

それで白黒ではなくて濃淡なんですね。

 

また、昨年の総合対校戦では、全競技終えて

お互いに17勝17敗と決着がつかなかったんです。

 

まさに今年は、 「白黒・・・」 もとい、 「濃淡、つけようぜ」 という大会!!

 

誰がこのキャッチコピーを考えたのか知りませんが、

広告代理店ばりのアイディアだと思うのは僕だけでしょうか・・・?

 

最後になりましたが、早稲田の福満くんありがとう!

ブログで触れていただいて恐縮です。。。 (^ ^;)ゞ

 

(4年/マネージャー/治 正人/22歳)

2010.06.22

京大戦

皆さん、こんばんは!

主将の前田です。

 

今日の夕飯はカレーです。もりもり食べていますよ~!

 

さて、我々東京大学野球部は毎年夏に京都大学野球部と定期戦をしております。

昨年、各運動部単位の対抗戦から両大学の総合対抗戦となりました。

 

今年は東大が主管校なので、6月19日(土)に安田講堂で開会式が行われ、

私、人生初の選手宣誓をさせていただきました!!

 

 

P1200421

 

 

自分では完璧に遂行したと自負しております。

(声が震えていたという噂もありましたが…)

 

六大では優勝校の主将が務めるので、秋シーズンは慶応の湯本主将ですね。

期待しています!

 

明日は雨の予報ですが、張り切って頑張ります!!

 

(4年/主将/投手/前田 善博/#10)

慶應は準決勝で東海大に敗れてしまいましたね。。。

 

さて、現在、東大野球部は東京都の国公立大学で行われる

「国公立戦」というものに参加しており、昨日はその準決勝がありました。

結果は、3-4で首都大学東京に敗北。。。 

19日(土)には一橋大との3位決定戦が行われます。

 

(4年/マネージャー/治 正人)

2010.06.07

前を向いて

春のリーグ戦、新人戦も終わり、

秋に向けての練習がはじまりました。

 

たくさんの方々に応援して頂き、本当に有り難うございました!

 

本当に情けない結果に終わってしまいましたが、

前を向いてがむしゃらに練習するしかないと思います。

 

気合い入れて頑張ります!

 

(4年/副将/外野手/堀口 泰幹/#1)

2010.06.05

restart

<優勝> ~ お前それで良いの? 一瞬は優勝のために ~

 

 

秋に向けてチームが始動しました。

 

 

今の現状を打破するためには、相当のエネルギーが必要。

10を目指しても実際にできるのは3、4程度。

だったら100を目指さないと。

 

モチベーションが下がった時、自分に問いかける。

「あの悔しさを忘れたの?」

 

「優勝するチームって?」

 

「優勝できます!(=どこの大学にも勝てます!)」

と自信満々に言えるぐらい、練習しよう。

 

 

たった2文字の言葉ですが、みんなの決意がつまった重たい言葉です。

 

今年の秋はこれで。

 

 

最後となってしまいましたが、この春のリーグ戦、

連日応援に駆けつけて下さった皆さん、本当にありがとうございました!

 

今日から restart!  気持ち新たに再出発です!!

 

(4年/主将/投手/前田 善博/#10)

2010.05.31

閉幕!

慶應義塾大学 32回目の優勝おめでとうございます!

いやー、この3日間は本当に激戦でした。。。

 

8週間にわたって行われたリーグ戦も今日で無事に閉幕。

連日に渡って応援に来て下さった皆さん、

本当にありがとうございました。

 

優勝した慶應義塾大学は6/8(火)から始まる

全日本大学野球選手権大会に六大学の代表として出場します!

このまま一気にてっぺんまで駆け上って欲しいですね。

(選手権のトーナメント表はこちら。)

 

 

100531_175106

 

 

上の写真は神宮球場前での優勝パレードの様子です♪

 

パレードと解散の時間が重なってしまい、車で来ていた

僕達マネージャー陣は、パレードが通り過ぎるまで

球場から出られないというハプニングがありました。。。

 

さて、明日は新人戦です。

東大の初戦の相手は法政大学!

引き続きご声援よろしくお願いします!!

 

(4年/マネージャー/治 正人)

2010.05.30

決戦は月曜日

Dreams Come True の曲で「決戦は金曜日」なんて曲がありましたね。

 

今日、早稲田が慶應に雪辱したため、「決戦は月曜日」となりました。

 

それにしても今回の早慶戦は互いに

優勝がかかっているだけあって、非常にアツいです!

 

土曜日には試合後に学ランを着て通路をウロチョロしていたら、

早稲田ファンとおぼしき男性に、「早稲田! お前らしっかりしろ!!」

と檄を飛ばされました。。。

 

グラウンドレベルではもちろんですが、スタンドの盛り上がりもすごいですね。

 

明日の試合も目が離せません!!

 

(4年/マネージャー/治 正人)

六大学野球ブログ一覧