2010.09.17
朝からテンションMAXで
いきたいですね!
前回のブログでも書きましたが、自分は朝に弱いです。
しかし明日はプロ併用日なので、
自分達は朝の8時過ぎには神宮球場に入っていなくてはなりません!
くぅ~早いっ!!
朝にバタバタしたくはないので、
あの爆音目覚ましをセットして早めに就寝させていただきます…zzz
明治大学をイメージしながら、おやすみなさい。
(4年/主将/投手/前田 善博/#10)
東京六大学野球を応援するオフィシャルコンテンツ TOKYOROCKS!2010
2010.09.17
いきたいですね!
前回のブログでも書きましたが、自分は朝に弱いです。
しかし明日はプロ併用日なので、
自分達は朝の8時過ぎには神宮球場に入っていなくてはなりません!
くぅ~早いっ!!
朝にバタバタしたくはないので、
あの爆音目覚ましをセットして早めに就寝させていただきます…zzz
明治大学をイメージしながら、おやすみなさい。
(4年/主将/投手/前田 善博/#10)
2010.09.17
皆さん、おはようございます!
昨日はずいんぶん雨が降りましたが、今日は爽やかですね。
明日からのリーグ戦第2週も無事に行えそうで何よりです♪
さて、題名の続きなのですが、ここ1週間の生活を振り返ると
週6で神宮球場に通うことになる1週間だったことが判明しました。
↓
↓
9/10(金) 開幕準備のため神宮球場へ。
9/11(土) リーグ戦開幕! vs慶應1回戦!!
9/12(日) vs慶應2回戦!!
9/13(月) 法政vs早稲田3回戦のため神宮へ。
9/14(火) 東都1部2部、ヤクルトvs巨人を観戦。
9/15(水) 事務室で通常業務。
9/16(木) 雨のため、神宮球場の室内練習場で練習。
昨日の神宮室内の練習は下のマネージャーに行ってもらったのですが、
そうでなければ、危うく(?)、1週間の内 6日は神宮球場に通うという
ギネス的な生活を送るところでした。。。
危ない、危ない。
(4年/マネージャー/治 正人)
2010.09.16
泥棒の始まりとよく言いますよね。
東京六大学野球連盟では
第2週=18日(土)・19日(日)、第3週=25日(土)・26日(日)
の4日間限定ではありますが、
特別指定席・内野席にご来場いただいた女性・子供の先着300名様に
IBAF(国際野球連盟)のピンクボールをプレゼントいたします!!
こちらはIBAFが進めている女性特有の病気の早期発見・予防キャンペーン
「IBAF ピンク・ベ-スボール・プロジェクト」の一環として制作されたものだそうで。
さて、こちらのピンクボールですが、
からと言って、成人した男性でももらえる訳ではないのでご注意下さい。
上にも書きましたが、女性・小学生以下の子供の方々のみとなります。
嘘は良くないですね。嘘は。
(4年/マネージャー/治 正人)
2010.09.16
こんばんは! 4年の堀口です。
ついにリーグ戦が始まりました。
ラストシーズン頑張っていきたいと思います!
さて、今日(=15日)と明日(=16日)、
寮の風呂が塗装工事で使えません。
なので各自で近くの銭湯やら健康ランドに出かけて行きました。
風呂と言えば、僕の地元の群馬県は温泉が多く、
有名な草津温泉もあります!!
しかし、都会で群馬の知名度は低く、
「草津が群馬にあるなんてウソだろ!?」
なんて言われる始末…。
この場をかりて、
「草津よいとこ一度はおいで、群馬にあるから。」
以上、地元PRでした。
明治戦、とにかくたくさん点をとって、
ピッチャーを助けて勝ちたいと思います!
(4年/副将/外野手/堀口 泰幹/#1)
2010.09.14
ので次の明治戦に向けて頑張ります。
メンバーは今日オフだったのですが、
オフ返上で練習や相手研究なりをしていたので準備万端です。
遅くなりましたが、開幕の慶應戦では
たくさんのご声援ありがとうございました。
今季は「ただ一つ」のアップテンポver.がまだ流れていないので
次の明治戦ではたくさん流れるよう点を取りまくります!!
ではでは。
(4年/マネージャー/治 正人)
2010.09.11
先制点、勝ち星、勝ち点!
気持ちを切り替えて明日頑張ります!!
