WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

 

4年間ご声援ありがとうございました。

 

IMG_2950

 

 

幼い頃からの夢を叶えることができ、本当に嬉しく思います。

 

 

しかしまだスタート地点に立っただけです。

まだまだ、夢の途中です。

 

これからもずっと白球を追いかける、野球少年でいたいです。

 

 

ただひとつ悲しいことがあります。

亀田(4年内野手)と宮垣(4年外野手)が指名されなかったことです。

 

IMG_2954

IMG_2925

IMG_2899

2010.10.27

連日の・・・

こんばんは

連日の登場になってしまいました。

 

1年マネージャーのあさだです。

 

 

ここ最近法政のリーグ戦が終わって、疲れているせいか

部員たちがブログの取材になかなか応じてくれません↓↓

 

 

それに某さんもおもしろいブログを書くために

山ごりをはじめてしまったそうで・・・ウソです。

 

 

そんなこんなで明日はドラフト会議ですね

どの選手がどこの球団にいくのか!?

 

明日1日うずうずしそうです^^

 

 

ではまた!

 

IMG_2542

2010.10.25

今日は・・・

 

オフでした。

 

昨日で法政のリーグ戦日程はすべて終了し、4年生は引退となりました。

リーグ戦、オープン戦、練習、寮生活でさまざまなたのしい過ぎる

思い出を残してくださいました!

 

新人戦が終わってから、新チームが動きだします。

 

来季こそ最高の結果を残せるように

選手、スタッフ一同一丸となって頑張っていきますので応援よろしくお願いします!!

 

あさだ

こんにちは!!
女子マネージャーの関口と遠藤です♪
コロコロPKの遠藤ではありません(¨;)

ちなみにコロコロコミックは毎月読んでますよ!
お久しぶりです☆

 

 

さて、今日は加賀美くんの完投でとても素晴らしい試合でしたね♪
明日も今日に引き続き東大戦です!!

 

そして明日の東大戦はORANGE DAYです☆

 

明治戦は残念ながら雨で中止となってしまいましたが…
明日は大丈夫そうですね(^^)v

また宣伝かよ!!と思わずに…ぜひ神宮球場にお越しください★

 

 

いつも宣伝ばかりではつまらないので、今日は他のお話もします♪

これは昨日のことなんですが、いつものようにマネージャー室で仕事をしていると
地域の回覧板が回ってきました!!

いつもとなりの家の小さな男の子が持ってきてくれるんですが、

 

昨日はなんとハロウィンの仮装をしてきてくれました。
 

 

 

 

ついついお菓子もあげちゃいました(*^^*)
昨日はそんな季節感のある、癒された1日でした(^^ゝ

 

 

IMG_2349

 

明日は、東大戦。

 

4年生にとっては大学野球最後のカード

 

 

今まで支えてくれた、すべての人に感謝して

 

そして、神宮球場でプレーできることに感謝して

 

4年生全員の思いをおもいっきりぶつけたいと思います。

 

 

大八木 誠也 #10

2010.10.21

引退

やっと引退!!

 

クソ長かった4年間・・・

疲れましたね

 

SKINSが流行りだし、チームも勢いに乗ったと思いきや

 

優勝できず・・・

 

 

2個上のように4戦までいくことはカンベン↓↓

 

絶対2戦で花道をかましたいと思います!!

 

花道はケガ人が絶対でます・・・

 

でます・・・

 

下級生たち覚悟しておけ(笑)

 

 

打ち上げは、渋谷カナ!?横浜カナ!?

 

潰して、潰れます☆

39~♪

 

IMG_1918

 

 

from  T

こんばんは、1年の平野です。

 

 

入寮してからもう少しで8ヶ月が経ち、時間の早さを感じます。

 

8ヶ月で、自分がどう成長し、どう変わったか、

正直自分ではわかりませんが、

 

これからも少しでも成長し、変化していけるよう

 

日々精進していきたいと思います。

 

 

 

良きことも、悪きことも、我が親友なり。

こんばんは。

ヨコヤマです。

 

いよいよリーグ戦も終盤に差し掛かりましたね。

これで4年生は引退になります。

 

最後の勇姿をこの眼に焼き付けたいと思います。

 

 

ここで、いつも某(それがし)がいつも見ている掲示板に載っていた

素敵なお話をご紹介したいと思います。

 

