WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

2010.10.20

Non Stop

P1040465

 

こんばんは。4年投手の福井です。

 

3年半前、野球エリートが集う神宮球場で活躍するんだ!

と胸をふくらまして入部したわけですが、早いものでもう卒部です。

 

この4年間、全く満足のいく結果を挙げることができず、

非常に悔しい気持ちでいっぱいです。

 

ただそんな中でも様々な経験をさせていただき、

常に悩み、もがいていたような気がしますが、少しは成長できたのかなとも思います。

 
また、この4年間は自分は多くの人に支えられているとつくづく感じさせられました。

 

チームメートや両親はもちろんのこと、どんな状況でもご指導・応援して下さったOBやファンの方々には

本当に勇気づけられました。 どうもありがとうございました!

 

これからは必ずや強くなっていくであろう東大野球部は、

もちろん最後の法政戦まで成長することを止めません。

残りの2日間、がむしゃらに頑張ります!!

 

(4年/投手/福井 大和/#14)

P1230022

 

こんばんは! 副将の堀口です。

 

大学野球の4年間は本当にあっという間でした。。。

今ふりかえって思うことは2つあります。

 

1つは、たくさんの人に感謝したいということ。

毎試合応援に来てくれた両親、兄弟、お世話になった先輩、

一緒に練習してきたチームメイト、後輩、監督、OBの方々、友人、ファンの方々など、

本当にたくさんの人のおかげで野球を続けてこれたことに感謝したいです。

ありがとうございました!

 

もう1つはまだ何も成し遂げていないということです。

入部して以来、最下位脱出はおろか、勝ち点奪取さえ果たせていません。

 

この法政戦が最後のチャンスなので、何が何でも結果を出したいです!

 

(4年/副将/外野手/堀口 泰幹/#1)

2010.10.19

悔しさ半分

4年投手の安原です。

まず始めに、これまで応援して頂きました皆様に御礼申し上げます。

 

 

P1180862

 

 

いざ4年間を振り返ってみると、試合で勝負をする以前の段階で

自分との戦いばかりに終始してしまい、満足のいくような結果が残せませんでした。

 

応援して頂いていた方々のご期待に応えることができず、

大変悔しく思っております。

 

しかし、医学部に所属しながら最後まで続けることができ、

東大野球部でたくさんのことを学ばせて頂きました。

これも様々な方々からのご指導・ご支援を頂いたおかげと感謝しております。

 

繰り返しになりますが、4年間本当にありがとうございました。

最後の法政戦、悔いの残らないように戦います!

 

(4年/投手/安原 崇哲/#15)

2010.10.19

感謝感謝

皆さんこんばんは。4年生の白鶴翔太郎です。

 

 

H20.10.26 秋法政② (67)

 

 

卒部間近となり、これまでを振り返ってみますと

様々な方々にお世話になって野球ができた4年間だったなぁと強く感じます。

 

この野球部を通して出会ったすべての方々、本当にありがとうございました。

 

最後に一花咲かせます。

 

(4年/投手/白鶴 翔太郎/#47)

2010.10.18

白星を

101018_222956

 

101018_223027

 

 

主人公が、次の試合にも勝てるように

自分の手のひらに白丸のハンコを押したあと、

それを握りしめて 「 白星を掴むんだ! 」 と強く念じる。

 

僕の好きなマンガの1つにこんなシーンがあります。

一種のゲン担ぎですよね。

 

某有名少年誌に掲載されていた人気作品なので

お分かりになる方も多いのではないでしょうか?

 

最後に、部員が新しく思いついたプチスローガンをご紹介。

 

「 法政を呑み干せい(ほうせい)! 」

 

ちょっと無理がありますかね・・・?

