WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

2010.10.28

稲刈り

こんにちは。

 

3年マネージャーの永家伸洋です。

 

さて、いよいよ今週末は慶早戦ですね。

僕たちは一試合も負けることができません。

『絶対勝ちたい!』 その思いを抱き、慶早戦まで全力で練習します。

 

 

さて、

『早稲田=稲』 ということで、最近合宿所に早稲田戦に向けお米や稲の差し入れが送られてきています。

 

ありがとうございます。皆さんの温かいご支援が一番の力になります。

 

慶応を応援して下さっている皆さんも今週末に向けたくさん稲(お米)を食べましょう(*^_^*)

 

 

IMG_5541

(3年/マネージャー/永家 伸洋)

(1年/マネージャー/永島 龍太)

みなさん、こんばんは。

3年マネージャーの永家です!

今日の明治大学一回戦まさかの敗戦を喫してしまいました(>_<)

明日・明後日、必ず勝って慶早戦に連覇の望みをつなげます。

明日もたくさんの応援を宜しくお願いします!!

IMG_5513

必ず、必ず勝ちます!!

(3年/マネージャー/永家 伸洋)

(写真/1年/マネージャー/永島 龍太)

2010.10.15

打倒 Meiji

ブログをご覧の皆様、はじめまして!
4年マネージャーの勝見文希です。
 
先週の対立教大学5回戦では延長戦の末勝利し、勝ち点を挙げることができました!
9月25日(土)から始まった立教大学戦は合計53イニング、875分に及ぶ長期戦でした。
3回戦以降は平日にも関わらず、応援指導部をはじめ多くのファンの皆様が熱いご声援を送って下さいました!
残るリーグ戦も引き続きご声援をお願いいたします!
 
さて明日からは明治大学戦です。
試合にあたり昨日湘南藤沢キャンパスにて応援指導部によるデモンストレーションが行われました!
 PA140533
      
 
         

 

  PA140534

 

立教大学戦のような長時間ゲームでも、どんな状況になっても、
いつもひたむきに熱い応援を送ってくれる彼らには本当に心から感謝しています。
神宮球場にお越しの際はぜひ彼らとともに熱いご声援をお願い致します!
 

また先日3年マネージャー永家が「相手チームを食らう」メニューを募集させていただきましたが、
すでに大学生協でも明治戦にちなんだ商品が特集されています!
 

IMG_5496

IMG_5497 
実は春季リーグ戦でも各対戦校別にこのような特集をさせて頂きました!
春に続きゲンを担いでチョコレートや牛乳で明日からの明治大学戦を突破したいと思います。
皆様もぜひ明治を食べて球場にお越しくださいね♪

(4年/マネージャー/勝見文希)

2010.10.10

大募集!!

みなさん、お久しぶりです!!

3年マネージャー永家(ながや)です。

長らくブログが滞ってしまって申し訳ございません(>_<)

 

さて、今回は我々野球部合宿所の食事をご紹介したいと思います。

これを御覧のみなさんは各スポーツ紙でご存知かもしれませんが、

リーグ戦の試合の前日の夕飯のメニューは『相手チームを食う』という事で

相手チームを料理に例えています。

 

たとえば、先日行われた立教大学との試合の前日は、

『りっきょう』をもじって『らっきょう』が食堂にたくさん置かれました!!

 

そこで・・・・

今後の参考にしたい為、みなさんからのアイデアを大募集します。

連絡先は

東京03-32・・・

ではなくて

keio_10_bbc@hotmail.co.jp

まで(・o・)

明治・早稲田戦の試合の参考にします!!また、それ以外の大学も来季以降の

参考にさせていただきます(^-^)

よろしくお願いいたします(●^o^●)

(3年/マネージャー/永家伸洋)

2010.10.02

正念場

こんばんは!

 

4年マネージャーの石井です。

 

 

 

 

今日の第二試合・東大対早大。

 

 

東大勝利に湧く一塁側応援席。

 

応援しているOB・ファン・関係者の皆様の、大手を広げて喜ぶ姿。

 

感動のあまり涙を流す部員。

 

 

そして、勝利に湧く試合直後に、笑顔を見せず黙々と自分の役割をこなす治マネージャー。

 

目の奥には何か熱いものが見えました。

 

 

 

そして、試合後のエール交換時、東大応援歌「ただひとつ」が流れたあと、

 

相手校である早大の応援席から割れんばかりの拍手が起きました。

 

 

 

勝利した相手を讃える。

 

対抗戦ならでは、東京六大学ならではの光景でした。

 

 

学生野球にふさわしい、本当に美しく、素晴らしい光景だと思います。

 

 

両校応援席に大きな拍手を送りたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ、我が慶應義塾大学は正念場を迎えました。

 

 

連戦連戦の一週間ですが、何としても踏ん張って、勝ち点を得るべく頑張ります!

 

 

選手に温かいご声援の程、何卒宜しくお願い致します!!

六大学野球ブログ一覧