こんばんは。
今日も一日中暑かったですね。
昨日、高校野球西東京大会で、明治大学の附属高校同士の対決、
【明治高校 対 明大中野高校】
いわゆる、兄弟対決がありました!!
弊部にはもちろん、明治高校、明大中野高校出身の選手がともにいるので、どちらも応援はしたいのですが・・・
結果は明治高校が勝利しました。
明治高校OBの2年・池田航一投手よりメッセージが届いたのでご紹介します。
「明高勝利おめでとう!!無事勝ってくれてとっても嬉しいです。一つでも多く勝って、上に行けるように頑張ってほしいです。」
とのことでした。
明治高校には明大中野高校の分まで頑張ってほしいですね。
2年マネージャー 小原
どうも、こんにちは(^^)
3年マネージャーの若松です。
さてさて、昨日、ハワイから来日しているムーバースと試合が行われました。
結果:ムーバース 7-6 明治大学

違う国の方と言葉でコミュニケーションをとるのは難しいです。
けれど野球はもちろん、スポーツほど国境を越えるものはない!
と、しみじみ感じました…。
(結構良いこと言いましたよね(゜∀゜)?!笑)
早稲田さんや法政さん、松沼さんもおっしゃってますが、
やっぱり英語は難しい(×_×)
大変恐縮ながら、ムーバースとの試合でアナウンスをさせて頂きました。
が、しかし。
英語アナウンスはカタカナの棒読みだし、
日本語は日本語で危ういし…
聞きづらい上に、非常にいたたまれないアナウンスになってしまいました。
申し訳ございません(>_<)
リーグ戦のアナウンスは頑張るぞ!って思いました。
目標は、噛まない・突っかからない・訛らないの3原則で!
と言いますのも、わたくしこう見えて青森出身なもので…
ついついポロッと訛ってしまうんですよね(^^;)
青森出身の有名人といえば、
吉幾三、新山千春、松山ケンイチなどを思い浮かべますかね?
確か、「くいしん坊!そうだーい!」でおなじみの方も青森出身だとか。(笑)
英語と日本語で意思疎通するのも難しいですが、
標準語と津軽弁で意思疎通するのも中々難しいものです…
でも、今年の12月にはついに!
新青森駅まで新幹線が開通します!!
津軽弁が公用語になる日も、そう遠くはないかもしれませんね…
これを機に、津軽弁講座を開講しようと企んでいます(笑)
では皆さん!お元気で♪
へばな(^▽^)ノ(訳:さようなら)
3年マネージャー 若松
TOKYO ROCKS!をご覧の皆さま、はじめまして。
4年マネージャーの松沼拓也です。
茨城県から参りました。
○いばらき
●いばらぎ です、お間違いなく!
他大のブログを拝見している方はご存じだとは思いますが、
ハワイよりアイランド・ムーバースが来日し早大・法大と熱戦を繰り広げました。
ハワイより熱いより間違いなし!!
実は東京滞在中はリーグ戦常連の方はご存じの明治のバス(通称:明バス)で移動しているのです!
さらにさらにムーバースに私松沼も帯同しているのです。
街で明バスを見かけた方は幸運が訪れることでしょう!
※訪れなくても責任は取れません
他大の集合写真の中に紛れているので探してみてください。
「Matsunumaを探せ!」
もちろん英語は話せません。ニホンゴモウマクハナセマセン。
単語を頑張って聞き取って、少ない思考回路をフル稼働させています!
将来コウノトリが運んでくれるだろう子供には英語を話せられるように鍛えようと、心の中で密かに企んでいます…
卒業旅行でハワイに行こうと、心の中で密かに企んでいます…
話せる言語が増えると、それに伴い世界が広がるんだなとしみじみ感じた今日この頃。
明日の明大戦で自分の役目は終了です!
自チームということで複雑な想いですが、両チームにとってプラスになる試合にしたいです!
普段見ることのできない他大のオープン戦も観戦でき、
普段とは違う各々の仕事姿も拝見でき、
言語も生活文化も違うムーバースと触れ合え充実した時間を過ごしております(^^)
ムーバース 対 明治大学 13時試合開始です!
あでゅ(笑)
みなさんこんにちは。
いつもご声援ありがとうございます。
3年の野村祐輔です。
今回、世界大学野球選手権大会の日本代表チームに
選出していただき、大変光栄に思っています。
自分の持てる力を全て発揮し、大学野球界に恥の無いよう
頑張ります。
応援よろしくお願いします。