 

(4年/マネージャー/治 正人)

2010.10.17

感謝

P1240160

 

 

この野球部に入部するとき、東京六大学野球という舞台で

プレーすることに「希望」しか持てていませんでした。

 

そのためか、初めて他大の選手と戦ったときに、

レベルの違いにとてつもないショックを受けました。

 

自分の下手さをこれまでないくらい痛感させられ、

このまま野球を続けることへの自信を無くしたこともありました。

 

それでもここまで野球を続けてこれたのは、

大好きな野球を中心に生活できるのが本当に幸せだったし、

神宮という大きな舞台で活躍したい気持ちが心の奥底にあったからだと思います。

 

そして大学生になっても野球を続ける自分を認めてくれ、

応援してくれる家族があってこそ、ここまでやってくることができました。

 

上手くいかないことが多かったけれど、神宮でプレーするのは本当に楽しい。

 

法政戦までの残りわずかな期間、

恵まれた環境にいることに感謝して野球を思いきり楽しみたいと思います!

 

(4年/副将/外野手/鬼原 崇/#8)

2010.10.16

YSK35

こんばんは!

 

 

P1180636

 

 

はい! 見た目は体育会系、でも心はガラスのハート、

静岡県生まれ、東大野球部のまじめ担当こと大学4年生22歳の久岡佳樹です!

 

ついにラスト戦ですか、、、

東大野球部の激動の時を過ごしていろんな思い出がありますね。

 

思えば…

 

入試というオーディションを受け、

 

正式に東大野球部の一員となり、

 

日々の研究と練習に取り組み、

 

試合メンバーに昇格し、

 

ファンの方に支えられ、

 

大歓声と拍手と熱気の中、神宮というステージで野球をすることができました。

とにかく恵まれた環境に感謝です。

 

これから東大野球部をもっと強くしていく人たちは、

学校と練習の両立に苦しむ日や、思うようにうまくなれず

六大学でやっていく自信を無くす日もあるかもしれませんが、

努力は決して裏切らないと思うので、初心を忘れず全・力・投・球でオー!

してください。

 

夢は汗の中にありますよ!

 

(4年/外野手/久岡 佳樹/#35)

立教のものほど立派ではないですが、これから毎日

4年生部員の一言を紹介していきたいと思います。

 

さてさて、今日の2試合もなかなかアツイ試合でしたね。

特に早立戦は「展開」というか「流れ」というか、

試合のそれをどっちが掴むのか!? という感じでした。。。

 

ところで早稲田のボブの写真がでかすぎます!

写真のアップサイズには気を付けましょう。。。

 

それから、早立戦の結果更新が遅くなり申し訳ございませんでした。。。

 

(4年/マネージャー/治 正人)

こんばんは!

 

さて、突然ですが、あげてオイシイもの・・・

いろいろありますよね。

 

まず1つ目は「ナス」。

油で揚げて天ぷらにすると美味しいです。

「ナス」は焼いても美味しいですよね。

 

そろそろ旬な季節がやってくる「カキ(牡蠣)」。

これも揚げてフライにするとオイシイの一言。

カキフライは大好物の1つです♪

僕は生では食べることができないのですが・・・。

 

先日、「カキ丼あります!」という看板につられ、とある定食屋さんに入り

「カキ丼」を注文してみると、「茹でカキ丼」が出てきてがっくり・・・

という事件がありました。

「カキフライ定食」にはちゃんと「フライ」とついていたので、

「カキ丼」≠「カキフライ丼」。

もっと洞察力を働かせるべきでした。

 

さてさて、そんな話はどうでもよく、

 

「あげてオイシイもの」

 

まだまだあります!!

 

「先制点」

・・・なかなか良いですよね。

 

「テンション」

・・・上げて損はありません。

 

「法政から勝ち星」

・・・今季2勝目! これはオイシイ!

 

「法政から勝ち点」

・・・8年ぶり! オイシイなんてもんじゃないです。

 

「祝杯」

・・・きっと美味しいはず! 応援部とやりたいですね。

 

そんな訳で、

 

「法政からは点を取り放題(法大)の勝ち放題(法大)」

 

となるよう頑張りたいと思います。

 

何か良いプチスローガンございましたら、

東大野球部(office@tokyo-bbc.net)まで。

 

(4年/マネージャー/治 正人)

2010.10.12

残り1カード

立教戦ではたくさんのご声援ありがとうございました。

 

東大のカードは残すところあと1つ。

法政大学戦です。

 

気持ちを切り替えて明日から頑張ります。

 

 

P1240886

 

P1240722

 

P1240864

 

P1240949

 

 

(4年/マネージャー/治 正人)

六大学野球ブログ一覧