WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

こんばんは
 
今日の夜8時半頃に松山から帰って来ました
 
実は去年の春のキャンプは坊っちゃんスタジアムをお借りして行ったので、
 
自身2度目の松山でした
CIMG9198
【ひろーい球場ですね】
 
 
今回のオールスターゲームの結果は、みなさんもご存知の通りチーム坊っちゃんの勝ち
CIMG9014
【チーム坊っちゃんメンバーの直筆サイン】
 
うちの選手も活躍することができ、しかも立教が所属するチーム坊っちゃんが勝ててよかったです
CIMG9153
【今日のヒーローです】
 
当初の予定では、あまりぼくらマネージャーはすることがないのではと思っていましたが、
 
その予想は見事にはずれ、意外と働きました(笑)
試合後はホテルにて歓迎レセプションが行われ、たくさんのおいしい食事を頂きました
CIMG9157
応援団のみなさんによるステージも迫力満点でした
ありがとうございます
 
 
今日は午前中に高校生を相手とした野球教室が行われました
 
監督さん6人と選手たちも熱心に指導していました
 
100人を越える高校生が来ましたが、少しでも多くの子たちが
 
東京六大学に入って野球を続けてくれたら最高ですね
CIMG9188
【野球の基本はキャッチボール】
 
今日の野球教室こそすることはないと思っていたら、
 
気付いた時には外野ノックを打つ大塚監督にボールを渡していました
 
 
 
同じ六大学でも、なかなか他校とは交流が深められない中で、
 
たった2日間ですが今回は学校の垣根を越えてみんな触れ合っていたのが印象的でした
 
いつかまた、このような機会があればいいですね
 
記念品でリストバンドももらえたのでラッキーです
201008292333000
【はるくんと一つ交換しました】
 
 
帰って来てからも休むひまもなく明日はオープン戦です
 
優勝に向かってなんとか頑張ります

2010.08.28

実況なう2

こんばんは、たかなみです!

 

題名ははるくんのマネをしました(笑)

 

わたくしはいま、松山に来ております!

 

東大のはるくんと交代しながら、スコアをつけるのと

 

六大のホームページの更新を行っております(^^)

 

いしいとふくみつはそれぞれベンチでスコアをつけ、

 

えんどうとひぐまもベンチ内で観戦しつつ、アイシングなどの補助を行ってます!

CIMG9091

【守備につく松本】

CIMG9093

【今度は前田隆】

 

まだチームマドンナに点が入っていませんね・・・。

 

なんとか反撃してほしいです!!

 

僕らの更新をお楽しみに(^o^)//

 

 

【主務 高浪智洋・4年・成蹊高校出身】

2010.08.26

第三弾!!

更新遅れてすいません

 

3年の岡崎です

 

 

NPBフレッシュ選抜と壮行試合をしてからちょうど1ヶ月ですね

 

あの試合はJAPANチームとして1番最後の練習試合という位置付けだったので、絶対に勝たなければいけない一戦でした

 

しかし、相手はやはりプロ

 

簡単には勝たせてくれませんでした

 

 

同世代として負けたくはなかったのですが、さすが彼らはプロとしてやっているだけあってしっかりとしたプレーをしていて勉強になりました

あと今回も色んなプロ選手と話せましたよ

 

大阪で自分たちの代で甲子園に出た金光大阪(現在はロッテ)の植松と話しました

 

高校時代から良いピッチャーでしたが、また身体がデカくなってましたね

プロは何を食べてんのや~
って思うほどムチムチでした!!
彼には活躍して欲しいですねっ

 

ただ自分も負けてられないと思いましたし、本当に良い経験になりました

 

 

つづく…

 

 

 

【岡崎啓介・3年内野手・PL学園高校出身】

はじめまして。
3年部員の佐藤岳です。

先日、東京で世界少年野球大会が開催され、自分を含め4年生5人、3年生2人で
ボランティアとして大会をサポートしてきました

世界少年野球大会では世界22カ国から子供達を集め、
野球教室や日本の文化体験などを通じて日本の子供達との交流を図りました。
1
4年生の井上さん、清永さん、星野さん、片岡さん、直之さんはアシスタントコーチとして、
子供達に野球を教えるだけでなく、
朝早くから道具や飲み物、行事の準備などをして陰から大会を支えてきました。

