WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

おはようございます、松沼です。

いやー、すっかり秋ですね!

昼間は相変わらず暑いですが

夕方になると秋なんだなーって感じました。

 

というわけで今回でキャンプレポートを締めたいと思います!

大変長らくお待たせ致しております。

 

キャンプ恒例の高森町との交流会。

毎年練習を打ち上げた晩、帰京する前日に行っています。

町長さんはじめ、町の方々が大勢参加していただいております!

もちろんお姉さま方も(^^)

1

おやきの会の方々と選手、先頭は小坂会長

2

びすけっと(選抜メンバー)のお姉さま方と

 

3

得意の物真似を披露し場を和ませる上本(2年・広陵)

※だれの真似かは御想像に…答えは神宮球場で(笑)

45

ジャイアンツ小笠原・ラミレス選手になりきり、2者連続本塁打を挙げた?中原弟(1年・横浜)

 

というような具合で高森キャンプ最後の夜は明けました。

恒例である出発日早朝の山登りは前日の天候不良により中止となりました。

 

開幕まであと1週間弱となりました!

キャンプでの成果を発揮できるよう頑張りますので、ご声援のほどよろしくお願い申し上げます。ぺこり

お待たせしました、松沼です!

甲子園も終わりもう夏が終わろうとしていますね。

興南高校の島袋投手が弊部の田村(3年・投手)に似ている気がしてなりません。。

 

というわけで「キャンプ総括第二弾」をお送りしたいと思います!

 

まずは部員たちの意外な一面を…

ファンの方からご覧のようにたくさんのお菓子をいただきました。

image1

山内主将の判断の末、各部屋ごとにわけることに…

image2

各部屋代表のお菓子を賭けた熱き闘いの火ぶたが切られました!

練習時以上に劣らない真剣な表情です。

大学生もお菓子大好きです!

image3

寮長の水津健太朗…

母校・成田高校の後輩たちが甲子園で熱戦を繰り広げている中、4年前の主将である彼は長野の山奥で真剣にお菓子を吟味していました!

 

 

びすけっとの皆様と記念撮影

image5

4年間お世話になり、最後だと思うとつらかったですが

ぜひ時間見つけて遊びに行きたいと思います!

松沼の右隣は推しメンの君子さん(^^)

 

第3弾に続く…

おはようございます。

4年マネージャーの松沼です。

無事にキャンプが終了し東京に戻って参りました!

更新が遅れたのは暑さに適応できず…ということにしましょうか。

 

それでは簡単にキャンプを振り返ってみましょう!

長野県屈指の名球場「県営飯田球場」

image1

image2

image3

本当にすばらしい球場です(^^)

ただ、自分にとってはつらい思い出がいっぱいつまった球場でもあります。

 

さーびすしょっと

image41

左:近藤(4年・倉敷商)、右:隈部(3年・熊本工)

 

恒例の野球教室も行われました。

image5

小学生に指導する中原兄弟

image6

 

 

 

※後編に続く

image7

「びすけっと」のお姉さま方と松沼

皆さん、こんばんは。

2年マネージャーの小原です。

 

先日は同期のマネージャーの佐藤が合宿所よりブログを更新してくれました。長野にいる私たちも合宿所の様子を知ることができ、とても嬉しくなりました。向井マネージャー!おかえりなさい(^^)!!

 

さて、8日の午後から、毎年恒例となっている、小中学生の野球少年を対象とした野球教室を飯田市、高森町の二会場で開催しました。途中、雨に見舞われ、心配されましたが、OBの方や飯田市、高森町の少年野球チームの関係者の方のご尽力もあり、無事成功させることができました♪ありがとうございました!

 

 

では、その模様をお伝えします★(私は飯田会場に行きましたので、そちらの様子を!)

DSC01236

開会式の様子☆

 

DSC01238

山内主将の開会のあいさつ♪

この後、参加選手全員の自己紹介がありました。

 

そして、まずは、各チームに分かれてアップスタート!!

各チームに選手がつき丁寧に指導しました。

DSC01249

怪我をしないためにも、入念なストレッチが大切です。

DSC01252

体をよく動かし、練習に入ります。

DSC01268

 

 

キャッチボールの指導★ポイントを少年たちに伝授します。

DSC01273

ポジション別に分かれて指導しました。これは、キャッチャーの盗塁をさす練習ですね。

 

 

 

そして、指導のあとは大学生によるお手本の披露です。

まずはノック!

DSC01309

DSC01311

練習を見つめる少年たちの目は真剣です。

この中に将来、明治大学野球部でプレーをする選手がいるかもしれませんね!

DSC01316

次はバッティング!

DSC01320

少年たちから歓声がわきました。

DSC01327

最後は走塁★ホームランの時の走塁だそうです。

 

 

閉会式の後に各チームと写真をとりました。その際の一枚(^∀^)♪

DSC01335

 

今回の野球教室で、

少年たちに少しでも夢や希望を与えることができていれば、幸いです。

弊部の選手たちも少年たちから元気をもらうことができました。

少年たちの素直で野球に対する純粋な気持ちは選手たちにも良い刺激になったのではないでしょうか。

キャンプも終盤しさしかかりましたが、残りわずかな時間を大切にし、練習に励みたいと思います。

2010.08.07

MとK

松沼です。

キャンプは着々と日程を消化していっています!

