WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

はじめまして!

2年マネージャーの土田祥平です!

 あっという間に秋のリーグ戦が開幕し、毎週熱い熱い戦いが繰り広げられています。

そして暑い暑い夏もやっと終りを迎え、朝晩はとても過ごしやすくなってきて嬉しい限りです!

  

永家さんに以前「合宿所紹介パートⅠ」と題して書いて頂きました。

その後を引き継いで今回「合宿所紹介パートⅡ」と題しまして、アップさせてもらおうかなと。

 

  

 ここが選手のエネルギーを蓄え、栄養面をサポートしてくれる「食堂」です。

  食堂写真②

 

 

 

朝・昼・夜の三食を賄っており、食べ盛りの選手達の胃袋を満タンにしてくれます。

食堂のおばちゃんの料理はとても美味しく、大評判です。

また、今春のリーグ戦中は、毎週対戦相手にまつわる食べ物を出して下さいました。

 

例えば、
法政戦前はオレンジ、
明治戦前はMeijiのチョコレート

東海大戦に至っては「10個の貝(とお・かい)」でした。

 

なんとセンスフルな計らいでしょうか!

ようするに僕らは対戦する前に相手を食べてしまってから戦っていたという訳です。

 

 

また、食堂は様々な用途に使われます。

試験前は勉強の場として、W杯の時は真夜中にも関わらずパブリックビューイングの場として、さらには気になるあの子と夜な夜な続く「コムコム♪」の場としても活躍します。
食堂の枠を超えた活躍をみせてくれるので非常に頼もしい限りです!
今後も「食堂」の活躍に期待!笑

 

 

 

 

 

こんな感じで合宿所紹介パートⅡをお開きとさせて頂きたいと思います!!

御清聴ありがとうございました。

パーソナリティーは“つちちゃん”こと土田祥平でした。

また、次回の『つちちゃんno教えて慶大野球部』をご期待ください。

 

(2年/マネージャー/土田祥平)

2010.09.15

最後の秋

IMG_9997

 

 

 

 

すっかり涼しくなりましたね。

 

もう、ジャケットの季節でしょうか。

 

 

 

 

嘘です。

まだまだ油断は禁物です。

 

 

 

 

 

さて、待ちに待った開幕を迎え、2連勝でスタートを切る事が出来ました!

東大戦ではたくさんのご声援をいただき、誠にありがとうございました!!

 

第一戦を前に行われた入場式では、江藤監督の計らいで、ベンチ入りしていない4年生が入場行進を行いました。IMG_9978

 

 

 

 

最後のシーズンとなるこの秋季リーグ戦を前に、「この部で活動している部員には、4年間に一度は神宮球場のグラウンドに立たせてあげたい」と監督が働きかけ、実現しました。

 

 IMG_9990

部員が170名を超えるチームで、ベンチ入りできる人間はほんの一握り。しかし、自分がいかにしてチームの骨となり、脈として機能するかということを常に考え、行動してきたベンチ入りメンバー外の4年生部員の働きは計り知れない大きさがあります。

私はスコアラーとしてベンチで試合に臨めますが、選手にベンチ入りの保証はありません。誰もが神宮球場での活躍を夢見て、入学、入部してきたことと思います。ともに4年間を過ごした同期の皆が「KEIO」のユニフォームに袖を通し、堂々と行進してくれ、僕は心から嬉しく思いました。

 

 

秋のシーズンは4年生の意地がぶつかり合う面白さがあります。各大学に注目選手はたくさんいますが、今シーズンはぜひ、4年生の活躍にもご注目ください。

 

 

秋風が涼しい(はずの)神宮球場にて、皆様のご来場をお待ちしております。

 

(4年/マネージャー/石井 新)

2010.09.09

Read me!!

歴史的猛暑に見舞われた8月も終わり、いよいよ9月にさしかかったところであります。

 

小倉の地で早慶戦を行い、球秋到来を待つ。

 

 

 今のシャレが分かった方、おめでとうございます。

アナタのギャグの発想力が、僕のレベルだということです。

 

 

 

 

 

・・・それはさておきまして、

 

 

 

いよいよ明後日に迫って参りました!