3年の自分と(齋藤)ゆうすけはそれぞれプエルトリコとオーストリアに付き、
通訳や子供達と寝食行動を共にして身の回りの世話などをしてきました。

通訳といってもプエルトリコはスペイン語、オーストリアはドイツ語、
しかも外国の子供はとてもやんちゃで苦労は絶えませんでした。

しかし誠意を持って向き合うことですぐにみんな慕ってくれるようになりました。

大事なのは言葉が通じるかではなく心が通じるか、そういうことなんだと思えました
3
また、ある野球教室ではパキスタンとアメリカをチームとして練習させていました。

それはパキスタンとアメリカの子供が仲良く野球をしている映像を世界に発信すれば、
人の考えも変わって戦争も無くなるんじゃないかとコーチがおっしゃっいて、
この世界少年野球大会の持つ世界平和に向けた強いメッセージを感じました。

そしてそんな活動に貢献できていることを誇りに思いました。

そんなこんなで最終日はずっと一緒にいた子供達とのお別れ
思い出とか色んなものが溢れてきて涙が止まりませんでした

自分達はとても貴重な経験をさせてもらったと思います。

 

4
このボランティアを通じて得た経験、出会い、絆、誇りを自分達は一生忘れることはないでしょう。

そして、これからもこの経験を胸に様々な活動や野球の練習など、頑張って行きたいと思います

もう秋のリーグ戦開幕もせまってきました。選手も一丸となって優勝を目指し日々練習に励んでいます。
是非神宮まで足を運んでいただき、熱いご声援を送っていただきたいと思います。

初めてのブログ投稿で拙い文章でしたが、最後まで読んでいただき、どうもありがとうございました

 

【佐藤岳・3年外野手・成田高校出身】

題名に意味はありません
 
みなさんこんばんは、たかなみです
 
お久しぶりです
 
『岡崎くんのブログ第三弾だっ
 
と期待された方もいらっしゃるかもしれませんね(笑)
 
残念ながら違います
 
近いうちに書いてくれますので乞うご期待
 
 
さて、弊部は18日から昨日までオープン戦がありました
 
詳しい結果はぜひホームページをご覧下さい
 
結果は1勝1敗1分け。
 
非常に中身の濃い試合が出来てます
 
ちなみに昨日は三菱重工横浜との試合で10対1で負けてしまったんですが、
 
社会人野球のレベルの高さを改めて痛感しました
 
ホームランを3本打たれたんですが、まるでピンポン球のように飛んでいきましたよ
 
でも選手達は非常に多くのことを吸収したようです
 
それに、去年引退されたイケメン・五十嵐大典氏も来て、
 
先輩の中でも一番長く接した学年の人だったので、
 
僕らの学年は特に嬉しかったです
 201008201049000
【快音連発の五十嵐選手】
 
 
リーグ戦まで1ヶ月を切ったということで、チーム全体が『いよいよだ』という
 
感じになりつつあります
 
いい準備をして、うちにとっての開幕である9月18日を迎えたい思います
 
 
そういえば来週の今日は、六大学オールスターゲームがありますね
 
松山で行われますが、お時間がありましたらぜひ見にきてください
 
 
 
ちょっとカレーたべすぎたかなー

2010.08.18

第二弾!!

ジャパン生活を振り返ってみると本当に色んな事がありました

 

まず3週間部屋が一緒だった伊藤隼太
 

 

okazaki1
【写真:伊藤選手(慶應義塾大学)、岡崎】
 

 

彼は六大学を代表するスラッガーですよ
筋肉隆々ですし!!
私生活は基本的にはきちんとしてるんですが…な部分もあり面白かった
けれどそんな隼太には同じ学年だし同じ打順として絶対に負けたくない相手ですね!!
これからもライバルとして六大学を引っ張っていきたいと思ってます
 

 

 

特に7月25日は私岡崎の21歳の誕生日だったのですが、ジャパンのいかついメンバーに祝ってもらい、しかもかわいいケーキをプレゼントされました
 

 

okazaki2
 
ビックリしましたね☆
 

 

 
合宿の練習は本当にレベルが高く、あの場にいるだけでも勉強になりました!!
 
今度はプロとの試合について書きます
 
楽しみにしていてください

2010.08.16

予告!!

こんにちは3年の岡崎です。

 

私は7月21日から約三週間全日本のメンバーとして第5回世界大学野球選手権に出場することができました。

 

岡崎、松本

【写真:松本、岡崎】

 

その三週間の出来事をこれから更新していきますので、

ぜひ楽しみにしていて下さい!!