世界選手権も今行われている

アメリカとキューバの決勝戦を持って幕切れですね(-.-)

 

さて、表題の件

Mはもちろん我らが明治大学

Kは?いやいや、駒澤大学なんです!

本学がキャンプインする前日まで

同じ宿舎・球場にお世話になっていました。

以前のつつじヶ丘のグラウンドと駒澤大学のグラウンドは近所で

移転した現在も毎季オープン戦でお世話になっております(^^)

 

駒大の優秀なマネージャーさん達へ

元気ですか?(笑)

 

キャンプ終了後、宿舎の管理人さんに色紙をプレゼントしています。

P1000800

若干1名空気読めてない名前がありますね。

 

その横には…

P1000799

駒澤大学!!

 

明日は高森町内の小中学生を対象とした野球教室があるのですが

「駒沢大学のお兄さんのほうがよかった~」

と言われないように頑張ります!!

こんばんは。

松沼マネージャーよりご紹介に預かりました、

いばらき」県出身の2年マネージャーの小原です。

 

 

世界大学野球選手権大会も残すところあと2日となりました。

つい先日開幕したと思っていましたが、もう終盤まできてしまいました。

昨日の準々決勝のチャイニーズ・タイペイ戦は日本は13-0で見事コールド勝ちをおさめました。

明大の荒木郁は、今大会、初・スタメン!!7番ファーストで出場し3打数1安打、野村も2番手で登板し1回を投げ、三奪三振、無失点と好投しました。

そして、迎えた準決勝、対アメリカ★

日本は惜しくも2-4で敗れてしまいました。

三位決定戦では勝利し、ぜひとも、メダルを獲得してほしいですね!

 

 

 

さて、先日松沼マネージャーのブログをご覧になっている皆様はお分かりだと思いますが、弊部は昨日キャンプをスタートさせました。IN高森♪では、早速キャンプの模様をお伝え致します!

 

初日の昨日はお昼前には高森に到着し、宿泊地で昼食を済ませ、まず向かったのは島岡吉郎元監督のお墓です。毎年こちらで練習を行う前に必ず、お墓参りをします。偉大なる島岡監督に、秋季リーグ戦での優勝を誓い、気持ちを新たにしました。

 

そして、午後から練習開始!!初日は短い時間ではありましたが、広いグラウンドを有効に使い、とても良い練習ができたように感じます。そして、本日2日目も無事、一日を終えました。

 

長野県の暑さはと言いますと・・・。はっきり言わせていただきますが、暑いです(^^;東京に比べたら全然涼しいだろうと予想していましたが、東京の暑さに負けず劣らずです・・・。本日の最高気温は33度を記録したようですよ。ですが、地面からの照り返しが少ないため、燃えるような暑さではありませんね。朝方と、夜は涼しいので、寝苦しくはないですよ!暑いと思い、扇風機をつけっぱなしにして、寝てしまったのですが、私は寒くて一度起きてしまいました。東京でもこんな、さわやかな朝をぜひとも味わいたいものです。

 

お天気は私の昨日の携帯情報によりますと、少なくとも10日までは快晴のようです。昨年は開始2日間は雨だったようなので、今年は良いスタートが切れたのではないでしょうか。

 

このまま最終日の13日まで、順調に進むことを祈るばかりです。この暑さですから、マネージャーの私たちは選手たちが熱中症で倒れることのないよう、十分気をつけ、また選手たちには、怪我なくこのキャンプを終えてほしいというのが切なる願いです。

 

今後も随時、キャンプ情報をお伝えしていきます!次回は写真つきで!

 

明日は青森出身で、この高森に青森と同じにおいを感じている3年マネージャーの若松が書きますの、お楽しみに☆

 

2年マネージャー 小原

2010.08.05

高森なう

こんばんは。

松沼です。

高森キャンプまっただ中です!

 

日中は暑いですが

朝昼は過ごしやすい気温で過ごしやすいです。

エアコンいらず…

いや、宿舎にエアコンがありません!

そんな生活もいいですよね~。

 

詳細は同じ「いばらき」県出身の小原が

報告させていただきます!

こうご期待(^^)/

 

朝夕食を作っていただいている「おやきの会」のお姉さま方と

P1000791

こんばんは。

松沼です。

3連続投稿失礼申し上げます。

個人ブログと化さないよう気をつけます(-_-)

 

8月に入りいよいよ明日(4日)から高森キャンプが始まります!

高森キャンプと言いつつも、練習球場が隣の飯田市なのはここだけの話…

弊部HPをご覧の皆様はお馴染みですよね?

高森町は長野県下伊那郡~と言い、南信地区に属します。

中央道・国立府中ICから下ること3時間超!

(車内は明治大学駿河台キャンパスから徒歩圏内の某劇場に早変わり♪)

空気はきれい、野菜は新鮮、人々は元気の3拍子。

ただ、宿舎に携帯電話の電波が入らないのが難点(;_;)

 

「なぜ高森町?明治と言ったら菅平でしょ」

と思う方もいるかもしれません。。

それは…

 

それは……

 

それは………

 

弊部の誇る「人間力野球」を説いた島岡吉郎前監督が同町出身なのです!!

