WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

はじめまして、2年外野手の森本です。

 

最近はとても暑い日々が続いていますが、

それ以上に熱い試合がありましたね。

 

そうです、ワールドカップ日本-パラグアイです!

 

今、テレビをつけるとどこもこの話題をやってますね。

 

普段疲れて11時くらいに寝てしまう僕ですが、

最後まで眠気を感じることないようなハラハラした展開でした。

最後はPK戦で負けてしまい本当に悔しかったです…。

 

しかし、日本代表は前評判をみごとに覆して本当に素晴しかったと思います。

ワールドカップが始まる前は僕たちも、

「どうせ、グループリーグで終わりでしょ。」と話していたものです。

結果を残してくれた日本に感動です!

 

これからさらに暑くて大変な時期になってきますが、

僕たちも日本代表を見習って秋には結果を残せるよう頑張っていきます!!

 

(2年/外野手/森本 祥太郎/#34)

2010.06.30

紫陽花

100628_130204

 

「あじさい」ですね。

 

いきなりですが、読めるけど書けない漢字って多くありませんか?

 

「薔薇」、「檸檬」、「葡萄」、「林檎」、「蜜柑」、などなど。

 

パソコンを使ってばかりだと、どんどん漢字を忘れていきそうです・・・。

 

「救急車」なんかも簡単に見えてそうですよね。

「救急」なのか「急救」なのかたまに分からなくなります。

 

 

さて、しばらくの間、ブログの執筆は今まであまり機会のなかった

2年生、1年生を中心に回していこうかなと考えていたり。

 

それにしても、ここまで不快な日が続くと「憂鬱」な気分になってきます。

 

(4年/マネージャー/治 正人)

2010.06.29

しゃぶたつ

こんばんは! 4年の安井です。
今日(=28日)はオフだったのですが、

東大を優勝させよう会の方に前田、治、舘と4人で

しゃぶしゃぶをご馳走になってきました。

 

この方は僕達選手が生まれるずっと前から

東大を応援してくださっているのですが、

秋こそはそうしたファンの方々の期待に応えられる様に

明日(=29日)からまたフレッシュに練習していきたいと思います!

 

それにしてもサウナのような日々が続きますね・・・。

 

(4年/二塁手/安井 優/#4)

昨夜からの雨のせいでグラウンド状態が悪く

中央大学とのOP戦が中止になってしまいました・・・。

 

今日は我が東大球場もグラウンド貸し出しが入っていて使えないので

投手はひたすら「走りこみ」、野手は「素振り最低1500本」という

地味ながらも大切な、そしてキツいメニューです。

 

 

100626_183356

 

 

さて、昨日は応援団連盟による合同演奏会が

江戸川区総合文化センターであったんです!!

 

音楽の通知簿はずっと3で、楽譜なんか読めない僕でも

十分に楽しめるステージでした♪♪

 

毎年、応援部・応援団連盟の行事はほとんど行かせてもらっているのですが、

4年生になると他大学の幹部とも知り合いになったりで、

違う楽しみ方ができるようになりましたね。

 

応援団連盟の皆さん、お疲れ様でした!

 

いやー、それにしても帰り際にはポツポツと雨が降っていたので、

今日のOP戦は怪しいと思っていたんですよね・・・。

 

天気にゃ勝てんわ。

 

(4年/マネージャー/治 正人)

2010.06.26

154

ブログをご覧の皆様、はじめまして!

3年の伊藤怜史です。

既に何度か写真で登場しましたが、

初ブログということでわくわくしています。

 

 さて、

 

毎日暑い日が続いておりますが、

皆様いかがお過ごしでしょうか。

僕は早くも夏バテの感が漂っております・・・

なんせ疲れて食欲も減退気味。。。

 

しかし!

僕らは体が資本、疲れたとばかり言っていられません。

食べなくては。

・・・と、いうわけで,たまには美味しいものでも食べに行こうと、

つい先日同期の岩崎、和田と後輩を連れて計7人で近所の回転ずしに行くことに!

 

 

が、満席です。

仕方なくしばらく待つことに。

練習上がりで疲れ切った体、そこに襲いかかる空腹をなんとか耐え30分後、

席に着いた僕らは当然のごとく次々とお寿司を頂き始めました。

そう、それこそまさに怒涛の勢いで。

後半になってもピッチは下がらず、また1年投手の浅井の頑張りもあり、

食べ始めてから1時間ほど、ふと積み上げてみたら写真の通り。

 

 

100625_2125_0001

 

 

・・・はい、かなりいってますね、これは。我ながらびっくり。

数えたところお寿司だけで142皿。デザート他合わせ総計154皿。

いや~満腹です。

豪快です。

痛快です。

満足です。

そんなこんなで毎日の練習を乗り切っております!

来秋に向け一回りも二回りも大きくなって行こうと思います。

乞う、ご期待!

 

(3年/一塁手/伊藤 怜史/#44)

2010.06.26

感動・・・!

どーも。 4年投手の福井です。

 

今日(=25日)は日中も暑かったですが、

何といっても早朝が熱かったですね!!

