こんにちは、2年投手の小室です!
突然ですが…
自分は、早稲田大学に仕返しをしたいと思っています!
早稲田大学にいる選手は、早稲田実業高校出身の選手が多いと思います。
自分は高校最後の夏季大会で、早稲田実業に1-3で敗れました。
その為、絶対に六大学野球リーグに加盟している立教大学に行って、
早稲田大学を倒したい!と思っていました。
そして、いよいよ高校時代の借りを返す時がやってきたと思っています。
初戦の早稲田大学に絶対勝ち、勢いに乗り優勝したいと思います!
自分の役割は、とにかく試合を作りリードした状態で後ろの投手に託すことです!
またリリーフの場合ではこっちに流れをもってこられるようにしたいです!
ヒットは打たれても要所を抑えるようなピッチングをしたい!
絶対勝ちます!
【小室正人・2年投手・都立日野高校出身】
初めまして、四年の新人監督の北村祐斗です。

長いようで短かったリーグ戦も終わり、立教大学は勝ち点3をあげましたが目標としていた優勝には届きませんでした。
早慶戦が終わった翌日から新人戦が行われます。
今年の二年生はリーグ戦に出場し活躍したものも多く、とても力がある学年です。
またこの学年は良くも悪くも一人一人の個性が強い学年です。
今回その個性が新人戦でチームとしてまとまれば、とてつもないパワーを発揮すると思います。
この新人戦は秋に向けて、来年以降に向けて非常に大切な意味を持ちます。
早稲田、明治と強い相手が続きますが、今春のオープン戦から取り組んできた守りを中心にして、相手にムダな点を与えない野球を心がけ、一つ一つの試合を戦っていきたいと思います。
新人の積極的なプレーに期待して下さい!
【注目の選手】
小室…今春リーグ戦を経験し、岡部とともに今後のチームを担う投手の柱になれるか期待の選手。
福井…堅実な守備とシュアなバッティングが売り。ガッツあふれるプレーに注目。
大石…走攻守でチームを牽引する。元気がよくムードメーカーとしても期待の選手。
この3名の新人注目選手が、新人戦前にブログを担当します!
【新人監督 北村祐斗・4年・三重高校出身】
こんにちは!
春日部高校出身のあまけーこと天野圭太です。
はい、「誰、こいつ?」と思った方、あなたが正解です。
まぁ、このくだりは置いといて私東大戦にて背番号40でベンチに入れていただきました!

憧れの舞台を一番近いところで感じることができて非常に嬉しかったです。

【写真:小林大、伊藤公、天野】
さて、今シーズンは勝ち点3の4位と例年に比べて立教の校歌を先に歌うことが多かったと思います!
校歌を先に歌うことができて非常に光栄でした。
しかしっ!
自分の校歌といったら青春の全てが詰まった春日部高校校歌が一番です!
国内最高の校歌だと思います!
いつか春日部高校校歌を甲子園で歌うことがこれからの夢です。
ちなみに春日部共栄ではありません。
まぁ、だいぶ余談になりましたがそろそろ峯尾君の部屋も飽きてきたので締めさせていただきます(笑)
秋のシーズンは10回以上校歌を歌って優勝したいと思います!
応援お願いします!
【天野圭太・4年捕手・春日部高校出身】
初めまして
2年内野手の福井庸平です
東京大学第一回戦で初めてのベンチ入りし、初出場を果たしました

正直、ベンチ入りを聞かされた時はあまりの嬉しさに家で一人で涙ぐんでしまいました
(笑)
すぐに高校の監督と両親に電話をしました
喜んでくれてとても嬉しかったです


試合は序盤から有利に進み、9回に岡崎さんの代走として出場し、そのまま守備にもつきました

自分は新人戦にもまだ出ていなかったので、初めての神宮にかなり緊張しましたが、言い表せないくらい楽しかったし興奮しました


これからもっと試合に出場できるように努力して頑張っていきたいです

また同じ2年の隆一や幸一郎には絶対負けません

これからも応援よろしくお願いします!!
4年投手の増田健太です!

