慶應義塾大学 32回目の優勝おめでとうございます!
いやー、この3日間は本当に激戦でした。。。
8週間にわたって行われたリーグ戦も今日で無事に閉幕。
連日に渡って応援に来て下さった皆さん、
本当にありがとうございました。
優勝した慶應義塾大学は6/8(火)から始まる
全日本大学野球選手権大会に六大学の代表として出場します!
このまま一気にてっぺんまで駆け上って欲しいですね。
(選手権のトーナメント表はこちら。)

上の写真は神宮球場前での優勝パレードの様子です♪
パレードと解散の時間が重なってしまい、車で来ていた
僕達マネージャー陣は、パレードが通り過ぎるまで
球場から出られないというハプニングがありました。。。
さて、明日は新人戦です。
東大の初戦の相手は法政大学!
引き続きご声援よろしくお願いします!!
(4年/マネージャー/治 正人)
Dreams Come True の曲で「決戦は金曜日」なんて曲がありましたね。
今日、早稲田が慶應に雪辱したため、「決戦は月曜日」となりました。
それにしても今回の早慶戦は互いに
優勝がかかっているだけあって、非常にアツいです!
土曜日には試合後に学ランを着て通路をウロチョロしていたら、
早稲田ファンとおぼしき男性に、「早稲田! お前らしっかりしろ!!」
と檄を飛ばされました。。。
グラウンドレベルではもちろんですが、スタンドの盛り上がりもすごいですね。
明日の試合も目が離せません!!
(4年/マネージャー/治 正人)
こんばんは。2年投手の香取です。
リーグ戦では満足した結果を残せず悔いばかりが残りました。
全敗という現実から目を逸らさず、秋には必ず成長した姿で神宮に帰ってきます。
さて、本日は東大の2つの学園祭のうちの1つ、
「五月祭」が本郷キャンパスでありました。
応援部主催のミスター運動会(=体育会)コンテストには、
日々尊敬してやまない先輩である高山さんが出場!
下のようにマスクで顔を隠しているもののマスクだけではオーラを隠し切れず、
ぶっちぎりの優勝をはたしていました。

大勢の前で爆弾発言をして後で主将にお灸を据えられたのはここだけの話です。
(2年/投手/香取 潤一/#29)
こんばんは、初めまして。
2年捕手の岩瀬和至(いわせ・かずゆき)です。
春のリーグ戦も残すところ早慶戦のみ。
東大の全日程は終了しましたが、新人戦が目前です。
リーグ戦が始ってから立教戦が終わるまで、
今思えば本当にあっという間だったと思います。
新人戦までは短期間ですが、練習中に課題を見つけて
できるかぎりのレベルアップをし、
何としても良い結果を残したいと思います!
日焼けでここ最近しんどかったのですが、
週末は日差しが和らいで涼しいらしいので思いっきり練習頑張ります!!
それでは皆さん、良い週末を!!
(2年/捕手/岩瀬 和至/#26)
早稲田のボブの写真がでかすぎます!!
(この記事がUPされる頃には修正されているでしょうか・・・?)
さて、そんな早稲田の野球部と我が東大野球部には意外な共通点があります。
ヒントは5月12日。
お分かりになった方はいらっしゃいますでしょうか・・・?
実は東大・御手洗監督は早大・應武監督と同じ誕生日なんです!
このブログでも5月12日(水)の記事は誕生日ネタでいこうと企んでいたのですが、
早大に先を越されたので、今日まで温めていました。
しかも、御手洗監督は今年で還暦!!

4年生みんなでお金を出し合って、「ちゃんちゃんこ」をプレゼントしました!

「勝利が最高の誕生日プレゼント!」
と密かに燃えていたのですが、今季は残念ながら達成できず。。。
こちらも秋への持ち越し課題となってしまいました。
(4年/マネージャー/治 正人)
東大野球部に入部してはや3年。
昨日で東大のリーグ戦全日程は終了したので、
入部してから卒部までの8シーズンの内、7シーズンは終わったことになります。
記録をまとめる機会があったので、
入部してからの7シーズンを振り返ってみたいと思います。
<2007春>
0勝10敗1分 6位 ( 法政に1分! )
シーズン総得点/総失点: 8/91
チーム打率: .132 チーム防御率: 7.06
<2007秋>
1勝10敗 6位 ( 立教から1勝♪ )
シーズン総得点/総失点: 13/69
チーム打率: .150 チーム防御率: 5.48
<2008春>
0勝10敗 6位
シーズン総得点/総失点: 14/104
チーム打率: .168 チーム防御率: 8.79
<2008秋>
2勝10敗1分 6位 ( 慶應に1勝♪、法政に1勝、1分!! )
シーズン総得点/総失点: 16/79
チーム打率: .189 チーム防御率: 5.53
<2009春>
0勝10敗 6位
シーズン総得点/総失点: 9/86
チーム打率: .197 チーム防御率: 7.38
<2009秋>
0勝10敗 6位
シーズン総得点/総失点: 12/79
チーム打率: .184 チーム防御率: 6.37
<2010春>
0勝10敗 6位
シーズン総得点/総失点: 12/87
チーム打率: .174 チーム防御率: 7.73
ちなみに、「赤門旋風」と呼ばれた昭和56年春の成績は下記↓↓
<1981春>
6勝7敗1分 勝点2 4位 (早慶から勝点!、立法に1勝!)
シーズン総得点/総失点: 28/28
チーム打率: .184 チーム防御率: 2.02
最下位脱出のためにはこれぐらいしないとダメですね。 気合い入れて頑張ります!
(4年/マネージャー/治 正人)
本日は平日にも関わらずたくさんのご声援、誠にありがとうございました。
また、この春のリーグ戦を通じて東大野球部を応援して下さった皆さん、
本当にありがとうございました。
今季も全敗と言う大変悔しい結果に終わりましたが、勝つためには練習あるのみ!
秋に向けて、また明日からスタートです!
春の悪かった点をしっかり反省し、秋にはみちがえるようなチームになって
神宮球場にのりこみたいと思います!!
今後とも東大野球部をよろしくお願い致します。
(4年/マネージャー/治 正人)
皆さん、こんにちは!
今日も昨日からの雨で試合は中止となってしまいましたが、
午前中、神宮の室内練習場をお借りしてみっちり練習してきました。
とにかく明日の試合では、持てる力を全てぶつけたいと思います!
応援して下さる方々のためにも気合、とにかく「気合」で頑張ります!!
(4年/副将/外野手/堀口 泰幹/#1)