よりリアルに読んで頂く為にそのまま載せさせて頂きます。

 

 

 

私がまだ十代の頃のことです。

サーカスの入場券を買う為に、父と私は長い列に並んで順番を待っていました。

 

ようやく、私達の前にいるのは、あと一家族になりました。

 

私はその家族に強く心を引かれました。

その家族には、8人の子供がいて、一番年上の子供でも12歳くらいにしか見えません。

あまり裕福そうではなく、着ている服も上等とは言えませんが、きれいに洗濯されてます。

 

そして行儀よく手をつないで両親の後に並んでいました。

期待に胸を弾ませた子供達は、ピエロのこと、象のことなど今から見る色々な演技のことを

嬉しそうに話していました。

どうやらサーカスは初めてのようです。

子供達にとって、今日のサーカスは生涯に残る素晴らしい思い出になるのでしょう。

 

その子供達の前には両親がとても誇らしげに立っていました。

 

売り場の女性が、入場券の枚数を尋ねました。

 

父親は胸を張って答えます。

「大人2枚と子供8枚ください。これで家族にサーカスを見せてやれますよ。」

入場券の合計金額が告げられました。

 

すると、妻は夫の手を離し、黙ってうつむいてしまいました。

夫の唇も震えています。

「・・・・いくらですって?・・・・・」

 

売り場の女性はもう一度答えました。

その父親には、それだけのお金がなかったのです。

 

お金が足りないことを、後にいる8人の子供達にどうやって告げようというのでしょう。

 

事の成り行きを見ていた私の父は、ズボンのポケットに手を入れました。

そして、20ドル札を取り出し、何気なく落としました。

 

父は、その20ドル札を拾い上げ、その前の男の肩を軽くたたいて言いました。

「失礼ですが、ポケットからこれが落ちましたよ」

その男は、私の父が何をしようとしているのかすぐに察しました。

 

彼は人から施しを受けるような人ではなかったのかもしれない。

しかし、その時は、私の父の助けを心から感謝して受け取りました。

 

20ドル札を差し出す父の手を両手でかたくにぎりしめ、じっと目を見つめていました。

唇は震え、頬には涙が伝わり落ちています。

「ありがとう。ありがとうございます。これで助かります」

 

父を私は車に戻ると、そのまま家路につきました。

その晩、私達はサーカスを見る事が出来ませんでした。

 

でも、それで良かったのです。

 

 

 

いかがでしたか?

子は親の言葉より行動(生き方)をいつも見ています。

 

どれだけ言葉で都合の良いことを言っても、行動が伴ってなければ

親を尊敬しようとは思いません。

これは、野球部においてもそうです。

4年生は今まで、行動で某達下級生に示していたのだと

改めて感じました。

きっとその想いは届いていることでしょう。

 

 

では今日はこんな言葉を紹介したいと思います。

 

      一生を終えて後に残るのは、

 

      我々が集めたものではなく、

 

      我々が与えたものである。

 

 

これはジェラール・ジャンドリという人の言葉です。

 

こんな風にこれからも後輩に伝えていけたら良いですね。

 

 

ながくなりましたが、この辺で

 

アデュ。。

2010.10.18

こんばんは、マネージャー1年のあさだです。

 

 

法政は時代遅れなのです。

 

何が時代遅れかって?

 

 

ビデオカメラですよ。

 

今の時代画素数や長時間撮影などをウリにしているカメラ

DVDやHDDが主流ですが

 

法政のカメラはそんなこと言ってられません!

 

 

なんて言ったて未だにカセットテープ(Mini DV)に録画しているのです。

ブログのどこかで紹介したカセットテープです。

 

それをVHSにダビングしています。

 

世間ではいろいろなものが進化を遂げていますが、

 

法政のカメラが進化するのはいつになるのでしょう・・・笑

 

 

来年の7月24日には地デジ化されるみたいですね。

 

妥当、地デジカ!!笑

完全に地デジに移行するまでには、カメラも最新型に移行して

カセットテープは卒業したいと思います。

 

ではまた

2010.10.15

としです

こんばんわ

 

2回目です。としです。

 

まさか負けるとは思ってなかったんですけどね・・・

来年必ず借りを返します。

 

 

 

いずれにせよ、花道が楽しみだ・・・

 

 

 

おわり

六大学野球ブログ一覧