リーグ戦開幕!!!

 

 

 

 

本日は神宮球場近くの「明治記念館」にて、記者の方を招いた懇親会である「記者団招待会」が行われました。

 

 

各チームの監督・主将・注目選手ほか、六大学野球関係者が集まり、それぞれ力強い抱負が述べられました。

 

 

 

 

僕にかけられる言葉はただひとこと。

 

 

 

「ブログ、遅い。」

 

 

頑張ります。

お父様申し訳ございません。

IMG_9005

 

 

 

 

三雲です。

 

今日も旗を揚げております。

 

IMG_9002

 

 

 

 

三雲です。

 

 

 

 

 

 

リーグ戦開幕に合わせ、神宮のスタンドではある一冊の情報誌が配られます。

 

慶應義塾大学応援指導部制作による「応援パンフレット」です。

IMG_9858

 

 

 

 

え?写真の撮り方がヘタですって??

 

もっとちゃんと撮れ?!

 

 

 

 

 

いえいえ、皆様の実際の目で御堪能いただくことが第一でございます。

 

事前にすべてを知ってしまうことほどつまらないことはありません。

 

 

 

 

 

 

これぞ「チラリズム」です。

IMG_9864

 

 

 

 

応援指導部、今季も宜しくお願いします。

 

 

 

あんな特集やこんな特集、あんな選手のインタビュー、こんか企画、盛りだくさんです!!

 

 

 

ご覧になりたい方は、ぜひとも応援席へお越しください!

 

 

 

ワンコイン500円でどなたでも入場できます。

 

 

ただし、飲酒でのご観戦はお控頂いたほうが宜しいかと思います。

 

飲酒後の入浴は、命にかかわります。

 

 

 

さらに、飲酒をしながらのご観戦は、もっと危険が伴います。

 

なぜなら、とてつもない熱気と「熱い」試合に触れるからです。

 

 

 

今季の六大学野球も、最後まで熱く燃え上がる事でしょう。

 

くれぐれも、ご注意を。

 

 

 

 

念のためお伝えしておきますが、

 

決して僕自身、只今「熱」があるわけではありません。

 

 

至極健康です。

 

 

 

では、神宮球場でお会いしましょう。

 

 

(4年/マネージャー/石井 新)

2010.09.08

お墓参り

長らく更新が滞っており申し訳ありません・・・

 

あと4日間後に迫るリーグ戦開幕に向け、選手はひたすら準備を進めております。

 

4年生にとってはラストシーズン!やはり眼の色が違います。

 

 

さてさて、前回↓のブログでは意気揚々と「良い試合報告ができるように・・・」なんと申し上げましたが、

蓋をあけてみれば、まぁまぁ・・・という試合をして参りました。

 

 

秋への起爆剤となれば、と思います。

北九州ではたくさんの方々にお世話になりました。この場をお借りしまして、全早慶戦開催にご尽力いただきました地元関係者・OBの皆様に心から感謝申し上げます。

 

全早慶戦が開催されたその翌日、我々一行は大分県・中津へ行って参りました。

 

中津は慶應義塾の祖・福澤諭吉先生が1歳から19歳まで過ごしたゆかりの地です。まずは福澤諭吉旧居、福澤諭吉記念館を見物し、福澤家先祖が祀られている「明蓮寺」を参拝しました。P8220519

 

 

 

 

 

P8220521

 

【写真:福澤諭吉記念館にて、来場記念に大分名産のカボスを植樹しました】

 

 

福澤家先祖の墓がある明蓮寺(みょうれんじ)にて。

P8220524

 

 

【写真:福澤家先祖のお墓に手を合わせる江藤監督】

 

 

その他にも福澤先生ゆかりのお寺、名勝地を訪ね、歴史と多くの自然に囲まれた中津の素晴らしさに触れることが出来ました。

 

慶應義塾の塾生であっても、中津に出向く機会はなかなかあるものではありません。僕も4年の卒業間際にして、このような機会に恵まれ、新たな発見をすることができました。

自分の学校について、自分の学校を創設した先生のことについてもっともっと深く勉強すべきだと実感した日でありました。

御協力いただきました皆様に心より御礼を申し上げます。

 

(4年/マネージャー/石井新)

ブログをご覧の皆様、こんにちは!

