こんばんは。
今週から早朝練習が無くなり、起きる時間が少しだけ遅くなった今日この頃であります。
さてカレンダーを見ればもう、ラスト1枚
月末に合宿所各所のカレンダーをめくり忘れることもなくなりました^^
(いや待てよ、来年のものにしなくては・・・汗)
1年間って早いですね。
ついこの前入寮したのに、もう年が変わると思うと・・・・・・
なんてしみじみ書いてみましたが笑
最近おもしろい出来事がないのです汗
どこも課題が多いみたいですね、他大の同期のブログを拝見してますと。
僕もたくさんの課題に追われている1人なのですよ。
週末は仕事で忙しくなりそうなので、それまでにできるところまでやりたいと思います。
おとといの日隈前主務に連れてってもらった、あびすけ(前回のブログ参照)
きのう行われた法政のマネージャー送別会の焼肉食べ放題。
これまた日隈前主務にたくさん食べさせられ、お腹が重いです。
ランニングでもしようかな・・・
いや、課題が僕を待っている!!
そんなこんなな1年マネージャーのあさだでした。
————————————————————————————————————-
「今日の わん
ショット !!」

関係者の方から頂いたりんご(うさちゃん)♪(*^・^)ノ
だれが剥いたかって?
女マネじゃないんです。
そのお方は近々登場してくれるでしょう。
その時にでも自分の口から 「うさちゃんりんごを作ったのは○です。」 と言ってもらいましょう。
では、また
初めまして、1年外野手の的場です。

冬になってきました。寒いです。
寒いのは大嫌いなので早く夏になってほしいと
日々願っています。
早く川へ行って泳ぎたいです。
メンバーに入れるように頑張りますので
応援よろしくお願いします。
—————————————————————————————————————-
「今日の わん
ショット !!」

野球用品のカタログを見て注文表に記入している1年投手の髭本♪(*^・^)ノ
さて、明日はリーグ戦を中心に日頃からお世話になっている
法政大学応援団による 「第54回 オレンジの集い」 が行われます。
4年生の応援団にとって最後の演舞となります。
明日は野球部全員でその姿をこの目に焼き付けにいきます!!
場所は芝公園近くにある、メルパルクホールにて15:00より行われます。
お時間のある方は是非、足を運んでみてはいかがでしょうか?
では、また
こんばんは、1年投手の豊崎と申します。

僕は熊本県の八代高校から鳴り物入りで法政大学野球部に入りました。(ウソです)
入寮してから存在感を発揮するとともに、体重も日々増加しています。
最近は助監督にノックでしぼられ、ノックが嫌になりそうです・・・・・・
こんな僕をこれからもよろしくお願いします。
—————————————————————————————————————-
「今日の わん
ショット !!」

先程も登場しましたが、晩御飯を食べる豊崎です♪(*^・^)ノ
今日の献立は牛丼(温泉卵付き)です^^
急に撮ったのでなんかびっくりした感じになってしまいました笑
では、また
こんばんは!!

本年度第二寮藤ハイム寮長になりました、
法政二高出身の秋山博哉(3年捕手)です。
付属校代表として寮を守り、ホームベースも守りたいと思います。
その前にメンバーに入ります笑
明日は大事な大事な、藤ハイム消防設備点検があるので
無事に終わることを願います・・・。
来シーズン優勝を目指しチーム一丸になり
がんばるのでご声援よろしくお願いします。
—————————————————————————————————————-
「今日の わん
ショット !!」

ストラップをゲットして満面の笑みの2年捕手の山崎さん♪(*^・^)ノ
実は上で登場してもらった秋山さんと山崎さんは法政二高の先輩後輩で同じキャッチャー^^
しかも2人ともにキャプテンを務めたんですよ!!
ちなみにブログをアップしてるあさだも法政二高です^^
キャプテンじゃないですけどね笑・・・マネージャーです☆
では、また
こんばんは、1年の高木智大です。
実は今まで隠してましたが僕・・・
「たか” ぎ ”」 ではなくて 「たか” き ”」
なんです。
みなさん、間違えないようにしてください。
最近練習は走ってばかりでキツイです。
長距離遅いです・・・ ごめんなさい。
ちなみに今日大事な大事なあるものを無くして病んでます。↓↓
以上そんな 「たかき」 でした。
—————————————————————————————————————-
「今日の わん
ショット !!」

パソコンに向かって 勉強?? をしてるブログでお馴染み某さんです♪(*^・^)ノ
本人曰く、「今週提出の課題があるんだよ!」っと言っておりましたがパソコンの画面には・・・・・・ニャン☆
こんばんは!
法政の16番、いちです。

今日はHOSEIのユニホームにそでを通し、
千葉県野田市まで少年野球教室に行ってきました^^
何も知らない子供たちにサインを求められました。
拒みきれずに、大量のサインをかきました。
和田翔吾(2年投手)のとなりに僕もサインを書きました。
将来高く売れるでしょうね・・・笑

おわり
—————————————————————————————
「今日の わん
ショット !!」

食堂で食器洗いをする1年梅田です♪(*^・^)ノ
食堂で大量に使われる食器を洗うのは1年生のお仕事!!
ローテーションを組んで、みんなで食器をピカピカにしますよ☆
ちなみにこの企画を立ち上げたのは1年マネのあさだです^^
日常のちょっとした瞬間を撮って、紹介していこうと思うのでお付き合いください。
では、また
こんにちは、1年投手の清水です。

