WonderNotes 学生の可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

「キスをしたくなってくるあの曲」ではありません。

CMで良く流れていますね。

 

さて、皆さんご存知の通り、東大のスクールカラーは

「淡青(Light Blue)」なのですが、最近はそれを意識して

青系統のものを身につけるようにしています。

 

 

100422_132059

 

鞄から手帳、ボールペン、傘、ファイル、バインダーなど全て青です!

 

 

ちょっぴり気が早いですが、次週5/1(土)、2(日)の対早稲田戦では、

東大メガホンや青色のTシャツを身につけて

東大のスタンドを Light Blue 一色に染めましょう!!

 

(4年/マネージャー/治 正人)

2010.04.21

初めまして!

こんばんは! 2年投手の香取です。

 

今日は僕のコレクションを。

 

下の写真はなんと全て僕のグローブです。

あとファースト・キャッチャーミットがあれば全種類揃うのですが…。

 

100421_222244_ed

 

今使っているのは、ミズノのライムですが、

最近買ったZETTのブルーも今季中にはデビューさせようと目論んでいます。

 

夢は1シーズンで毎試合違うグローブを使うことです(笑)

 

さて開幕から2カード、チームも自分も満足する結果を

残せていませんが、今週末は空き週なので、

早稲田に向けてしっかり気持ちを入れ替えていきたいと思います!

 

(2年/投手/香取 潤一/#29)

2010.04.21

徳之島

今、米軍の普天間飛行場移設問題で「徳之島」が話題になっていますね。

 

島民の半数以上が反対デモを実施したと昨日の新聞一面に出ていましたが、

今後どうなるのでしょうか・・・?

 

さて、何でいきなり徳之島?と思う方も大勢いらっしゃるかと思います。

実は僕の故郷が徳之島なのでちょっと話題に出してみました。

 

自分は生まれも育ちも神戸なので正確に言えば故郷ではないかもしれませんが、

両親が島出身で小学生の頃はよく島に帰っていました。

 

「サトウキビ」や「黒糖」、「闘牛」、「たんかん」などが有名で、

地理的に近い分、沖縄チックな所もある島です。

母方の実家では巨大なニシキヘビが飼ってあり、

初めて見た時は唖然としたものです。

父方の実家では「牛」を数頭飼っていました。

 

よく初対面の人には「沖縄系の顔だね。」なんて言われたりもします。

 

また、学科の先生から聞いた話なのですが、

奄美大島の辺りは1文字の姓の人が多いらしいです!

 

実際に自分の姓は「治(はる)」ですし、

父方の祖母の旧姓は「間(はざま)」、

母方の旧姓は「轟(とどろ)」でした。

 

歌手の「元(はじめ)・ちとせ」なんかもそうですね。

 

関甲新の上武大学は、春はいつも徳之島でキャンプしているそうです。

 うらやましい。。。

 

何か収集がつかなくので今日はこの辺で。

 

(4年/マネージャー/治 正人)

皆さん、こんばんは。4年の安原です。

 

今日は「東大を優勝させよう会」の方々に激励会を開いて頂き、

現役部員6人が参加しました。

 
この会の方々には、御手洗監督が現役時代の頃から35年以上に渡って

東大野球部を応援して頂いています。

 
このように東大を熱烈に応援して下さる方々とお話ができて、

感謝の気持ちを新たにしました。

 

今シーズンはまだ不甲斐ない試合しかできていませんが、

応援して下さっている方々の期待に応えられるよう、

残りの3カードに向けて部員一同しっかりと頑張っていきたいと思います!

 

(4年/投手/安原 崇哲/#15)

2010.04.20

正解発表!

皆さん、おはようございます!

 

昨日はFrei(=オフ)でしたが、まさに休日返上、

部員全員で球場の大掃除をしました。

これで次の早稲田戦には、文字通り

“心身ともに気持ちを切り替えて”臨めると思います。

 

さて、遅くなりましたが、3/31(水)ブログの正解発表です。

 

「TOKYO」というユニフォームロゴの刺繍が入った青のグラブは一体誰のもの?

という内容でしたが、お分かりになった方はいましたでしょうか??

 

実はこれは、濱田純一東大総長が始球式で使用されたグラブ!

 

始球式本番では、見事なストライク投球を披露されました!!

 

P1180265

 

試合前には濱田総長のキャッチボール相手を

務めさせていただき、大変貴重な体験となりました。

 

(4年/マネージャー/治 正人)

2010.04.19

慶大戦

4/17(土) 東大 0-7 慶大

 

4/18(日) 慶大 8-3 東大

 

2連敗しましたが、落ち込んでなんかいられません。

 

次の早大戦に向けて今日から頑張ります!!

 

 

 

P1180740

 

P1180807

2010.04.16

安らぎが

欲しい時に行くところは

 

そう、トイレですよね!

 

我が一誠寮は、トイレ文庫がひじょ~に充実しています!

野球関係の本もあればスラダン、ヒカルの碁、プレイボール、キャプテン全巻など、

漫画も豊富です。

 

image

 

これでみんなトイレライフを快適に過ごしています。

田中淳(3年・捕手)にいたってはスラダンを10冊くらい抱え込んで

個室に籠もっているそうです。

 

野球漬けの毎日ですが、

日々の暮らしの中に小さななやすらぎを得ることができます。

 

これで明日の慶應戦もリラックスして臨めそうです!

 

(4年/主将/投手/前田 善博/#10)

2010.04.16

告知の告知

皆さん、こんにちは!

 

本日、昼休み(12:30~13:10)にリーグ戦第2週の号外紙を

本郷キャンパス、駒場キャンパスで配布します。

 

慶大・法大が第2週から登場ということもあってデカデカと載っていますね。

東大も一面を飾れるように頑張りたいと思います!!

 

100415_232258

 

以上、リーグ戦告知の告知でした。

 

(4年/マネージャー/治 正人)

 

こんにちは!

 

リーグ戦の真っ最中ですが、

上手く合間をぬって学校も通っています。

 

今日から卒業論文のゼミが始まりました。

僕は農学部なので、日本の好きなところで楽しく現地調査をして、

色々調べて何か面白いことを発見できればなぁなんて思っています。

山育ち(群馬)なのに海が好きなので、

沖縄でのんびりしながらサトウキビの研究とかしてみたいですね(笑)。

 

100415_2322~01

 

23時半現在、ロビーでは伊藤が勉強しています。

牛乳パック片手に勉強する姿は凛々しいの一言。

 

(4年/副将/外野手/堀口 泰幹/#1)

2010.04.14

勝ち星を!

こんにちは!

 

3年内野手の内海です。

 

明治戦では悔しい思いをしましたが、これを全部慶應にぶつけて頑張ろうと思います。

前田主将をはじめ、投手陣は冬場から本当によく走っています。

僕たち野手陣はそれを見ながら練習してきました。

投手陣が抑えて、野手陣が打てなくて負けるというのは

絶対にあってはならないと思っています。

投打を噛み合わせてなんとしても勝とうと思います!

 

岩崎との「思いやり二遊間~元気な遊撃手、謙虚な二塁手~」にも注目してください!

 

まずは前田さんに勝ち星を☆

 

PS.今日の授業で買わされてしまった教科書です。

300ページ英語なのですが、はたして読み切れるのでしょうか?( ・△.)

 

 

シェイクスピアのオセローです。

シェイクスピアのオセロです。

 

 

(3年/二塁手/内海 翔太/#5)

六大学野球ブログ一覧