(4年/マネージャー/治 正人)
2010.09.10
やってきましたラストシーズンです。
入部してからこんな日が来ることを想像しないようにしてきたわけですが、
来てしまいましたね。 とにかく全力を出し切ります!!
さて、野球部の寮にいられるのもあとわずか。
自分が寮生活で愛用していたものを紹介します!
それはこれ↓
爆音目覚まし時計です!
朝に弱い自分には必須アイテムでした。
こいつの能力はすさまじく、
オフで自分が実家に帰っているときにセットしたままでいたら
隣の隣の部屋の笠井さん(H22卒)を起こしてしまいました。
ちなみに隣の部屋の福井くんは起きませんでした。
笠井さんすみません。
これから社会に出たらこの目覚まし君に頼らないで
清々しい朝を迎えたいですね!
それでは今日はゆっくりぐっすり寝ます。
(4年/主将/投手/前田 善博/#10)
2010.09.09
こんばんは。3年内野手の岩崎脩平です。
今日は明治記念館で記者団懇親会があり、出席してきました。
自分は初めて出席させていただいたので
周りの他大学の選手達の慣れた対応に圧倒されてしまいました…
自分は記者の方に囲まれることなく、
ひたすらおいしいご飯を食べていましたが、
今シーズン活躍して次に呼ばれた際には、
ご飯を食べる暇がないほどの質問攻めにあうつもりです!
最後になりますが、明後日から始まる秋季リーグ戦では、
春とは違う東大を見せるべく打撃陣が打ちまくって勝ちたいと思います。
ご声援よろしくお願いいたします!
(3年/内野手/岩崎 脩平/#7)
2010.09.09
おはようございます!
激しく降った雨もようやく止んだみたいですね。
さて、突然ですが、我が東京大学には校歌というものがありません。
全国広しと言えど、校歌がないという学校は東大だけじゃないでしょうか。
リーグ戦では試合前後・7回時にエール交換で校歌を歌いますが、
東大では校歌がないので試合前後は応援歌「ただ一つ」、
7回には運動会歌「大空と」を斉唱していますね。
一応、この2つが「東京大学の歌」として正式に認可はされています。
でも、決して校歌ではないんですね。。。
さて、その中でも運動会歌である「大空と」。
この曲は北原白秋作詞・山田耕筰作曲という
超ビッグネームお2人による歌なのです!
一説によれば、元々は校歌になるはずだったのに、
手続き上のミスで校歌になることができなかったという
非運な歌だそうで。。。
ちなみに「大空と」の歌詞の中には「東大」という言葉が
一度も出てこないのですが、一部からは
「一番 東大っぽい歌!」という好評もいただいています。
さて、長々と校歌の話になりましたが、
今回、皆さんにお伝えしたかったことはただ一つ。
今秋より7回のエール交換時に
なんと!
なんとですよ・・・!
バックスクリーン全面に歌詞が投影されるのです!!
つまり、「大空と」のあの難しい歌詞が投影される訳です!!
僕も開幕日に初めて見ることになるので、
どうなるのかは正直わかりませんが、結構楽しみですねー♪
各校の戦いぶりにはもちろん注目ですが、
今秋は7回のバックスクリーンにも要注目です!!
(4年/マネージャー/治 正人)
2010.09.08
皆さんこんばんは!
プロ野球もいよいよ大詰めですね。
大学野球の秋季リーグ戦も始まり、野球シーズンの到来です♪
それと同時にこれが発行される季節でもあります!
じゃ~ん! 号外紙です!!(モデル:宮田拓也選手)
今季もキャンパスや神宮球場で配布しますよ♪
そういえば今日は久しぶりの雨と思いきや、
とてつもない豪雨になりましたね。
丁度そのころ僕はというと、この号外紙のピックアップに
電車で市ヶ谷まで行っていたのですが、立教の高浪くんの
ご慈悲により寮まで車で帰れることに♪
おかげさまで豪雨の被害を最小限にくい止めることができました。
感謝の一言です。
さて、リーグ戦も明々後日には開幕。
あまり知られていない事実かもしれませんが、
早慶戦(第8週)を除いて
何と外野席は女性・中学生の団体は無料で入れるんです!!
そんなお得な情報を今まで知らなかったという女性の皆様、
週末は神宮球場で六大学野球観戦なんていうのはいかがでしょうか。
では今日はこの辺で。
(4年/マネージャー/治 正人)