5月22日は
東大との1回戦でした!試合は序盤から得点を重ね、終始有利なペースで戦うことができました。
キャプテンのホームランも飛び出し、投げては同部屋の岡部が完封と、素晴らしい活躍でした!
余談ですが、実は5月22日は自分の誕生日でした。誕生日に勝てて嬉しかったです!
明日もこの勢いそのままに頑張りたいと思います!
是非、応援よろしくお願いします!
二年の加藤祥平です。
対東京大学第一回戦で、念願のリーグ戦デビューを果たしました
ベンチ入りが決まったとき、すぐに両親と高校時代の仲間に報告をしました
今回自分がベンチ入りした経緯は、空週にチーム内で行われた紅白戦で調子がよかったからだと思います
その調子を継続することができ、本日の試合で初打席初ヒットを放つことができました

初ヒットを打ったときは
宮崎キャンプなどで悩んで悩んで打てていなかっただけに本当に嬉しかったです
一時期、怪我をしてバッティングすらできないときがありましたが、それが逆にいい方向にいってくれたのだと思います。また、怪我したときに親がとても心配くれてたので、今日元気な姿を見せることができてよかったです

今後も一球にこだわり
積極性を出して
チームに貢献できるバッティングをしたいです
今後も応援よろしくお願いします!
静岡県立富士高等学校出身
文学部キリスト教学科3年
寺田博俊です!
役職は学生コーチ補佐です!
よろしくお願いします!
というのが立教野球部流の自己紹介でした

改めましてこんばんは。
3年学生コーチ補佐の寺田です。
昨日は楽天イーグルスの我が立教OB戸村さんが頑張ってましたが、魔の6回が…
惜しかったです。
さて今日は、我が智徳寮202号室にとってはめでたいのです

えーっ、実は…
我が部屋の先輩、
ぶーぶー渕さんこと、
岩渕大地さんがなんと…
その分野では最大手の企業から内定を頂いたわけでございます

(拍手)
おめでとうございます!
学生コーチとして岩渕さんはチームのことを引っ張りながら就職活動にも励んでいる姿を間近に見ていただけに、とても嬉しいですね

そういうわけで上機嫌の渕さんのおごりでお寿司を食べてきました!
やっぱり寿司はおいしかったです!
ありがとうございます

今度は自分がちゃんとお祝いします

さぁ今週は東大戦。
優勝はないものの、立教が勝ち点3をとるかどうかは、真価が問われるカードです!
あと今週も立教の背番号50の三塁コーチャーボックスまでのダッシュに注目ですね!
こんにちは!
4年の館健太です!いつも、このブログを見て下さってありがとうございます!
一昨日の試合は僕にとって初のリーグ戦ベンチ入りでした
チームにとって僕の役割は元気要員です!
1回戦を落とし、少しおとなしくなったチームを元気づけることが僕の使命でした!
一昨日からの試合は、チームを盛り上げるために、いくつかの小芝居を用意していきました!
それがみんなを笑顔に変える事ができ、チームを勢いづけられてよかったです

一昨日の勝利は、選手にとって、最高の母の日のプレゼントになったと思います!
僕にとっては初のベンチ入りという、うれしい報告ができました!
この場を借りて、母に感謝の気持ちを表したいと思います!
『ありがとう。』
1日明けて3回戦、なんとか勝ち切ることができました!

僕はこの試合で、プライベートもいつも一緒に過ごす前田(雄気)を、はじめて尊敬しました!笑プレッシャーでほとんどの選手が普段のプレーができない中、彼の落ち着き、貫禄はさすがでした!
昨晩はそんな前田、そして岩渕、北田と共に祝盃をあげました!
熱き激論の結果、今年のチームのよさは、泥臭さとガツガツさです!
僕たちは、これからも明るく、強い立教を作って行きたいと思います!
いつも応援どうもありがとうございます!
【館健太・4年内野手・桜丘高校出身】
1年の長井です。
昨日は障害者の通所施設ふらっとに通っている方5名と前田部長先生同伴のもと立教大学のサークル『センブラル』の方9人とともに野球部員で観戦ツアーを行いました。
立教大学にはコミュニティ福祉学部という学部があり、自分は唯一の福祉学科に所属しています。
今回はコミュニティ福祉学部福祉学科所属の野球部として行った観戦ツアーの事についてブログを書きたいと思います!

まず志木駅に集合して、そこから電車で神宮球場に向かいました。車いすの方の介助を経験したのは初めてだったので、どう接して、どういうことをすればいいのか分からず、初めはとても緊張してあまりしゃべることができませんでした。
でも、センブラルの先輩に『感情表現を素直にできない人が多いからその人の感情表現が翻訳できた時にすっごい喜びを感じるんだよ』とアドバイスをもらってからはいいコミュニケーションがとれるようになり、相手の気持ちを理解することの難しさを改めで実感しました。
試合も大量得点を取り完勝で、ふらっとの方もみんなと一緒に応援で盛り上がり楽しんでくれたみたいでした。
行き帰りではふらっとの方に怪我もなく無事に帰ってこれたのでよかったです。
今日のツアーで車椅子の介助の難しさや周りからの同情や厄介者のような視線も感じ、介助をやってみて初めて分かることがたくさんあり、自分の考え方も改めさせられるなと思いました。 今後のためのとてもいい経験になったと思います。
【長井俊明・1年投手・高崎高校出身】