皆さんこんばんは!
プロ野球もいよいよ大詰めですね。
大学野球の秋季リーグ戦も始まり、野球シーズンの到来です♪
それと同時にこれが発行される季節でもあります!
 
 

じゃ~ん! 号外紙です!!(モデル:宮田拓也選手)
今季もキャンパスや神宮球場で配布しますよ♪
 
 
そういえば今日は久しぶりの雨と思いきや、
とてつもない豪雨になりましたね。
 
丁度そのころ僕はというと、この号外紙のピックアップに
電車で市ヶ谷まで行っていたのですが、立教の高浪くんの
ご慈悲により寮まで車で帰れることに♪
おかげさまで豪雨の被害を最小限にくい止めることができました。
感謝の一言です。
 
さて、リーグ戦も明々後日には開幕。
あまり知られていない事実かもしれませんが、
早慶戦(第8週)を除いて
 
何と外野席は女性・中学生の団体は無料で入れるんです!!
 
そんなお得な情報を今まで知らなかったという女性の皆様、
週末は神宮球場で六大学野球観戦なんていうのはいかがでしょうか。
 
では今日はこの辺で。
 
(4年/マネージャー/治 正人)
						 
						
					 
		
			
					
						
						
						
 
今日は都市対抗の決勝戦を選手と一緒に見てきました。
 
上京してからというものの、都市対抗の決勝は
必ず見るようにしているので、観戦はこれで4回目。
今回も無事に観戦できて何よりです。
 
都市対抗というだけあって、電光掲示板の表示が
「川崎市」 vs 「北九州市」 となっているんですよね。
「東芝」 vs 「JR九州」 じゃないんだ・・・、といった驚き。
 
驚きといえば、もう1つ。
我らが東大応援部がJR九州の応援に参加していたらしく、
JR九州の攻撃時には「不死鳥の如く」や「スパカリ」が流れて
「お~!この曲は東大やん!」という瞬間が多々ありました。
 
試合の方は川崎市代表・東芝が北九州市代表・JR九州を
2-0で下し、見事優勝!!
 
投手戦のスピーディーな展開となりましたが、
十分見ごたえのある試合でした!
 
体の野球熱が高まってきますね。。。
 
(4年/マネージャー/治 正人)
						 
						
					 
		
			
					
						
						
						皆さんこんばんは!
 
一昨日(=9/4)のことですが、
OP戦の後にはOBの方々による激励会がありました!
法政大学さんと一緒ですねー。
 
東大は毎年、神保町にある学士会館というところで行っています。
 

 
激励会には応援部も駆けつけてくれ、文字通り「激励」されました。
 
 
さて、今日の國學院戦で夏季OP戦も全日程を終了しました。
最後の3連戦を3連勝で締めたかったのですが、
なかなか上手くはいかず・・・。
 
例年より多くのOP戦をこなした今夏ですが、
野手陣が合計で11HRと、振り込みの成果がはっきり出ています。
 
僕たち投手陣も負けてはいられませんね!
開幕まであと5日!!
 
(4年/主将/投手/前田 善博/#10)
						 
						
					 
		
			
					
						
						
						皆さん、おはようございます。
 
昨日のことになるのですが、
昨日=9/4(土)に我が東大野球部のグラウンドで
 
「審判練習会」
 
というものが行われました。
 
こちらの審判練習会は春秋のリーグ戦前に
当番校のグラウンドで行われるのですが、
春はゲーム形式のノックやブルペンで投球判定練習、
秋は実際にOP戦をやりながら試合形式での練習を行います。
 
 

10:00~ まずは会議室に集合。
運営事項や申し合わせ事項の確認を行います。
 
 

12:00~ OP戦(vs東京学芸大学) 
実際にOP戦をやりながら動きの確認です。
 
ちなみに試合結果は9-3で勝利! 詳細はこちらから。
 
 

 

14:30~ 試合終了後。
終わった後も細かい動きの確認や、投球判定練習の自主練習を行いました。
 
開幕まであと1週間!
選手たちはもちろんそうですが、審判の方たちも開幕に向けて
準備を進めてくれているんですね♪
 
ではでは。
 
(4年/マネージャー/治 正人)
						 