ブログは2回目の登場だと思います。
僕は最近レポートに追われています。
やっぱり大学生は大変ですよね。
やっても、やってもレポートが沸いてきます・・・
それにランニングが多くて嫌になります笑
でも全ては自分自身に返ってくるので、頑張って乗り越えます!!
では、まずはレポート頑張ります
———————————————————————————————————-
いつまで続くか分かりませんがプチ新企画!
「今日の わん
ショット !!」
タイトルには深い意味はありませんが笑
毎日1枚(ワンショット)載せていきたいと思います!!
っということで 「今日の わん
ショット !!」 は・・・

グラウンドを走る飯田助監督です♪(*^・^)ノ
毎日朝早くから指導してもらっています、今日も1日お疲れ様でした。
では、また
前回までのお話は・・・・・・
マネージャーの相方とも言えるパソコンが壊れてしまい、
再起不能に陥ってしまった。
その中に入っている、10万3000以上もの(嘘です)大切なデータがどうなってしまうのか!!!?
・・・・と言うところで終わりましたねъ( ゚ー^)
そんな事態に突如彗星の如く某(それがし)達の前に現れた救世主・・・・・・・・
その名も・・・・・・・
USBメモリー~~~~~~~~~~!!!!!!
そ~うなん~です~。
この窮地を救ってくれたのは、他でもないUSBメモリー様なんです。
・・・・と言っても某の今使っている残りものなんですが、
まぁ~~~~なんともタイミングの良いこと(笑)
それでも、マネージャー室に居た皆が安心しました。
ところが、事態は誰もが予想もしなかった方向に・・・・・・・・
その某のUSB・・・・・・・なんと・・・・・・・・
ウィルスに感染してました

(_≧Д≦)ノ
・・・と言うことで、ウィルス検索をかけてもらい無事、ウィルス駆除は完了しました。
今はこのUSBだけが頼りです。

大切にお世話したと思います(笑)
・・・・と言うのが、昨日の出来事です。
2日間も渡り、くだらないお話を読んで下さった皆様、
本当にありがとうございます。
これからもちょくちょく更新していきたいと思います。
明日からはまた、選手が書く・・・・・・・はずです。
それでは皆さん。
あでUSB
fin
皆さんこんばんは。
ヨコヤマです。
突然ですが、残念な報告があります・・・・・・・
某(それがし)をはじめ、歴代のマネージャーを支え、いつも某等を温かく見守っていてくれていた
大切なあの方に忍び寄る黒い影・・・・・・・・
人知れずあの方の体を蝕む物・・・・・・
そして・・・・ついにそれが暴れだしてしまったのです。
あの人とこんなにも早くサヨナラしなければならないなんて・・・・・・・
某はこれからどうやって業務をしていけば良いのですか・・・・・・・?(涙)
思えば貴方とは沢山の思い出がありましたね。
時には、夜遅くまで事務作業を付き合ってくれましたね。
時には、某に呆れてしまったのか、その場から動かなくなってしまいましたね。
時には、課題を手伝ってくれたり、一緒に遊びました。
アサダも大変お世話になりました・・・・・・・
そんな貴方も大手術のかい虚しく
もう目を開けてくれないのですね・・・・・・・(涙)
お願いだからもう一度目を開けて、
立ち上がって下さいよ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(号泣)
パソコンさん

ヾ(≧▽≦)ノ
そうなんです。
我がマネージャーの相方とも言って良いパソコンが故障してしまったのです。
修理に来てくれた人によると基盤の一部が壊れていて、
その変えの部品を今では製造していないそうなんです。

大手術の様子。。
どうしたことやら・・・・・・∈(´Д`)∋
・・・・・・・・と言うより一番深刻な問題が・・・・・
そのパソコンに入っているデータがどうなっているのか・・・・です∑(゚Д゚)アァ!?
これから我がマネージャー及び、マネージャー室はどうなってしまうのかщ(゚ロ゚щ)
と言うことで次回!!!!
『救世主あらわる!!!!!』
乞うご期待(*^-゚)v
それでは皆さん。
あでゅ next time
こんにちは、またまた登場のあさだです。
昨日、法政大学多摩キャンパス野球場にて多摩地区少年野球教室が行われました。
多摩キャンパスはここ何日か寒い日がずっと続いていましたが・・・
この日は太陽さんもしっかり笑顔をみせてくれたみたいで、
この時期にしてはとても過ごしやすい1日でした。
さてこの多摩地区少年野球教室ですが、
毎年の恒例行事となっており今回もたくさんの子どもたちと
野球を通してふれあうこととなりました。
当日の様子をちょこっとだけ、ご紹介しましょう^^
まずはウォーミングアップ、ランニングとストレッチです。


ランニングを先導する三上朋(3年投手)
ストレッチする秋山(3年捕手)
野球の基本であるキャッチボールを経て、次は金光監督の講義です。

みんな真剣に聞いていますね^^
話を聞いたら、それを実践しましょう!
野手は守備練習、投手はピッチングです☆


ゴロ捕球を教える西浦(1年内野手)多木(2年内野手)
投球フォームを教えている加賀美(4年投手)
そして昼食をはさみ、午後はみんなが大好きなバッティング!!


模範演技をみせる長谷川(3年内野手)
トスを上げる上戸(2年外野手)
そしてこの野球教室を仕切ってくれた影のヒーロー2人


学生コーチの〔上〕栗原(3年)
〔下〕木口(1年)
ってな感じで無事に野球教室を終えることができました。
おそらく僕たちが野球を始めたのは、この日ふれあった子どもたちの頃。
野球をしているだけで自然と笑顔になれる、ただ純粋に野球を楽しめる頃。
そんな子どもたちと今回ふれあうことのできた選手は、
自分自身の野球の原点を思い出せたのかなって思います^^
これで野球教室も一段落・・・
っと思いきや、今週末今度は千葉県野田市で野球教室を行います。
また今週もマネージャーは働き続けます・・・(笑)
ではまた^^