詳しくはHPを参照くださいませ。

キャンプ中は雨はほとんどふらず

※昨年は初日から雨(笑)

島岡全監督にも見守っていただき、毎年充実した期間を過ごしています。

高森町と野球部と交流も盛んで

毎年リーグ戦に町内の小学生が応援に駆けつけていただいております!

キャンプ中の野球教室は恒例行事なのです。

 

ちなみに昨年の遠山主将、竹内マネも長野県の出身でした。

 

私、松沼は1年時より参加させていただき4回目となります。

第3の郷里を自負しております(^^)

高森町方面に足を運ぶ際はぜひ相談ください(笑)

選手にもただ1人、4年間全日程参加の選手が1人だけいます。

さて誰でしょう?

 

恥ずかしながら準備が終わっておらず

一人前夜祭モードです。

これでも不安症なんですよー。

荷物まとめないとー。

明日起きれるかなー

 

可能な限り詳細をアップしていきますのでお楽しみに!

もちろんお近くにお住まいの方はぜひ足をお運びください!

秋には春以上の明治をお見せすることを約束します!

 

頑張れ!ニッポン!!

 

〓まっつん〓

こんばんは。

連日の投稿、大変恐れ入ります。

マネージャーの松沼です。

 

内海・島岡ボールパーク会場の前半の日程が無事?終了しました!

明日から4日間は横浜スタジアムと神奈川工大KAITスタジアムに会場を移します。

いやー、日本敗れてしまいました。。キューバ強いです。。

明後日からの決勝トーナメントに向けて応援しましょう!

 

自慢になりますが…

我がグラウンドのネット裏には冷暖房完備の本部席があるんです!

いらっしゃたお客様は快適に観戦することができ

女子マネージャーもアナウンスに専念することができるのです。

他大マネージャーからもご称賛の声をいただき、自他共に認める日本一の環境です!

誠に残念ながら関係者またはお客様しかお通しできませんが

ぜひ一度ご覧ください!

写真は次回にでも(笑)

 

機会があれば施設紹介しようかなあ。

 

 そういえば…

本日韓国チームが来訪し

「向井に似ている選手がいるなー」と思っていたら本人でした^^;

すっかり溶け込んでいます!

大会期間中球場に見かけたら韓国語で話しかけてみてください!

 

〓まっつん〓

↑元ネタ分かるかたいます??

こんばんは。

4年マネージャーの松沼です!

いばらき、×いばらぎです。

覚えていただけました?

 

昨日30日よりPanasonic第5回世界大学野球選手権大会が開幕しました!

神宮球場の試合に注目が行き過ぎて認知されていないかもしれませんが…

明大グラウンドこと内海・島岡ボールパーク(USB)でも熱戦が繰り広がってます!!

※球場名等の詳細については弊部ホームページをご確認下さいませ

普段練習しているグラウンドが世界大会の球場、各国の代表チームが試合をしているなんで夢みたいです。

 

昨日はスリランカ代表 対 アメリカ代表

本日はスリランカ代表 対 カナダ戦が行われました。

アメリカ・カナダの選手はまるで海外スターみたいです。

スリランカの選手は紳士的です。

スリランカ付の法大・日隈マネはすっかり馴染み

アメリカ付の立大・高浪マネは持ち前の英語力を存分に発揮しております。

個人的に、ムーバース(先日のブログ参照)もあったのでグローバルな視野が広がったと思います(^^)

英語を話せたらなあ…とつくづく思います。

高浪マネに負けないように英語勉強しないと!

 

USBにも明大・遠藤マネ水着の姉ちゃん大好きの法大・和田マネをはじめ各連盟から精鋭マネージャーが集結しています!

学ぶことばかりです(汗)

残りの試合も神宮会場に負けない熱戦ができるように全力でサポートします!

ちなみにUSBには200席のスタンドがあるのですが

本日の松沼観衆調査では140名以上の方がいらっしゃいました。

ご来場いただきまことにありがとうございます。

明日は14時より中国代表 対 韓国代表の試合が行われます。

さらに、韓国代表には我らが向井裕貴が帯同しています!

韓国の選手と同化しているんで分かりません(笑)

日本に限らず、全出場チームには頑張ってもらいただいです!

 

私事で大変恐縮ですが…

おかげさまで昨日で22歳を迎えることができました!!

開幕が誕生日だなんて、なんて巡り合わせなんでしょう。

余談ですが、私を産んでくれた母君は弟といばらきより日韓戦を観戦に神宮に来ました。けして佑ちゃんが目当てじゃないです

遠藤マネの粋な計らいでこんな涙サプライズ!がありました。

100730_180657

涙まではいきませんでしたが

皆さんに祝っていただき「最高で~す」な気分です。

この場をお借りし、改めて御礼申し上げます。

 

明日も皆の足を引っ張らないように頑張ります!

 

〓まっつん〓

六大学野球ブログ一覧