						
					 
		
			
					
						
						
						が最近分かる気がしてきました。。。
 
単行本の空きページなんかによく
 
「皆さんファンレターありがとうございます!全部読んでいます!
とても力になりますが、返事が書けないのが現状です・・・。」
 
という趣旨のメッセージがよく書かれますよね。
 
TokyoRocks!(ブログ)が始まってから
良くメールで感想などをいただいております。
中にはOP戦で遠征した時に、
「ブログ読んでいます!」
とお声をかけて下さったファンの方もいました♪
 
ですが、なかなか返事ができていないのが現状です。。。
・・・本当に申し訳ございません。
 
言い訳ですが、いただいたメールは全部見ています。
 
不十分ながら、ご感想・ご意見を記事に反映することで
お返事に出来ればいいかな、と考えております。
 
さて、もうすぐ(あと1週間で)開幕ですね!
野球部でも六大学連盟でも開幕の準備を始めています。
 
その準備の様子も、その内掲載できればと。
 
ではでは。
 
(4年/マネージャー/治 正人)
						 
						
					 
		
			
					
						
						
						皆さんお早うございます!
9月になったというもののまだまだ暑いですね。
 
これだけ暑い日が続くせいか、
無性に髪を切りたくなってきます。。。
開幕までには気合いを入れる意味でも散髪に行かないと。
といっても丸坊主にはしないですよ。
 
野球部によっては頭髪に決まり(絶対坊主!とか)が
あるところもありますよね。。。
東大はというとかなり緩い方です。
長(すぎる)髪・染色・ヒゲがダメなぐらいで、
後は学生らしければ大丈夫です。
 
さて、本日は散髪の話なのですが、僕は22年間生きてきて
美容室というものに行ったことがないんです。。。
幼稚園・小学校の時は近所のいわゆる床屋(barber)、
中学校・高校は坊主だったのでお金はかからず。
大学に行っても吉祥寺(入学時住んでいました)で1,000円で
やってくれる床屋を見つけたので、今でもそこに行っています。
 
ここからどういう結論が導きだせるというのか?
 
・・・そうです!
22年間生きてきて仰向け(後ろ向き)で髪を洗ったことがないんです!
床屋では前に洗面台があるので、前屈みになって洗髪してもらうんですが、
確か、美容室とかいうおしゃれな場所では仰向け(後ろ向き)で洗髪ですよね。
(僕の思い違いだったら大変申し訳ないです。。。)
いつか、仰向けで洗髪できるような所に行ってみたいものです。
 
ちなみに我が東大野球部には、
生まれてこの方「坊主」にしかしたことがない強者もいます。
 
(4年/マネージャー/治 正人)
						 
						
					 
		
			
					
						
						
						こんばんは、3年の内海(写真:右)です。
 
 

 
 
オールスターゲームでは、東大側は負けてしまいましたが
大変貴重な経験になりました。
 
他大学の選手と一緒のチームで戦ったり、
夜お酒を飲みながら語り合うことはとても新鮮でした。
 
土生君のすべらない話、岡崎君の大富豪の弱さ、
中村君の足と手の速さ、伊藤君のお酒の弱さは秀逸でした。
 
そんな彼らにリーグ戦では一泡、二泡吹かせられるように
頑張りますので、応援よろしくお願いします!
 
(3年/内野手/内海 翔太/#5)
						 
						
					 
		
			
					
						
						
						こんばんは! 3年内野手の岩崎脩平です。
 
先週末は六大学オールスターに参加するため
愛媛県・松山市まで行ってきました。
 
 

 
 
他の大学の方とプレーをしたり
話せるというのは非常に良い経験でした♪
 
特に力が劣っている自分たちにとっては良い選手のプレーを
間近で観察したり、どういう意識で試合や練習に臨んでいるのか
知ることができ、勉強になることばかりでした。
 
試合では、こす~いヒット1本に終わってしまいましたが、
リーグ戦ではバリバリ打てるよう頑張ります!!
 
(3年/内野手/岩崎 脩平/#7)