WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

2010.06.29

友好の証☆

こんにちは。

最近はじめじめ、むしむしした過ごしづらい毎日が続いていますが、

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

 

グラウンド近くの公園で草を刈っている人の姿を見かけました。

草の匂いに夏の訪れを感じます。

 

 

さて、以前、ブログにて高森町からいらっしゃた小さなお客様をご紹介しました。

長野県高森町の皆さんには毎年、夏の合宿で弊部が大変お世話になっています。

合宿期間中には、町の子供たちを対象に野球教室を開催するなどして

親睦を深めています。

高森町とは故・島岡吉郎監督との縁で交流が始まったそうですが、

先日その交流の一環として、キンモクセイの苗を二本贈呈して頂きました!!

早速選手によって植えられたのがこちらです!!

DSC00832

【苗を植える1年・米山(左)と右1年・増村(右)】

 

DSC00837

【植えられたキンモクセイの苗】

DSC00836

【キンモクセイと一緒に☆左から増村、1年・井浦、1年・浅井】

 

 

↓↓ 地元新聞にも掲載されました!!

20100624信州日報明大植樹

このキンモクセイは早ければ秋にも咲くとか・・・。

その頃はおそらく秋季リーグ戦の真っ最中でしょう。

この夏、キンモクセイと共に成長する選手の姿を秋にご期待ください!!

 

2年マネージャー 小原

これ!見てください~。

 

ねずみ1

 

ねずみ2

 

最近ついに!ねずみが寮内に出没し始めました(×o×)

 

‘ついに’というのは、以前より天井からガタガタガタと音がするなど、「ねずみ疑惑」があったのです。

 

写真のサツマイモは、ねずみが齧ったものです。

 

どうやらこのねずみは、芋が好物のようです。

 

目撃者によると、ねずみは芋を食べて日に日に大きくなっているということです。

 

しかも!通路のど真ん中を堂々と駆け回っているそうです。

 

さらに!1年の西村は、そんなねずみを捕まえようと、ビニール袋を手に、ねずみを追いかけたそうです。

 

しかし!ねずみは西村が追いつけないほど駿足!だったみたいです。

 

駿足ねずみを捕獲するため、早速、粘着シートを設置!

 

けれど。

 

粘着シートを仕掛けてみたものの、引っかかったねずみを想像すると、とてもいたたまれないです。(>_<)

 

 

果たして、ねずみ警報はいつ解除されるのか!?

 

 

3年マネージャー 上村

2010.06.26

頑張ります!

みなさんこんにちは。

いつもご声援ありがとうございます。

3年の野村祐輔です。

 

今回、世界大学野球選手権大会の日本代表チームに

選出していただき、大変光栄に思っています。

 

自分の持てる力を全て発揮し、大学野球界に恥の無いよう

頑張ります。

 

応援よろしくお願いします。

nomura

初めまして、こんにちは。

 

2年生で、投手をしています、片山要です。

ブログを書くことになったので、

今回は「蒼きサムライ」について話したいと思います。

 

みなさんは、グループリーグの試合を見ていたでしょうか。

あんなに弱いと言われていた日本が、まさかグループリーグを突破するとは!

こうなったら、是非もっと勝って欲しいです。

 

次の試合は、29日(火)の23:00からなので、

みんなで応援しましょう!!

 

 

katayama

(春季新人戦 対 法政大学戦)

2010.06.23

代表として。

みなさんこんにちは。

 

明治大学4年の荒木郁也です。

今回、日本で開催される世界大学野球選手権大会の

メンバーに選んでいただきました。

明治、そして日本の代表として自分の持っている力を出し切り、

チームの戦力になれればと思っています。

 

応援の程、よろしくお願いします。

fumiya

2010.06.22

はじめまして

こんにちは。

初めまして。

静岡市立高校出身、

1年マネージャーの大場翔太です。

 

 

 

・・・・・・・・

 

名前を見てお気づきになった方もいらっしゃるかと思いますが、

実はソフトバンクの大場翔太投手と、同姓同名なんです!

 

入寮してから、先輩、同級生にいじられ、

マネージャーとして多くの野球関係者と接する際にも、よく驚かれました。

 

高校時代にも同じ名前ということで、

新聞に取り上げられたこともありました。

 

 

野球関係の方にはすぐに名前を覚えて頂くことができ、

とてもうれしく思います。

 

ただ、いつまでも「あの大場投手と同じ名前か。」と言われ続けるのではなく、

「明治大学の大場翔太」になれるよう、

マネージャではありますが、大場投手に負けず、頑張っていきたいと思います。

 

今後ともよろしくお願いします!

2010.06.21

気合!

こんにちは!!

2年投手の平(たいら)です。

春季リーグ戦・新人戦も終わり、東京にはじめじめした梅雨がやってきました。

北海道出身の自分には、苦手な時期が続きます・・・。

 

私事ですが、大学選手権に、地元の北海道大学が出場を果たし、国立にも関らず、なんと、ベスト8まで進出しました。

高校時代にバッテリーを組んでいた仲間もメンバー入りを果たしていたので、自分にも気合が入りました!