 

主務の石井です!

 

この度はブログの更新が滞っており申し訳ありません・・・・。

 

 

永家のブログにありましたように、8月8日より北海道にてキャンプを行っておりました。

19日でキャンプを打ち上げ、昨日(20日)午前中に北海道から東京へ帰って参りました。

 

 

 

 

 

 

 

「白い恋人」、「ROYCE」のチップス、「ししゃも」を手に羽田空港に帰ってきたと思ったら、一時間後には別の飛行機へ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というわけで、ただ今慶應野球部は、早稲田大学野球部のみなさんと北九州・小倉にいます。

 

国内で飛行機を乗り継ぐ経験など一生に何度あるでしょうか (・・;

 

 

本日、北九州市民球場にてナイトゲーム「2010全早慶野球戦 北九州」が行われます!!

 

”全早慶戦(オール早慶戦)”とは、早慶両校のの現役・OB混合チームで行われる招待試合です。

我が全慶應は現役選手25名に加え、甘いマスクと華麗な守備・あのダルビッシュ投手にモノを言わせぬ東北高校のスーパースター・宮田泰成選手(JX-ENEOS)、および、2回の首位打者獲得・なぜかユニフォームの背番号の位置が低いせいか胴が長く見えてしまう前橋高校の元大エース・小野寺和也選手(明治安田生命)がメンバーとして名を連ねています。

 

昨日はホテル大宴会場にて「前夜祭」が行われ、早速お祭りムードが漂っていました。

 

記者会見では斎藤・湯本両主将ががっちりと握手。両者ともイベント試合とはいえ、「WASEDA・KEIOのユニフォームを見ると闘志が燃えてくる」と、秋季リーグ戦での本番前に早くも火花が散っておりました。

 

 

あ~コワイコワイ (/o\;)

仲良くやりましょう。

 

 

 

 

というわけで、あの懐かしのプレーが見たい!神宮球場では見られない早慶戦も見てみたい!

と思ったそこのアナタ!!

北九州といえば八幡製鉄所だと思ったそこのアナタ!!

 

 

 

東京駅からのぞみ号で4時間56分、あまり乗る気になりませんがこだま号で?時間??分。

 

せっかくの土曜日、秋の早慶・前哨戦をご覧にひとっ走りいかがでしょうか??

 

 

海がきれいな小倉の地にて、心よりお待ち申し上げております。

 

 

 

またこのブログにて良い試合報告ができますように、頑張ってきます!!

 

早稲田大学野球部のみなさま、本日は宜しくお願い致しますm(_ _)m

こんにちは!3年マネージャー永家です。

ブログをご覧のみなさん、ブログ更新が遅くなってしまい申し訳ございません(>_<)

 

さて、我々野球部は今月の8日より北海道むかわ町にて北海道キャンプを開始致しました。

 

100808_1247~01

【出発するメンバー】

実はキャンプメンバーの3年宮本政樹くんは飛行機初体験でした!!

 

北海道に着いて思った事!それは「風が冷たい」という事です。

温度が27度あっても涼しい!!野球をするには最高の気候です!

 

さて、そんな中キャンプの一日の流れを御紹介しましょう!

まず、朝は練習を行います。

100813_1042~01                 

 

【全体練習】

                      

次に昼飯を食べて練習を行います。。

                          100810_1131~01

 

                        【走りこむ竹内大(2年)と福谷(2年)】

 

 

 

そして夜はキャンプ恒例みんなお楽しみの・・・・

・・・

・・

 

 

 

100810_1957~01

 

 

【夜間練習】

 

『YES』 練習です。

 

野球漬けそれこそがキャンプ、本を読む暇があるなら練習しろ!

