2010.04.26
ウィニングボール
ブログをご覧のみなさんこんにちは!
2年投手の福谷浩司です。
昨日はたくさんの応援をありがとうございました!
初めての完投、初めての完封ということで、初めての「ウィニングボール」というものを頂きました。
実現はできませんでしたが、本当は今までお世話になった両親に渡したかったですね。
両親には本当に感謝しています。
今日も勝ち点奪取に向け、チーム一丸となって頑張ります。
ぜひとも応援宜しくお願いします!!!!
東京六大学野球を応援するオフィシャルコンテンツ TOKYOROCKS!2010
2010.04.26
ブログをご覧のみなさんこんにちは!
2年投手の福谷浩司です。
昨日はたくさんの応援をありがとうございました!
初めての完投、初めての完封ということで、初めての「ウィニングボール」というものを頂きました。
実現はできませんでしたが、本当は今までお世話になった両親に渡したかったですね。
両親には本当に感謝しています。
今日も勝ち点奪取に向け、チーム一丸となって頑張ります。
ぜひとも応援宜しくお願いします!!!!
2010.04.22
こんにちは!
マネージャーの石井新(文/4年)と申します。
開幕2連勝と幸先のいいスタートを切り、今週土・日曜日に行われる法政大学戦に向け
良いムードで準備を進めています。
前回の東大戦ではたくさんの方々にご観戦頂き、誠にありがとうございました。
ひと際大きなご声援のお陰で勝ち点を挙げられましたこと、心より感謝申し上げます。
今週もぜひとも神宮球場へお越し頂き、慶大応援席で力強いご声援をお願いします!!
さて、ここでひとつ告知を・・・
~塾生注目!!~
☆生協購買部にて、応援席前売りチケット発売中!!!!☆
慶應義塾大学3キャンパス(三田・日吉・矢上)の生協購買部チケットカウンターにて
試合週一週間前から「応援席券」を前売り販売しています。
新観コンパで懐事情の厳しいそこの幹事さん!!
今のあなたなら、サークルの仲間との週末はどちらで過ごしますか??
【東京ディズニーリゾート with 5000円パスポート+食事代+お土産代+待ち時間etc・・・・】
or
【みんな揃って神宮球場(渋谷から10分) with 500円応援席券+塾生としての一体感etc・・・】
近い・安い・早い(試合のスピードアップに努めます)の3点に加え、何より慶應義塾生であることの喜びを感じる素晴らしい魅力を取り揃えております。
ルールは簡単。球場へ行って、メガホンを持って、応援指導部(慶應では応援「指導」部です)が導くムードに乗っかって、
得点時には老若男女問わず肩を組んで「若き血」を謳う!
(プラス、男性陣諸君にはチアリーダーが飛びきりの笑顔をプレゼントしてくれるという大特典が♪)
週末は神宮球場では声がかれるほど「若き血」を謳歌し、月曜日からの授業に弾みをつける。
ある意味、素晴らしき「文武両道」であります。
ぜひとも、今週末は明治神宮野球場へ!!!!
2010.04.17
こんばんは!2年投手の竹内大助です!
今日はチームの開幕戦で、無事勝利を収めることが出来ました!!
個人的にも神宮初勝利でしかもそれをノーヒットノーランで飾る事が出来ました。
自分でもまさかこんな結果になるとは思っていませんでした。笑
とにかく監督に初勝利をプレゼントする為に必死に投げていました!
この先も一つずつ勝ち星を積み重ねていけるように頑張っていきたいきます。
これからも応援宜しくお願いします!!
2010.04.16
日吉はあいにくの天気が続きますが、いよいよ迎える初戦に向け準備を進めています。
こんにちは!主将の湯本達司です。
明日、いよいよ我々が初戦を迎えます。日吉はあいにくの天気が続きますが、万全の準備を進めてきました。
意識することはただ一つ、「第一歩」に集中することです!