 

 

 

【岡崎啓介・3年内野手・PL学園高校出身】

こんばんは、たかなみです
 
 
8月も中盤に差し掛かり、相変わらず暑いですが
 
夕方になると少しだけやわらぐような気もします
 
 
チームはキャンプメンバーが秋田から戻り、2連休を挟んで
 
今日からまた始動しました
 
もちろん新座に残ったメンバーも厳しい練習を乗り越え、
 
秋田・新座共にキャンプのMVPが選ばれたくらいです
 
誰かは・・・ひみつです(笑)
 
秋のリーグ戦で活躍してくれる戦力になってくれるといいです
 
 
そんな今日のお昼時、なつかしい先輩が来てくれました
 
ぼくの代が1年生のときに4年生で、女子マネージャーをされていた方が
 
パス券を購入しに寮に寄ってくださいました
 
ちかくのいなげやで選手に差し入れのアイスと、マネージャーにはお菓子を買って来てくれました
201008141434000
【せっかく頂いたお菓子ですが、撮り方にセンスが感じられませんね】
 
 
自分はもう4年なのに、不思議と当時4年生だった人に会うと時間が逆戻りしちゃいます
 
なんだか急に1年生になるようでした
 
先輩のためにも、秋にいい結果が残せるといいなと強く感じましたね
 
 
いよいよオープン戦も本格的に始まってきますので、
 
みなさんもぜひ見に来てください

秋田キャンプが昨日終了致しました!
一日遅れの更新となってしまい、申し訳ありません
ヘトヘトだったので、寝てしまいました
 

 
syuugou
【秋田キャンプ最後の集合の様子】

 

 

しかし!キャンプが終わったとはいっても、それはただの通過点でしかありません

選手はオープン戦もありますし、日々の練習もそうです!
秋田キャンプより、練習時間を確保できるかは分かりませんが、内容の濃い練習をいかにしてやるかがポイントだと思います
監督さんもお休みなしで、秋田キャンプ終了翌日の本日から指導されています
お身体には十分注意していただきたいものです
私たちマネージャーも、キャンプ後の仕事に悪戦苦闘しております…

 

 

さて、昨日はキャンプ最終日であったと同時に、2010年夏季オープン戦の初戦が行われました日でもありました

新座キャンプ組は勝利を収めたようですが、秋田キャンプ組は惜しくも敗れてしまいました

相手は、都市対抗野球大会への初出場を決めた日本製紙石巻!
下級生投手3人が頑張ったのですが、ヒットは出たものの繋がらず…
しかし、秋田キャンプの成果と秋季リーグ戦への期待を感じさせる試合内容だったと思います

 

 
また、8月8日には毎年恒例の野球教室が開かれました!!
たくさんの秋田県の子どもたちが参加してくれました
楽しんでくれたようで何よりです
 

 
この中から未来の立教のスターがうまれるかもしれませんね
yakyuukyousitu
yakyuukyousitu2
yakyuukyousitu3
【野球教室の様子】

 

 

これからまた新座での練習となりますが、熱中症などに注意し、万全の状態で練習に取り組めるよう、こちらもサポートに徹したいと思います

2010.08.11

坊主の夏

最近は本当に暑い日々が続きますね

そんな暑い夏にはぴったり!見ているだけで爽やかな気分になれる…

 
立教大学野球部坊主特集をお届けいたします
最近は、坊主にした当時より少し髪が伸びてきてしまいましたが、それでも高校球児にも負けない若々しさのある部員たちをご覧ください(^-^)

 

 
 
 
ントリーナンバー1番
テーマ『沖縄の坊主』
maehira
【真栄平悠佑選手】
濃ゆい顔立ちに爽やかな坊主頭がマッチしているのは、真栄平悠佑選手(2年・内野手・首里高校)
何故坊主にしたのか?との問いに即答で、「キャンプに向けて気合いを入れました!!」と熱いコメントこの仁王立ちからは、何とも言えない自信が伺えますね
 

エントリーナンバー2番
タイトル『海老蔵』

kitada
【北田大輔】
坊主にし、頭の小ささが際立つのは北田大輔選手(3年・外野手・川和高校)。
何故坊主にしたのか?の問いには、
「甲子園よりも暑い夏にするために、自分がやるしかない!と決意を固めました!
これで新座の活性化間違い無し!」
と、どうも野球部グラウンドがある新座の活性化を狙ったようです
ちなみに「目指せ海老蔵、麻央募集中」だそうです♪
 
 
エントリーナンバー3番
タイトル『癒し系坊主』
makino
【牧野学】
爽やかな笑顔が可愛らしいのは牧野学選手(2年・外野手・金沢桜丘高校)。
何故坊主にしたのか?に対し、「やっぱりキャンプなので気合いを入れました!
あと大輔さん(エントリーナンバー2番)を尊敬しているので」との返答。
ちなみに「髪が天パ(天然パーマ)だから…」というのは北田も同様の理由だそうです
 
 

夏の甲子園大会が始まりましたが、高校球児にも負けず劣らずの大学坊主球児たちはいかがでしたか?

 
 

では、最後に三人揃って

 
 

どれが誰だかわかりますか?♪

 
bouzu3
【坊主三兄弟】
 
 

彼らの今後の活躍にご注目ください

 
 

六大学野球ブログ一覧