勉強する時間があるなら練習しろ!!トランプする暇があるなら練習しろ!!!

それこそが、慶應大学野球部のキャンプです!!!

 

秋、神宮球場で春以上にたくましくなった我々を見てください(^v^)

 

以上、永家のキャンプレポートでした!!

(永家 伸洋/3年/マネージャー)

2010.07.26

@KAIT Stadium

蝉の声が耳を覆い、これでもかというほど強い日差しが肌を襲う今日この頃・・・

 

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

 

テストを終え、気持ちは既に9月に入っている主務の石井新(文4)です。

 

 

「バン」こと金田(カナダのバンクーバーより。江藤監督命名)がバカンスでめまぐるしい忙しさの中、一ひねりも二ひねりも加えたアカデミックな文章を書いてくれました。感謝です。

皆様、秋季シーズンの試合前シートノックではぜひ、「湯本の次」の選手、”背番号4”にご注目ください。

 

いかに平凡な選手、じゃなかった、非凡なセンスを持っているかがわかります。

 

「文旦やらカツオのタタキだけじゃないきィ、俺も土佐やきィ。見といてくれのぅ。」

 

彼の必死な叫び声が聞こえてきそうです。

 

 

 

 

さてさて、同じ3年生でもこちらはJAPANで頑張ってます!

 

大学日本代表・伊藤隼太(環3)がちゃんとマジメにやっているか、神奈川県はやや北部、シロコロホルモン(実は豚ホルモンで有名)、鮎祭りで名をはせる街・厚木にあるKAITスタジアム(神奈川工科大学野球部グラウンド)に、東大・治マネージャーと共に行って参りました!

 

ちらっと箱根へ足を運ぼうと東名高速に乗り、富士宮やきそば片手にお茶ラムネを味わいながら一息入れる、または箱根や静岡に行ってきたのに「あ!!温泉まんじゅう買ってくるの忘れた(; ;)」とか「ちょっとお母さん!!蒲鉾ぉ~~!!(><)」といっていかにも現地で買ってきましたと言わんばかりにお土産を買い漁る、そんな風に海老名サービスエリアをご利用されている方には些か縁のない街かもしれませんが、遠くには大山、丹沢山系、箱根の山々、富士山を見渡せるのほほんとした雰囲気が「厚木」です。

 

 

 

本日の榎本・ジャパンこと大学日本代表は、我が慶應義塾大学野球部OBの堀井監督率いるJR東日本との練習試合を行っておりました。

 

kaitst

(打席は伊藤隼太。画像が見にくく申し訳ありません・・・)

結果は21-5にてJAPANの勝利。意外に意外な展開でしたが、なにはともあれJAPANの打撃陣はよくバットが振れている様子ですね。30日の世界大学野球選手権開幕に向け着々と準備は整っているようです。

東京六大学からは法大・多木裕史選手、明大・荒木郁也、野村祐輔両選手、立大・岡崎啓介、松本幸一郎両選手、慶大・伊藤隼太選手がそれぞれ出場しました。

 

 

我がゴリ・・じゃなかった、伊藤隼太はというと6打数3安打4打点と活躍。試合後には「疲れました・・・」という心地よい疲労感とともに安堵感いっぱいの笑顔でした。暑さもあるでしょうが、日本代表という見えないプレッシャーが少しずつ身体に負担をかけているのでしょうか。

 

ぜひとも、日本を代表する素晴らしい選手たちと苦楽を共にし、たくさん吸収し、またチームへ戻り、部員に少しでも何かを与えてくれればな、と思った一日でした。

 

明日は東京ドームにてNPBフレッシュ選抜との一戦!

 

みなさん、世界に臨む勇敢な猛者たちに大きな声援を送りましょう!!