 

秋の優勝に向けて、チームもこれまで以上に気合を入れて動き出します。

暑い日々が続きますが、今後もご声援よろしくお願いします!!

2010.06.20

幸せ★

 さて、きのう上村マネージャーが注目していたサッカーワールドカップは、オランダに惜しくも1-0と敗れてしまいました。次のデンマーク戦はぜひとも勝利し、決勝トーナメントに進んでもらいたいものです。

 

 サッカーワールドカップが盛り上がりを見せる一方で、昨日他の都道府県よりも一足早く沖縄では、甲子園を目指す熱い高校球児たちの夏が開幕しました。弊部でも夏休みは食堂で高校野球を観戦する選手の姿が多々見られます。母校が出場する選手が毎年多く、後輩から刺激をもらい夏の練習に励んでいるようです。食堂は事務室の隣に位置しているのですが、お昼時は特に歓声がよく聞こえ、選手の母校愛を感じます。今はチームメイトとなっている仲間も、高校まではライバル。この時期ばかりはライバルに逆戻りです。

 

 高校生にとっては甲子園は夢の舞台であり、そこにたてるのはほんの一握り。甲子園球場は兵庫県にありますが、だからといって兵庫県にある全ての高校が甲子園でプレーできるわけではありませんよね。大学生にとっては甲子園にあたるのが神宮。先日まで行われていた大学野球選手権には全国の激戦を勝ち抜いてきた26のチームが神宮に集いました。弊部が所属する東京六大学野球連盟はリーグ戦で神宮球場を使用しています。神宮で試合をしたくてもできない大学はたくさんあります。それにも関らず、私たちは日頃から神宮でプレーができるのです。大学野球選手権を観戦し、選手には神宮でプレーできることを幸せに思いプレーしてほしいと、そして私たちマネージャーは神宮のベンチでスコアがかけること、神宮でアナウンスができることを幸せに思わなければならないなと、改めて感じました。

 

 また、日頃から神宮でプレーができることは嬉しい半面、恐い面も潜んでいますよね。私たちは日頃から神宮球場を使用することができていますが、他の多くの大学はここを目指し、しのぎを削っているわけです。ですから、神宮でプレーができることを当たり前と思わず、チーム内での競争はもちろん、東京六大学野球連盟に加盟している6チームで切磋琢磨し、より高みを目指していければと思います。

 

 夏はすぐそこまできています。夏が終わると秋季リーグ戦もすぐに開幕します。高校生に負けず私たちも頑張ります!!

DSC00348

 秋季リーグ戦開幕まであと3カ月です。

 

                                                                 2年マネージャー 小原

2010.06.19

がんばれ!

今日から3日間、世界大学野球選手権の大学日本代表選考合宿が行われますね!

明大からは、荒木郁・西嶋・野村が大学日本代表候補に選出されており、

今朝、合宿が行われる平塚球場へ、遠藤主務の運転する車で出発しました!

(遠藤さん!くれぐれも安全運転で!)

最終メンバー22人は21日に発表されます。

3人には、この選考合宿で、自分の持ち味をしっかりアピールしてきてもらいたいです!

 

 

さてさて・・・選考合宿も気になりますが、それよりも今日いっちばん気になるのは・・・

やっぱり、サッカーW杯 日本vsオランダ でしょう!!!

20時半のキックオフを前に、わたしはもう今(ただいま、10時40分)からドキドキ・ワクワクしてます!

我が明治大学では、OBの長友選手が出場しているということもあり、

今日の一戦を駿河台校舎で放映し、観戦会を行うそうです!(観戦会、行きたい~)

この案内が大学からメールで送られてきたのですが、

おもしろかったのが、持ち物の部分。

こんな風に書いてありました!

持ち物:学生証、長友選手を応援する熱い心(忘れても会場にて入手可能)

「忘れても会場にて入手可能」

このフレーズには笑ってしまいました(^-^) おもしろい!

私はこんな、何事にも熱い!熱い!明治が大好きです!

 

皆さん!今日の夜は、ブブゼラを持って、全力で日本を応援しましょう!!

 

3年マネージャー 上村

2010.06.04

初めまして。

新人戦で主将を務めました、川嶋克弥です。

 

昨年は春秋と2連覇し、今年も優勝を目指しましたが

結果は惜しくも敗れ連覇の夢は途絶えてしまいました。

この悔しさを秋にぶつけたいと思います。

たくさんのご声援、ありがとうございました。

 

 

私事なのですが、宮崎出身の自分は、最近口蹄疫問題が心配になっています。

みなさんもニュース等でお目にかかっていると思いますが

募金など、少しでもご協力お願いします。

 

 

春季リーグ戦も終わり、秋に向けてチーム一丸となって頑張っていきますので、

みなさんも是非神宮に足を運んで下さい。そして僕たちと一緒に戦いましょう!

 

katsuya

六大学野球ブログ一覧