良いスタートを切って、勢いよくリーグ戦を戦っていきたいと思います。
今年はやります!ぜひ期待してください!!
写真:昨年秋の慶早戦応援席
今年も大きなご声援をお願いします!
2010.04.10
2年投手、仲井洋平です。
出身は愛知県の時習館高校です。
高校時代は、甲子園どころか県大会にも出場できず、強豪校と対戦した経験もあまりありません。
そのため有名人ばかりの大学野球に少し戸惑い、緊張でガチガチになりながらの登板が続いています。
そんな僕ですが、野手の方々の再三にわたる好プレーの数々に助けていただきながら1試合1試合、懸命に頑張っています。
まだリーグ戦の経験はありませんが、自分らしい投球をしてチームの優勝に貢献したいです。
応援よろしくお願いします。
2010.04.10
みなさんこんにちは!
主将の湯本達司です!!
しばらくの間更新が滞っていて失礼致しましたm(_ _)m
さて、いよいよ六大学野球が開幕します。僕たち4年生にとっては最後の年、何としても悔いのない戦いをしていきたいと思います!
我が慶應は2週目(17日)が初戦となります。直前の一週間ではよく「調整」などという言葉が使われますが、僕たちには調整などありません。試合が始まる直前のシートノックまで「成長」し続ける、そんな練習を続けていきたいと思います。
今年はこのようなブログも始まり、また新たな六大学野球がスタートしました!
僕もいろいろな意味でワクワクしています!
皆さん、神宮球場でお待ちしています!!!
2010.04.03
ブログをご覧のみなさん、はじめまして。今回のブログを担当させていただきます、2年投手の福谷(ふくたに)浩司です。出身校は横須賀高校です。
横須賀と言って、皆さんは何県を想像されるでしょうか?…そうですね、神奈川県ですよね。しかし、僕は愛知県民です。先輩に神奈川県の横須賀高校出身の方もいるため、未だに僕の出身校を正確に覚えてくれる後輩が少ない現状です。静岡県にも横須賀高校がありますが…、愛知の横須賀をどうぞよろしくお願いします。(笑)初めてのブログという事なので、自己紹介をしたいと思います。
僕の実家は愛知県の知多市というところにあります。知多半島がわかる方は想像しやすいかもしれません。知多市は知多半島の付け根部分にあり、ちなみに竹内大助の実家のある半田市は半島の中央部に位置します。結構近いんですよ。
小・中・高と弱小チームで野球をしてきました。大会があったら大体1回戦負け…。負けに対する耐性なら、慶大野球部でイチバンだと自負しています。(笑)中学はボーイズでやっていましたが、3年生では4番ショートでキャプテンでした。…今の僕のプレーを見て、過去のポジションを信じてくれる人は…皆無です。(泣)自分でも不器用だという自覚は強く持っていますが、それでも今までキャッチャーを含め、全てのポジションを守ったことがあるのです!信じてください!(笑)そして中学3年の時、当時のコーチの紹介で中京大中京のセレクションを受けた時も、内野手として通りました。そのまま中京に進学していれば、僕はここでブログを書いている事もなかったでしょう。ただ、高校でもピッチャーをやりたかったですし、中京の監督にその旨を伝え「もうピッチャーなら2人いいのがくるからねぇ…」と拒まれてしまっては…。でも、その練習会の時に見たサウスポーは確かにすごかったです。軟式野球出身とは思えなかったですね。そのサウスポーの名前は伏せておきますが(笑)今いっしょに野球ができて個人的に嬉しいです。横須賀高校も弱小で、夏大1回戦突破を目標にやっている感じです。(笑)実際僕の代も1回戦でコールド寸前の得点差で負けてしまいました。普段の練習はと言うと、授業がある日は2時間/日、ない日は4時間/日です。1日練習は、練習試合を除くと、年に3日くらいしか記憶にありません。(笑)勉強をするようにと夕方7時下校の為、冬には1時間も練習できない日も少なくありませんでした。今考えると、…いや、今じゃ考えられないくらい少ないですよね。逆に僕はこちらに来た当初は相当戸惑いました。「練習し過ぎだろう」って。(笑)それだけ日吉で厳しい練習をたくさんしてきましたが、去年1年生という立場でリーグ戦に出させていただき、頑張ってきてよかったと強く感じました。