 

 

 

最後に、一枚。

 

kaitst2

 

こちらも見にくい写真ですが・・・

 

21日から始まったKAITスタジアムでの強化合宿も今日で最後ということで、試合後、JAPANの選手たちと合宿に協力していた神奈川工科大学野球部員の皆さん、神奈川大学野球連盟の皆さん、スタッフの皆さん全員で記念撮影をしていました。

 

グラウンドでプレーしている選手たちの活躍は当然のこと、彼らのような裏方、スタッフの支えや協力があってこそ、野球というものは成り立つんですね。

 

顔を知っても知らなくても、名前を知っても知らなくても、皆が笑顔で言葉を交わしている様子が微笑ましく思えました。

 

 

僕と東大・治マネージャーはその良い余韻を感じつつ、球場を後にし、東名高速で帰路につきました。

 

 

 

行楽地から大量に帰還してくるたくさんの車たちと共に・・・

みなさんこんにちは!!

3年マネージャーの永家です(^^)

合宿所紹介をお待ちのみなさん、、、今しばらくお待ちください(>_<)

 

さて、僕はいま三田キャンパスにいます!

慶応大学はいま試験期間中なんですよ・・・試験って嫌ですよね。

でも、楽しいこともあるんですよ(^0^)

久しぶりに友達に会って一緒に勉強したり(?)話をしたりと・・・。

あっ、下の写真は三田キャンパスの昼休みの中庭の様子です!(テスト期間中なので人が少ないですね・・・)

mita

 

まったく話は変わりますが、今日新聞にも載っていましたが世界大学野球選手権

代表合宿が昨日より始まりました。慶応大学からは僕の同期・伊藤隼太クンが参加しています。

ぜひがんばってもらいたいです!!

 

さて、そろそろ次のテストの時間が近づいたので直前の追い込みをします!

それでは、、、(*.*)。。。

2010.07.09

OBの活躍

お~~久しぶりです!!

最近のゲリラ豪雨はすごいですね(><)

さて、慶応大学野球部にこのドヨ~ン(雨のせい)とした雰囲気を変えてしまう嬉しいニュースが舞い降りてしました!!

それはなんと・・・・・

 

 

昨日、我が野球部OBの加藤幹典さんがプロ初勝利を挙げました(*^_^*)

 

 

イェーイ!!本当にうれしいです(^v^)

今年は加藤さんをはじめ慶応大学野球部OBの方々の活躍が著しいんですよ!

是非みなさん我が野球部出身のプロ出身者に注目してください☆★☆

あっ・・・合宿所紹介は今撮影中なので今しばらくお待ちください(笑)

 

(3年/マネージャー/永家伸洋)

 

東京六大学野球を応援するオフィシャルコンテンツ『TOKYO ROCKS!2010』をご覧のみなさん!はじめまして!

慶應大学野球部3年マネージャーの永家伸洋(ながやのぶひろ)です!

みなさん僕を知らない人が多いかもしれませんが、W大の松岡マネージャーの同期です。

ついでに彼より身長でかいです!!秋の神宮で探してみてください!

  

さて、今日は我らの合宿所『第一合宿所』を紹介します!!

まず、はじめにこの外観!!なんともいやらしいですね…(笑)

 寮全景(夜)

  

玄関入ってすぐに見えるのが慶應義塾体育会野球部を尊重する彫刻です!!すごい迫力があります!!

練習ハ不可能ヲ可能ニス

 

さてさて、次は僕たちが普段作業しているマネージャー室です!!

マネ室

 

あ!!石井主務がいる!石井さ~~ん!

 石井 新 主務

 

 

恥ずかしがってこちらを向いてくれません・・・

え??『そろそろ真面目に仕事をしろ!!』

という事で今日の合宿所紹介はここまで!!また、時間があったら続きを書きます!

 今日22時からの松岡君(W大マネージャー)のおもしろいおもしろいブログ楽しみですね!!期待しているよ!

それではまた会う日まで!!

六大学野球ブログ一覧