 

僕は試験勉強をしながら観ようと思っていましたが、

勉強なんかしている場合ではありませんでした。

最後の方は願うような気持ちでテレビにかじりついていました。

勝った瞬間は本当に感動してしまいましたね。

この勢いで更に勝ち進んでいって欲しいですよね!!

 

夜は大学の友達と、試験お疲れ会を

本郷の居酒屋でやってきました。

 

この居酒屋はなんでも美味しいのですが、

なんといっても唐揚げが格別です。

僕なんか多いときは週3回くらいランチに通っています。

 

マッサージを受けたためお酒は控え、

ひたすら唐揚げやスペアリブ、チャーハンなどを食べながら、

実に他愛もない話をして盛り上がっていました。

おかげでばっちりリラックスできましたね笑。

 

今日はサッカー日本代表から大きな感動をもらい、

美味しいものを食べてがっつりエネルギーを蓄えさせてもらったので、

週末はしっかり追い込んでいきたいと思います!!

 

(4年/投手/福井 大和/#14)

参議院選も公示されましたね。。。

 

WC ・・・ Water Closet ではないですよ!

WC ・・・ White Crane でもないです。

WC ・・・ World Cup、もちろん今、大盛り上がりのワールドカップです。

 

日本が予選グループを突破してメディアを賑わしていますね。

 

我が東大野球部では、

高校時代にサッカー部に所属していたという異色の経歴を持つ福井君が

この感動を熱く語ってくれる(執筆してくれる)はずです。

 

さて、そんな今日この頃、こんなものが届きました。

 

 

100625_221823

 

 

7/11(日)参議院選の投票所入場整理券です。

 

どうしてもワールドカップばかりに目が行きがちですが、

こちらも重要な国のイベントなので、

 

「選挙なんてすっかり忘れていた!」

 

なんてことがないようご注意を。

 

投票日の11(日)はAwayで城西大学とOP戦。

期日前投票ですね、これは。

 

(4年/マネージャー/治 正人)

2010.06.24

頑張れ日本!

はじめまして。
2年内野手の剱です。

 

そろそろ梅雨も空け、本格的に暑くなる時期ですが、

最近体の要を痛めてしまい苦しんでます。

 

体の要、そう腰です。
何をするにしても腰は使うので、練習がかなり制限されて辛いです。

 

そういえば、ついにデンマーク戦。

さすがに練習があるので観戦はできませんが、

夢の中で全力で応援します!(笑)

 

予想は1-1で決勝T進出で!頑張れ日本!

 

(2年/二塁手/剱 明弘/#32)

2010.06.24

もののふ

ある夜、僕がいつものようにラジオをつけて床つくと、ラジオから

戦国の合戦を想起させるホラ貝の音に続いて歌が流れはじめました。

 

その歌たるや非常に印象的で歌い手の声の勇ましさやメロディーの荘厳さ、

どれをとっても心揺さぶられ自分の中に眠っていた「漢」が

呼び覚まされるかのようでした・・・。

 

誰の歌なのか気になっていると、

 

「角田信朗で『修羅の果てまでも』でした」

 

との曲紹介が!

 

早速翌日YouTubeで検索してみると、

角田信朗さんが歌っている曲が2、3曲見つかり、

聴いてみたところどれも血湧き肉踊る勇ましい歌ばかり。

 

「これだ!」 と思い部内で流行らせるべく僕は布教を開始しました。

 

寮の風呂場やロビーで歌ったりロビーのパソコンで曲を流したりと

血の滲むような布教活動の結果、少しずつ歌を口遊む部員が増えていきました。

 

そして一週間が経過した今では部員のほとんどが至る所で口遊んでいるほどに!

まさにしてやったりという感じです♪

 

これらの勇ましい歌たちは、

必ずや我々東大野球部に最も欠けている闘志を呼び覚ましてくれるはず!

 

野球は戦も同然。

 

秋には武士(もののふ)と化した東大の選手達が

神宮という戦場で暴れ回ることうけあいです!

どうぞご期待下さい。

 

(4年/投手/白鶴 翔太郎/#47)

100620_140844

 

昨日、前田がブログに書いていましたが、

僕たち東京大学は、京都大学と総合対校戦というものをやっています。

 

上の画像はその対校戦のポスターですね。

モデルには東大応援部の渡辺主将が起用されています。

う~ん、実にシブイ!!

 

さて、

 

「白黒じゃなくて、何で濃淡なの?」

 

と思った方も大勢いるのではないでしょうか?

 

 

東大のスクールカラーが、Light Blue : 淡青 なのは皆さんご存じだと思いますが、

実は、京大のスクールカラーが、Dark Blue : 濃青 なんです!!

 

それで白黒ではなくて濃淡なんですね。

 

また、昨年の総合対校戦では、全競技終えて

お互いに17勝17敗と決着がつかなかったんです。

 

まさに今年は、 「白黒・・・」 もとい、 「濃淡、つけようぜ」 という大会!!

 

誰がこのキャッチコピーを考えたのか知りませんが、

広告代理店ばりのアイディアだと思うのは僕だけでしょうか・・・?

 

最後になりましたが、早稲田の福満くんありがとう!

ブログで触れていただいて恐縮です。。。 (^ ^;)ゞ

 

(4年/マネージャー/治 正人/22歳)

六大学野球ブログ一覧