慶應大学へはAO入試で進学しました。大学では自分のやりたい事をしたくて理工学部を志望しましたが、両立が難しく「なんで湘南藤沢キャンパスの学部にしなかったのかなぁ…」と常々思っています。(笑)しかし、必死に勉強し、なんとか2年に進級し、学科も第1志望の電子工学科に進む事が出来ました。もうすぐ春学期が始まり、両立に忙しい日々がスタートしそうです。大変ですが、とてもやりがいがあり、恵まれた環境だとも思います。
野球に勉強にと多くの事を両立していかなくてはならない生活を送っていますが、変に割り切ることなく、どちらにも全力で我武者羅にぶつかっていきたいなと強く思っています。野球面では1年生にもいいピッチャーがたくさんいますし、春のリーグ戦で僕が投げられるかはわかりません。勉強面でも周りに比べると僕は決して頭は良くありません。しかし、だからこそ自分のやってきた事、これからやっていく事の芯はぶらさずに精進していこうと思います!
長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
今後とも慶應義塾大学野球部の応援をどうぞよろしくお願いいたします。
2010.04.02
はじめまして!
慶應義塾大学野球部、2年投手、竹内大助です。
出身は、愛知県の中京大中京高校です。
僕の後輩たちは甲子園で優勝していますが、自分たちの代は甲子園には行きましたが1勝もすることなく終わってしまいました…。
大学に入学し1年間が過ぎ、この1年を振り返ると
春はベンチに入ることはできず、
秋には1試合先発したものの負け投手となり、その後は登板することなく終わってしまい、不完全燃焼な1年となりました。
なので、今年こそは!!と意気込んで日々練習に取り組んでいます。
今年は、未だ神宮では未勝利なので
まずは1勝。その後1勝ずつ勝ち星を積み上げていきたいです。
そして、チームの優勝に貢献できるよう頑張って行きたいと思います。
応援よろしくお願いします!
2010.04.01
東京六大学ブログをご覧の皆様はじめまして!!
慶應義塾大学4年投手の田中宏典と申します。佐賀県立佐賀西高校の出身です。佐賀の田中です。
お気づきの方も多いかと思いますが、かの有名な立教大学の田中宗一郎さんと同じ出身校です。
同じ学年ですが、一年間の苦労を経ている宗一郎さんは先輩にあたります。
今年はリーグ戦で対戦し、ひと泡吹かせたいと思います!!笑
今年も東京六大学をどうぞよろしくお願い致します!!
2010.04.01
ブログをご覧の皆さん、はじめまして!
本年度、慶應義塾大学野球部副将を務めさせて頂きます、4年内野手の渕上仁です。
あっという間に4月ですね。この時期は新たなスタートに期待に胸を膨らましている人が多いのではないでしょうか。僕もそんな中の一人です。
もちろん、新チームが発足した当初は全然そんなことはありませんでした。昨年からのメンバーがある程度残っているとはいえ、中心選手が抜けて、現在の投手陣はなんとリーグ戦0勝…。不安がなかったといえば嘘になります。
しかし、冬場の厳しい練習、3月初旬から3週間にわたるキャンプ・東海遠征を経て、少しずつではありますがチームとしての手応えを感じてきました。ピッチャー陣も、経験は浅いですが非常に楽しみな人材が揃っています。今は本当にリーグ戦が楽しみです。
優勝を目指し全力プレーで頑張りますので、是非、神宮に新・慶大野球部の試合を観にきてください!!