初めまして、こんにちは。
2年生で、投手をしています、片山要です。
ブログを書くことになったので、
今回は「蒼きサムライ」について話したいと思います。
みなさんは、グループリーグの試合を見ていたでしょうか。
あんなに弱いと言われていた日本が、まさかグループリーグを突破するとは!
こうなったら、是非もっと勝って欲しいです。
次の試合は、29日(火)の23:00からなので、
みんなで応援しましょう!!

(春季新人戦 対 法政大学戦)
みなさんこんにちは。
明治大学4年の荒木郁也です。
今回、日本で開催される世界大学野球選手権大会の
メンバーに選んでいただきました。
明治、そして日本の代表として自分の持っている力を出し切り、
チームの戦力になれればと思っています。
応援の程、よろしくお願いします。

新人戦で主将を務めました、川嶋克弥です。
昨年は春秋と2連覇し、今年も優勝を目指しましたが
結果は惜しくも敗れ連覇の夢は途絶えてしまいました。
この悔しさを秋にぶつけたいと思います。
たくさんのご声援、ありがとうございました。
私事なのですが、宮崎出身の自分は、最近口蹄疫問題が心配になっています。
みなさんもニュース等でお目にかかっていると思いますが
募金など、少しでもご協力お願いします。
春季リーグ戦も終わり、秋に向けてチーム一丸となって頑張っていきますので、
みなさんも是非神宮に足を運んで下さい。そして僕たちと一緒に戦いましょう!

こんにちは。
またまたブログの更新を怠ってしまいました。本当に申し訳ありません。
それでは、ずっと書いていなかった続きをついに書きます。球(たま)秘話です。
球がやってきたのは、2008年の春でした。
野良猫が室内練習場に子供を産みまして、その中の1匹が球だったわけです。
4匹のうち3匹はすてきな飼い主さんたちにもらって頂き、
球はこちらで引き取りました。
みんなかた愛され、すくすくと順調に育っていきました。
そして、今に至るわけです。

思い出はそこそこありますが、あげるときりがないので、さらっと説明させていただきました。
OP戦などで明大グラウンドに来た際など、運が良ければ球に会うことができるかもしれません。
それでは、また会いましょう!!
3年マネージャー 若松
こんばんは!
主将の山内です。
更新が滞っており、すみません。
さて、明日・明後日は慶應戦です。
優勝するためには、絶対に落とせません!
明大野球部では、日頃より応援して下さる皆様へ
感謝の気持ちをこめて、「リーグ戦無料招待」を行っています。
試合がある週の月曜日~金曜日まで、電話にて受け付けていますが、
なんと、今週の慶應戦は月曜日で定員に達してしまったそうです!
みなさんのご声援を力に、全力で戦います!!
みなさま、こんにちは。
世間では昨日からGWに突入しておりますが、昨日昭和の日も明治大学では休日授業が実施されました。
授業はあったものの、やはり学校はいつもより少ない気がしました。
さて、おそらく明日から本格的にGWに突入する方が多いのではないでしょうか。
みなさん、ご予定のはお決まりですか?
もし、まだ未定という方がいらっしゃったらぜひ神宮球場へ☆
旅行にかかる旅費は何万円とかかると思いますが、六大学野球観戦は内野席なら1300円!
応援席なら500円!とお安く、GWを充実させることができますよ♪
明日から第3カード立大戦の幕開けです。
先週に引き続き、たくさんのご声援よろしくお願い致します!!
